|
▼gliderさん:
>この「ラインの中に入られた」状態がこないだけっこう長くあって、個人的には嫌だった。
>動いて取り残して相手を下がらせるか、はっきり前の視野に入れるようにしておくか、どっちかにしよう。
>で、この場合の判断、上げられる場面かそうでないかの判断と動きのタイミングを統一したい、と。
>判断が早くないと危険なんだけど、そんなにむずかしくないと思います。
この時に、「思い切ってもっと上げて相手FWをオフサイド位置に」って思って上げようとすると、目の前に自分のチームのボランチがいて、その時に「あっ、やめよう」って思うんです。この時、上げた方がいいのか、上げない方がいいのか。
上げればオフサイド位置に持ってこれるんですけど、そうすると、ディフェンダーがボランチとほとんど重なっちゃう時があるんですよ。これって危険ですよね。
1、 ●
○ ○
●○ ●○
2、 ●
○ ○
○↑ ○↑
● ●
基本的にはゾーンで守ってるわけですけど、優先順位としては1ボールの状況、2味方との距離(横の選手とか、前の選手とか、後ろの選手とか。つまり回りの選手との距離を気にする。ゾーンを張ってるので。)、3敵(マンツー)ということでやってるんですが、ボールの状況的には五分五分で、そうすると、やっぱり味方との距離を考えて、近すぎって思ったら、すぐに下がって、そうするとラインマークになってぎりぎりなんで、もっと下げちゃって、ゾーンマンツーに移行でいいのかなって。
ラインに並ばれてる時って、相手もこっちのラインを意識してるってことですよね。
で、この時、ここからもう一段上げるって、ちょっと無理じゃないかなって思うんですよ。
ボールホルダーがラインに近いところで、オフサイド狙える時って、相手がオフサイド位置に勝手にいるような状況というか、こっちは別にトラップをしかけるために上げてるわけじゃなくて、いつも通りラインを上げて、そこでラインキープの状態で待っていて、相手がオフサイド位置に残ってくれているって時だと思うんです。その時は下げないで我慢してそのままにしているわけですが。で、ボール出てきたらオフサイドと。
上げてオフサイドを取るっていうタイミングは、リスクがありすぎると思うんです。
だから、相手がラインを気にして並ばれてる時間が長ければもう下げた方が良いと思うんです。
それで、確実にボールが裏に出てこない状況になった時にだけ、もう一度ラインアップをすると。そうならない限りは、自分の前に相手を常に置くようにして、下げたまま対処するようにする。
中盤のプレスがそれほど期待できないわけですし、そのぐらいの基準でも良いんじゃないかなと。
まあ、フラット3の原則を元にして、現実的に改良していきましょう。
でも、キエーボみたいにハイリスクで、オフサイド狙うってのも、一度ぐらい徹底してやってもいいですけど(笑)でもそれでボロボロにされたら・・・。まあ、テーマ持ってやってるわけですから、それでもいいんですけど。
オフサイド取りたいのはわかりますし、何が何でもまずは相手FWをオフサイド位置に置くんだってぐらいの意思でラインコントロールして、下がりながら手を上げて、オフサイドならオフサイドで、オフサイド取ってもらえなくても、カバーリングに間に合って、クリアーできるなんてやれたらかなりすごいですけどね。
>でも4バックだと両SBのポジション取りや対面的にも、かなり難しくなっちゃうかな、と。
3バックやりたいんですね(笑)4バックにしようって言ったのグラさんなのに(笑)
次は3バックもやってみましょう。
|
|