|
ちいーっす
▼Chisato_ppさん:
>コニティワカイー
>挨拶が新しくなりました。
新しい文化が生まれておりますね(笑)。
>本題。
>韓国選手がプレスを受けた中でも正確にプレー出来ていたってとですが
>こうは見れませんか?
>「韓国チームはプレスがかかる前にボールを動かせていた。」
>運動量豊富で、集団戦術が徹底されていた韓国チームはプレスがかかる前にプレー
>を選択できていた。あとはそれを行うだけ。
>早い話、それほどプレスがかかってなかったんじゃないでしょうか。
>選手個人のスキルというよりは、チームとしてそういうサッカーをしてたんではないかと。
もちろんその面もありますね。欧州でやってるレベルで
きついプレッシャーをかけられた試合ってのはなかったと思います。
でももちろん「それだけ」ではない。
前のレスで触れましたけど、両サイドにトップが張ることによって
プレッシャーを回避できた面がありますし、
そういった意味では韓国代表がプレスサッカーに対するポストモダンを
(たとえ高温多湿の環境・コンディショニングの圧倒的有利の力を借りたとはいえ)
実現できたということだと思います。
それに、選手個々のスキルが高くなければあれほど運動量の多いサッカー、
あれほど強いパスの応酬を実践することは不可能のように思います。
顕著なのは、やっぱりパススピードだと思います。
>意識の違い。トルシエがあまりこれを奨励していなかったようなフシもありますが、
>この積極性こそ日本の課題になると思います。
>だからこそ個を大事にしそうなジーコはいいのではないかと(笑)
実際もっと勝負しろというのは言ってたと思うんですけどね、
選手には伝わらなかったということなんでしょう。
ジーコが意識改革をしてくれるならそれ自体は歓迎するんですけど、
しかし彼がどういうビジョンを持ってチーム強化にあたるのかが
はっきりしないとぼくはなかなか態度を決められないかな(笑)。
まあ、鹿島の連中は「ジーコがいると気合が入る」ということは
言っているので、選手の意識が変わる期待をしてもいいのかもしれませんが。
>少し確認させてください。
>ボールに変化をつけるとありますが、具体的にどういう事でしょう。
サイドチェンジクロスの精度(中田浩二、中村、小野、ヒデ)であるとか、
横からきたボールをワンタッチでバックスピン回転をかけてスペースに落とすとか(小野)、
味方が動くポイントへの正確な予測に基づいた、点であわせるハイスピードのクロス(アレックス、中村)であるとか、
ご存知のとおりプレースキック全般の精度であるとか。
ある程度フリーならば精度の高いボールが出る、というのはそういう面だと思います。
>それとインサイドキックの(ボールの)転がり方は日本と韓国でどう違うのでしょう。
距離感はあくまで自分の感覚に過ぎないのですが、
韓国のほうがより長いレンジで、より強いインサイドキックで、
日本選手が受ける場合よりもやや前目にボールを出してる感があると思います。
インサイドキック自体の質は、日本選手のそれよりも強く、回転してるのかしてないのか
くらいのボールがまっすぐに飛んでいる感じです。
また、韓国選手はそれをほぼミスなくトラップして次につなげていると思います。
日本選手のそれは、韓国選手に比べれば受け手側によりシビアでないパスを
出さねばならないため(トラップ技術、最初の出足の遅さも関係あり?)、
結果としてパスがゆるめ、甘めに感じるのかもしれないですね。
ほんとは、98年の中田くらいのパスがばんばんつながるようになれば
めちゃくちゃすごいサッカーになるんだろうけど。
|
|