| |
・・・と、この4年間、ぼくはトルシエのサッカーを考え、理解しようと務め、無理解な批判に批判を加え、最後までそうしてヤフーに、ここに、いろいろな所に駄文を書いてきました。
(予選突破後にはC&Rにトルシエについてのコラムもあげておきました)
それだけじゃないけど、やっぱり「トルシエ」も大きなモチベーションだったかな、と思います。
それによって、フットサルを一緒にやれる仲間もできたし、遠くにも友人ができました。
サッカーを見たり考えたりする力も自分なりに高まったと思うし、文章を書くことにもだいぶ馴れました(笑)
そういう人はぼくだけではなく、けっこう多いんじゃないかと思います。
果たして、トルシエでなかったら、こんなにいちいち物議を醸す代表監督でなかったら、どうだったんでしょうね?
そういう意味でも、トルシエは召集した選手達だけでなく、我々にも強い印象と影響を与え、成長させてくれた希有な監督だったと思う。
日本のサッカー界に「トルシエ・ショック」をもたらし、風通しを良くしてくれたと思う。
ほんとうに感謝します。
ありがとう、ムッシュ・フィリップ・トゥルーシェ。
|
|