|
▼TENさん:
▼camilleさん:
▼Sting_Bandさん:
どうもです。
>前線も最終ラインもプレスをかけに行く意思はあまり見受けられません。
どちらかと言えば「奪いに行く」というよりは「迎え撃つ」って感じでしょうか。
ひとつ、おもしろいと思うことがあります。
ピッチがコンパクトになり、タイトになると、「素早いスペースの創出と侵入の連続」「素早いボールと人の流れ」とか、ダイレクトや1タッチでパス回したりして「速いサッカー」しますよね。
そうでないとなかなか崩せないし。
逆に相手守備がルーズで中盤がスカスカになってるとします。
同じことをちょっと広げてやればもっと余裕で崩せるはず、ですよね。
でもなかなかそうはならないのがサッカー。
大きなスペースあると必要以上に持ったりする。まあ「引き付けて、パス」は基本なんだけど、それがスムーズに連続したりせずに1対1が多くなったりする。
「一人は抜いてやろう」なんて色気が出たりするのかも?
(まあそんなことは高いレベルのチームになればなくなるかもしれませんが。)
韓国戦、妙に1対1が多かったように思います。
韓国、実は日本につきあわされてたのかも?なんてね(笑)
>「少ないタッチで相手ゴール前へ」という、攻撃の根本が今の状態では実践できないことになります。
できませんね。
そもそも今のやり方では、ボールを奪いかえす位置が低くなります。
バックスの位置が低いのもそうですが、バックラインの位置の高低自体よりもそのことによって中盤でなかなか奪えません。
まあ、いつも1対1で奪えればある程度問題ないわけですが、そうそうは取れないでしょう、強いチームからは。
あっ!!
ちょっと待って下さいよ。
ここまで書いて急に気が付いた。
ぼくはですね、トルシエの時代に「足りなかったもの」は厳然とあると思ってるんですよ。
例えば攻撃時の、局面での個人戦術。少数のグループ戦術。
ジーコになって、全体戦術は不足しても、そうした部分をきちんと試合で出せるように、「オートマティスム」の保護がなくなってもできるように、いや、なくなったからこそ必要性も高まり、さらにはそういう基本をよく知っているジーコだし、そうした面がレベルアップして土台がもっと強固になるならば別に今はこれでもいいかな、と思ってるんです。
そういう意味では守備も同じなのか?
基本的な1対1のレベルアップを?
「土台」としてもっときちんとやらせよう、と?
いや、まさか。考え過ぎだろう。
でも、結果としてそうなるのなら?
そうやって「1対1の守備」も強くなった所に「チームでのプレッシング」を足して行ったら?
問題は残る。
「ルーズな全体、ルーズな選手間の距離」は「局面での少数でのグループ攻撃」を難しくするし、その機会も減らす。
だから、「あえて」ではないでしょう、たぶん。いや、もちろん、かな?
どっちにしろ、「ほとんど個人の能力頼み」になってるわけですよね。
能力って、もちろん「頭」も含めて。
たぶん、森岡や秋田がロストボール時にダーっと下がらず、駆け引きとかやりはじめてもジーコは何も言わないでしょう。
肝心な時にフラットに並んで裏取られたりしなければ、あまり言わないでしょう。
うーん、ちょっと考え方を考えないといけないかも。
|
|