|    | 
	 
	   ▼Chisato_ppさん: 
 
>ポレはさすがにここまでアフォだとは思えません。 
>つか思いたくない(笑) 
>マスコミ、ファンやら外野(こういう表現は正しくないかもしれないけど) 
>まで納得させるためっていうのは多少あるのかもしれませんね。 
 
一概にアフォとも言い切れませんよ。 
ワールドカップの盛り上がりをいかにJリーグに引っ張ってこれるか、いかに継続できるか、という点は重要だし。 
メキシコ五輪の時の盛り上がりとその後の著しい衰退、Jリーグ勃興の時のフィーバーとその後の尻すぼみを考えれば、ワールドカップが終わった、ちょっとサッカー人気は持続したけどすぐにまた地味になった、では困るわけですね。 
困る、というよりも「これを機にJリーグとサッカーを盛り上げ、野球を超える『日本一のプロスポーツ』にしたい」と考え、「良い機会」にしたいと思うのは自然でしょう。 
そういう面で、Jリーグの事情もよく知っていて考慮でき、Jリーグ全体の盛り上げに助力も期待でき、代表チームの注目度、人気を高く保てる監督、と言えば? 
単に「代表強化」という面からジーコを選んだとしたら「どうしようもないボンクラ」だけど、上記のような条件を含めた「サッカー熱の維持」という側面は「日本サッカー界」の全体視野から、特にJリーグ創設と日本サッカーの発展に力を注いできた某次期会長にすれば「命題」のようなものでしょうし。 
「人気取り」は言葉が悪かったですが、ジーコの人望と人気、これまでつちかってきたJリーグへの理解と問題意識、日本サッカー界全体の隆盛を考えての選択だと理解しています。 
ただし、単に「代表チームのさらなるステップアップ」という点では大いに疑問もあるのですが・・・ 
 
>そですね。これに尽きます。 
 
うん(笑) 
まあ選手達はさらに経験を積み、成長して行くだろうし、スキルだけなら不安のない山本コーチもいることだし。 
じっくりと見て、応援して、批判すべきは批判して、ってやって行くしかないしね、ぼくらは。 
 
>つかジーコよりオフトが非常に不安な最近です。 
 
オフトねえ・・・ 
ま、もうちょい見てみましょうよ。 
Jの中でなら時間をかければ安定して「中の上」くらいには持って行ける監督だとは思ってるけど、まあいいとこそんなもんでしょ。 
そこまでやってくれれば充分で、そしたらその流れでもっと優秀な次の人に交代、って思ってるんだけど。 
2シーズンくらいはかけてもいいよ、って思ってます。 
これで目処が立たないとまた混乱の中へ・・・ですな(泣) 
 
 
(`◇´)ゞポレッキィ 
	  
      | 
	 
    
   |