| |
▼anybodydoさん:
>あら。見切りましたか。
>いや、前は一つのチャレンジとして見ていた、と記憶してるんで。
ええ。
やっぱり難しいですね。
青木、鹿島でボランチやってるの見て、「もしかしたら」なんて期待もしたんですけど。
後、それだけじゃなくて、山本さんはちょっと考え過ぎだな、とはっきり思ったんですよね。
>この間ふと考えてしまったこと。
>アトランタのときの監督がジーコだったら面白かっただろうな、って。
>伊東くらいしか素直なヤツのいないあのチームで、
>お前ら勝手にやれ、なんつったら最高のチームになったかもな、って。
>前園や城、広長、違う人生歩んでたかもな、って。
ぼくは最近、オフト・ジャパンのことをたまに考えます。
ミルチノヴィッチが中国の監督として日本を偵察した時、「非常にレベルが高くなっているが、私はドーハの時のチームの方が面白かったと思う」みたいなこと言ってましたよね。
「さすがにアメリカ大会の時のアメリカ・チームを作った人だな」ってその時は思ったくらいだったけど、そういう面のことの大きさを改めて感じます。
|
|