• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
21 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

韓国戦感想 glider 03/4/18(金) 14:02

   Re:韓国戦感想 TEN 03/4/18(金) 18:43
   Re:韓国戦感想 camille 03/4/18(金) 20:07
   Re:韓国戦感想 glider 03/4/20(日) 14:00
   Re:韓国戦感想 Sting_Band 03/4/18(金) 21:07
   Re:韓国戦感想 glider 03/4/20(日) 14:53
   Re:韓国戦感想 glider 03/4/19(土) 3:46
   Re:韓国戦感想 TEN 03/4/19(土) 11:08
   Re:韓国戦感想 Dai 03/4/19(土) 12:41
   Re:韓国戦感想 glider 03/4/20(日) 16:21

Re:韓国戦感想
 TEN  - 03/4/18(金) 18:43 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。

韓国戦、がっかりしました。
いっそのこと、負けてくれたらよかったのに、と思わなくもないです。
最終ラインに限らず、全体としてプレスに行くタイミングが遅いですね、日本代表。最終ラインと前線からのプレスは連動しているものではあるんですけど、前線も最終ラインもプレスをかけに行く意思はあまり見受けられません。

ディフェンスは相手に点をやらないことが最も重要ではありますが、こちらが攻撃する「基点」であることも間違いない事実だと思います。
最終ラインがあれだけ下がってしまっているのは、攻撃の基点が下がっているのとイコールです。当然その分相手にはディフェンスを組む余裕が生まれるのでゴール前に持ち込むのに何人もの選手がボールに触らなくてはならず、効果的な攻撃はできません。WC以降に流行病のように言われた「少ないタッチで相手ゴール前へ」という、攻撃の根本が今の状態では実践できないことになります。

さらに、最終ラインが一人余らせることによってディフェンスラインが下がり、中盤の選手に自由を与えたこととあわせてプレスがかからない、この2点によって中盤と最終ラインの連携が過疎になっています。
韓国戦ではやかん(イ・チョンス)、アンポンタン(アン・ジョンファン)にいいように「ゴールを向いて」ボールコントロールされてしまった。
1トップの韓国に対して人に当たりにいったことで、過剰な(無駄な)数的有利が最終ラインで形成され、サイド含め後ろから飛び出してくる選手へのプレスが十分にかからない。
ペナルティエリアギリギリに上げたボールに競り負け、GKと一対一になったシーンは数度あったし、エリア内で勝っていても十分危険なレンジから容易にミドルシュートを打たれている。横の連携はあっても縦の連携がないのでディフェンス陣に深みがありません。ダビッツやハマン、ジェラードたちのシュート力を考えると良く守れているとはとても思えません。
また、連携が過疎になったため個人に頼る面も増えている気がします。
なんかトルシエが監督だったころよりも代表に招集できる人材が減っているような気がしてなりません。個人の能力が下がったと言いたいのではなく、招集する選手の能力の条件が厳しくなったような気がします。

相手のレベルが上がったらもう「見ていて楽しいサッカー」ができなくなってますね。10年くらい遡った気がした韓国戦でした。

Re:韓国戦感想
 camille  - 03/4/18(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   URLをロストしていまして、めちゃ久々に書きます。こんばんはです。

感想ですが、韓国の攻撃が映えた試合でした。韓国が日本のボランチの位置あたり
からのラストパスが効果的で、何度もあぶなかったです。韓国がシュートを躊躇して
いなかったら、リバウンドを押し込まれたりしてたかもって、思いました。
少なからず韓国にゴールを決めろなんても・・・。
それと、海外の選手がいないと見劣りを感じてがっかり。

で、永井ですが、(いきなり!笑)ゴールを決めたことよりも、そのシュートを打つ
前の切り返しが良かったよ。吸い付く感じで、可能性を感じました。

で、またまた話は変わりますが、セリエとかリーガを見ていると、リーグで下位の
チームでも、これぞ!っていう形を持っていますので、日本も頼みますよって思い
ます。

最後に、日本を応援していますので、お間違えないように・・・。
ではでは。

Re:韓国戦感想
 Sting_Band  - 03/4/18(金) 21:07 -

引用なし
パスワード
   試合には勝ちましたけど内容では負けでしたね・・・。前半20分までは日本ペースだったけどそれからは怒濤の如く攻め続けられてしまいました。前半の終わり頃は観ていて楽しくないことこの上なかったです(笑)。永井のゴールが入ったときも「あれ?入っちゃった」と苦笑いしか出なかったです。普段だと自然と体が動いてガッツポーズするんだけどこの時は何故か体が動かなかったですね。

この試合を観ていて思い出したのは2000年春の日韓戦。日本は試合を支配し続けながらも河錫舟のウルトラゴール1発に沈んでしまった試合です。あの時は試合に負けたけどチームの未来に希望が持てました。逆に「おいおい韓国はこれで大丈夫なのか?」と心配したほどです。今回の日韓戦では全く立場が変わってしまいましたが・・・。

それにしてもアンは上手いですね。FWの位置より少し下がった所でのプレーが実に良い感じ。アンがパスを供給してイチョンスがかき回した所に決定力のあるFWが入ればなかなか良いチームになりそうです。


2000年日韓戦の記事をググってたらこんなん見つけた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/full/result/2000/04261.htm
今見ても妙にむかつく記事だ・・

Re:韓国戦感想
 glider  - 03/4/19(土) 3:46 -

引用なし
パスワード
   ▼TENさん:
▼camilleさん:
▼Sting_Bandさん:

どうもです。

>前線も最終ラインもプレスをかけに行く意思はあまり見受けられません。

どちらかと言えば「奪いに行く」というよりは「迎え撃つ」って感じでしょうか。
ひとつ、おもしろいと思うことがあります。
ピッチがコンパクトになり、タイトになると、「素早いスペースの創出と侵入の連続」「素早いボールと人の流れ」とか、ダイレクトや1タッチでパス回したりして「速いサッカー」しますよね。
そうでないとなかなか崩せないし。
逆に相手守備がルーズで中盤がスカスカになってるとします。
同じことをちょっと広げてやればもっと余裕で崩せるはず、ですよね。
でもなかなかそうはならないのがサッカー。
大きなスペースあると必要以上に持ったりする。まあ「引き付けて、パス」は基本なんだけど、それがスムーズに連続したりせずに1対1が多くなったりする。
「一人は抜いてやろう」なんて色気が出たりするのかも?
(まあそんなことは高いレベルのチームになればなくなるかもしれませんが。)
韓国戦、妙に1対1が多かったように思います。
韓国、実は日本につきあわされてたのかも?なんてね(笑)

>「少ないタッチで相手ゴール前へ」という、攻撃の根本が今の状態では実践できないことになります。

できませんね。
そもそも今のやり方では、ボールを奪いかえす位置が低くなります。
バックスの位置が低いのもそうですが、バックラインの位置の高低自体よりもそのことによって中盤でなかなか奪えません。
まあ、いつも1対1で奪えればある程度問題ないわけですが、そうそうは取れないでしょう、強いチームからは。

あっ!!
ちょっと待って下さいよ。
ここまで書いて急に気が付いた。

ぼくはですね、トルシエの時代に「足りなかったもの」は厳然とあると思ってるんですよ。
例えば攻撃時の、局面での個人戦術。少数のグループ戦術。
ジーコになって、全体戦術は不足しても、そうした部分をきちんと試合で出せるように、「オートマティスム」の保護がなくなってもできるように、いや、なくなったからこそ必要性も高まり、さらにはそういう基本をよく知っているジーコだし、そうした面がレベルアップして土台がもっと強固になるならば別に今はこれでもいいかな、と思ってるんです。

そういう意味では守備も同じなのか?
基本的な1対1のレベルアップを?
「土台」としてもっときちんとやらせよう、と?
いや、まさか。考え過ぎだろう。
でも、結果としてそうなるのなら?
そうやって「1対1の守備」も強くなった所に「チームでのプレッシング」を足して行ったら?

問題は残る。
「ルーズな全体、ルーズな選手間の距離」は「局面での少数でのグループ攻撃」を難しくするし、その機会も減らす。
だから、「あえて」ではないでしょう、たぶん。いや、もちろん、かな?

どっちにしろ、「ほとんど個人の能力頼み」になってるわけですよね。
能力って、もちろん「頭」も含めて。
たぶん、森岡や秋田がロストボール時にダーっと下がらず、駆け引きとかやりはじめてもジーコは何も言わないでしょう。
肝心な時にフラットに並んで裏取られたりしなければ、あまり言わないでしょう。

うーん、ちょっと考え方を考えないといけないかも。

Re:韓国戦感想
 TEN  - 03/4/19(土) 11:08 -

引用なし
パスワード
   グラさんと話すってのは緊張するなー。

韓国戦に限らず、ウルグアイ戦も迎え撃つって感じでしたね。
アルゼンチン戦やジャマイカ戦はもうちょっとマシだったかな・・・。
迎え撃つ守備って押され始めるとつらいんですよね。
相手の出方を見ながらサッカーをやるから消耗も激しいし、なにより後手に回り続ける。特にペナルティ・エリア周辺で追いかけっこになるのはちょっとどうかと思いませんか?リーガとかみてるとアン・ジョンファンがシュートしたレンジから結構決める選手って世界には多いんですよね。
まあ、ゴール前まで来ると人数がいるから2人ついたり出来るんですけど、結局それでは攻撃には展開していけない。前半の終わりあたりから押し込まれてましたけど、あの守備ではああいう時間帯が増えるんじゃないでしょうかね・・・。

>あっ!!
>ちょっと待って下さいよ。
>ここまで書いて急に気が付いた。

(笑)
でもですね、1対1の局面は増えますけど、ルーズになっていたらパスコースも消えてないわけで、強い国だったらパスを簡単にまわされちゃうと思うんですよ。
で、どうするかってパスだけで崩せるかもしれないし、その技術が無ければ単純にゴール前へ蹴りこめばいい。実際韓国は早いうちに放り込んできましたけど、1対1で勝てる確立が仮に5割だったとしたら、1対1の局面がいっぱいあればそのつど確率が下がっていくわけですよね。
ゴール前に放り込んだら、1対1の局面が一回で済むわけですよね。
古臭いとか、技術が無いというのは簡単ですが、ものすごく効率的ってことになります。これで前線で張ってるのがトリスタンやビエリ、クライファートだったらその確率はもっと上がる気がしますし。1対1の局面ってもっと減るんじゃないですかね・・・。

個人の技術レベルが上がるのには賛成なんですよ。
でもジーコがこの後組織的な強さに関するプランがあるとは思えないなあ。
で、個人能力頼みになったところで、秋田ってのも納得出来ないんですよね(笑)

Re:韓国戦感想
 Dai WEB  - 03/4/19(土) 12:41 -

引用なし
パスワード
   最近のサッカーの傾向だと、「間延びする時間帯」にこそ得点のチャンスがあって、スペースができたところで、こちら側が仕掛けるカウンターという部分に対して、かなり戦術的な練習をしていく必要があるんだろうなと思っています。

ボールを奪ってから早く攻めるということで言えば、今回の日本の得点はパス1本、12秒以内で達成されたもので、現代サッカーのセオリーパターンに当てはまったものではあります。

服部のボール奪取から、奥の素早いロングフォワードパス、そして永井の個人技と、この一連の流れ、カウンターを狙う意識というのはJリーグで見られるようなところで、それがそのまま出たのかなと思っていて、逆にいえば、こういう個人個人の力量が、日韓戦でも普通に出るようになってきたのは良いところなのかなと思っています。

ここ何戦かの日本サッカーは、しっかりと引いてブロックを作って守る時間、耐える時間が増えるのはまあ仕方ないとしていて、チャンスになりそうな場面だけはプレッシングに切り替えるような、そんな志向でやっているのかなと思ったりします。

基本はルーズ(自由)なサッカーで、局面局面を大事にし、計画されたカウンターアタックと、攻守の切り替えの判断をはっきりさせてしまうことで、何とかしようとしているのかなと。

攻守一体型の組織的サッカーって感じには見えませんものね。

だから、結局、相手がスピーディーで組織的なサッカーしてくれば、こっちはたじたじになるわけですが(笑)絶対に綻ぶ。

でも、逆にいえば、こっちがそこまで組織的にならないことで、相手もこっちのペースにはまって、グダグダになって、スペースできまくったところで、攻撃的な能力が出てくるなんてこともあるのかもしれませんが。

まあ、日本の素の力ってので、アジア予選を勝ち抜くことができるかどうかってところが今回のポイントなんでしょうし。

Re:韓国戦感想
 glider  - 03/4/20(日) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼camilleさん:

おひさしぶりです。
まとめてレスを書こうとしていたら、途中で妙なことを思いついてしまったためにTENさんへのレスで終わってしまいました。
あらためて。

>韓国がシュートを躊躇していなかったら、リバウンドを押し込まれたりしてたかもって、思いました。

そうですね。いくらアウェーとはいえ、ちょっと押し込まれすぎでしょう。

>少なからず韓国にゴールを決めろなんても・・・。

不満なんですね(笑)
「日本のサッカー」はもっと支配力があって、積極的で、攻撃的で、アグレッシブであって欲しいですよね。

>それと、海外の選手がいないと見劣りを感じてがっかり。

でも、小笠原は良かったでしょ?
前半のように自由に動くと彼は良さを発揮します。
眼が速くて、反応が良くて、労を惜しまず、視野が広くて、味方ばかりか相手の状態も見えてる。
「流動的」で「攻守一体」なモダンサッカーの申し子なんじゃないか、と思ってます。
彼のそういう能力は、中田や小野のような才能と同時に存在することによってさらに生きると思えます。
「中田のスペア」という扱いに不満を覚えます。
実は「何でもいいから小野と一緒にやらせろよ、おい」という感じです(笑)
はっきり言ってしまえば中村ではなく小笠原の「カルテット」も見てみたい。
誰と誰が前で誰と誰が後ろで、なんて関係ない「カルテット」を。
でも、そのためには今の守備のやり方ではダメですね。
難しい。

>で、またまた話は変わりますが、セリエとかリーガを見ていると、リーグで下位の
>チームでも、これぞ!っていう形を持っていますので、日本も頼みますよって思い
>ます。

「日本の形」って何でしょうね?
稲本の飛び込み?中田のキラーパス?小野のダイレクトパス?中村の一発のロングパス?
名良橋のクロス?
「日本の形」ってどんなのが望ましいんでしょうね?
74年大会の「トータルフットボール」のオランダは、尋常ではない突破力のクライフと点取り屋のニースケンスがいた。そしてチームの全員が得点する意志を持っていた。
82年大会の「黄金の中盤」のブラジルは、MF達がよく点を取りました。
(ぼくは特にジーコには夢中でした。でもアントニオーニが好きだったからイタリアを応援していたんだけど)
ジーコやソクラテスがよく直接得点に絡みました。ファルカンもシュートをよく打った。
でもFWが弱かった。カレッカが参加できていれば結果は違っただろうとぼくは思ってます。
高原に頑張ってもらうしかないですね。
そして本山・・・

>最後に、日本を応援していますので、お間違えないように・・・。

はは。

Re:韓国戦感想
 glider  - 03/4/20(日) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼Sting_Bandさん:

おひさしぶりです。

>試合には勝ちましたけど内容では負けでしたね・・・。

>あの時は試合に負けたけどチームの未来に希望が持てました。逆に「おいおい韓国はこれで大丈夫なのか?」と心配したほどです。今回の日韓戦では全く立場が変わってしまいましたが・・・。

いや、ほんとうに。
まあそれでも、ワールドカップでの結果はあの通り。
はたしてフェアな結果だったのかとか、日本とどっちか強かったのかとか、いろいろ含めてあの結果がほんとうに韓国サッカーにとって良かったのかとかはおいといて。
いろいろ言いますけど、ぼくは2年間はじっと見ていよう、と思ってます。

>それにしてもアンは上手いですね。FWの位置より少し下がった所でのプレーが実に良い感じ。アンがパスを供給してイチョンスがかき回した所に決定力のあるFWが入ればなかなか良いチームになりそうです。

実際の話、韓国はもっと良いだろうと思ってました。
でもまあ、韓国も2試合目だし、欧州組もいない。あんなもんかもしれません。
そして、ユースや五輪組を試すこともできた。
アンジョンファン、イチョンス、それにソルギヒョンもいるしパクチソンもチャドゥリもソンジョングも。
未来は明るそうです。
さらには中国。
リーティエは大活躍。その他にも良い選手が出てきてるみたい。
サウジだってあの赤恥をそそごうと強化してくるだろうし、うかうかしてられませんね。

>2000年日韓戦の記事をググってたらこんなん見つけた。
>http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/full/result/2000/04261.htm
>今見ても妙にむかつく記事だ・・

あはは。
大騒ぎでしたね。でも今から思うと・・・おもしろかった!(笑)
もちろんワールドカップが控えてて、それも自国開催だったからの騒ぎだったんだろうけど、あんなに世間を騒がせた日本代表監督もいなかった。
サッカーファンも二分しての大議論。
そうした中で得たもの、わかったことがあった人は多かったんじゃないでしょうか。
もちろんぼくはそう。
トルシエは、日本のサッカー界にとっては「トリックスター」のような存在だった。
トリックスターゆえに、やっぱり英雄にはなれなかったけど、何かを破壊し、何かを創造して行った。
面白い4年間でした。

(トリックスター:トリックスターとは、もとは「いたずら者」「詐欺師」「悪漢」と言う意味だが、人類学や神話学において、神話やおとぎ話の中の独特の性質をもった登場人物を指す言葉となった。すなわち、権威や秩序を壊したり、境界や常識を破ったり、要するに既成の約束ごとをことさらに破ってみせるイメージである。
トリックスターは既成の常識や秩序が硬直化し、人々を不当に縛るようになっているときには、批判的な威力を発揮して、束縛を解く働きをする。:林道義)

Re:韓国戦感想
 glider  - 03/4/20(日) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼TENさん:

>グラさんと話すってのは緊張するなー。

なんで?
ぼく相手に緊張なんてする必要ないですよ。言いたいこと言って下さい(笑)

>強い国だったらパスを簡単にまわされちゃうと思うんですよ。

ま、そうでしょうね。
でも、パスコースが開いていても自分の前にスペースがあればドリブルもしちゃうでしょう、やっぱり。
あるいは、この一人だけ抜けば大きく抜けだせる、って時。

>1対1の局面ってもっと減るんじゃないですかね

それでもやっぱり「1対1」は以前よりも増えるだろうとは思いますよ。
中盤、ディフェンスラインの前、サイド、いろんなところで。
引いて守ってれば相手は引き出そうとしてくるし、散らそうとしてくるし、日本は完全にカウンターサッカーやろうってわけでもないし。
まあいずれにしろ、今のやり方じゃあ強い相手には中盤支配されの、押し込まれの、ミドルじゃかすか打たれのになると思うけど。
まあやられてみな、って感じではあります。
そこで選手達がどこまでできるか。やれるようになるか。そしてどう考えて行くか。
ジーコは?協会は?ファンは?マスコミは?
総べて含めて「日本のサッカー」が何を求めるか。
ひとりの監督が「こういうのがふさわしい」と与えるのではなく、どういうサッカーを求めて行くのか。

>でもジーコがこの後組織的な強さに関するプランがあるとは思えないなあ。

たぶんないでしょうね。
問題点がはっきり露呈した時、ジーコが考えるのか、「解任」するのか、優秀なアシスタントコーチを加えるのか。
どうなるにせよ、ぼくはまずは選手達による修正が先にあって欲しい。
だってそうでしょ?
いつまでも今のやり方でDF達はいいの?世界を相手にするってのに。
下がって、守って、蹴って。
目標とするような「DFの姿」はないの?
「こうであるべき日本代表サッカーの姿」は考えない?
そこに「華麗な中盤」だけじゃなく、自分達は含めない?
「バックスは守備だけ」で、せいぜいが「ロングフィードの精度の向上」で?
そんな選手なら、いらない。
待ちますよ、ぼくは。
アジアカップまではね。

間違えちゃいけないと思うんだけど、今は、普通のサッカーです。
チームとしての特別な訓練とか、特別な戦術とかはなく、ごくオーソドックスに普通にサッカーしてます。
「ブラジル式4ー4ー2」という枠というか味付けはあるにせよ「素うどん」みたいなもんです。
それでどこまで通用するか。
裸一貫のサッカー選手としてどこまで世界に抗しうるようになるか。
しばらくはそれはそれで良いことなんじゃない?って思ってます。

そんな感じです。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
21 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.