• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
149 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

ベテラン勢の可能性 hjro// 01/7/9(月) 1:59

   Re(3):ベテラン勢の可能性 glider 01/7/12(木) 3:51
   Re(4):ベテラン勢の可能性 hjro// 01/7/13(金) 1:46
   Re(5):ベテラン勢の可能性 glider 01/7/13(金) 3:19
   Re(6):ベテラン勢の可能性 hjro// 01/7/14(土) 0:55
   Re(7):ベテラン勢の可能性 glider 01/7/21(土) 5:23
   Re(8):ベテラン勢の可能性 hjro// 01/7/22(日) 1:53

Re(3):ベテラン勢の可能性
 glider E-MAILWEB  - 01/7/12(木) 3:51 -

引用なし
パスワード
   ▼hjro//さん:

>gliderさんの「サイドアタッカーとフォーメーション 」を読ませていただいたんですが、1トップを前提にして布陣を予想していらっしゃいますね。
>やはり、1トップというのは今後、基本的な布陣になってくるのでしょうか?

いえ、あれはぼくの希望です。こんな形が機能すれば強いサイド攻撃もできるぞ、という。

>代表FWは、列強チームと比較してしまうと、失礼ながら2人で1人分くらいに思えてしまうんですよね。
>なかなか、ひとりでゴールをこじ開けられない・・・。

一人でゴールをこじ開けられる点取り屋が欲しいですよね。
思うんですが、一度トップに当てて開いて、っていう得意の形、あれに固執しすぎだと思いませんか?
それはそれでひとつの形で良いですが、相手を背負って止まってるFWにまで必ず当ててってのもバカバカしいと思います。
それにこだわりすぎてるのも1トップが機能しない原因かな、と。
柳沢なんかは、そのへんもちゃんとしてますけど。
ポストプレーだって、効果的な時に使えばもっと効果的だし。
キープ力の向上はしなければいけないけど、苦しい体勢なのに当てて取られて、って見ると無性にイライラします。
「頼む、考えてくれ!」と言いたくなります。


>「特に縦にドリブルで突破するより、開いたFWに〜」のくだりです。
>アレックスは(個人的には好きな選手なんですけど・・・)オプションのひとつとして考えた方が、トルシエの戦術にはしっくりくるような気がします。

もちろん、ドリブル突破を仕掛けた方が良いシーンだってありますが、それほど多いわけじゃないですよね。
kindさんはわかっていると思うんですけど、前から「ドリブルでサイドを抉らないのはダメ!」
みたいな日本の風潮に嫌気がさしてるもんで、ついムキになってしまいます(kindさんゴメンネ)
ドリブル突破して縦にサイド抉ったってそれだけじゃ点は入らねーよ、と言いたい(笑)
主なドリブルの場所はシュートレンジで!サイド抉りにしてもできるだけペナの近くに!
サイドよりもFWに突破力を!

Re(4):ベテラン勢の可能性
 hjro//  - 01/7/13(金) 1:46 -

引用なし
パスワード
   glider さん、

>>やはり、1トップというのは今後、基本的な布陣になってくるのでしょうか?

>いえ、あれはぼくの希望です。こんな形が機能すれば強いサイド攻撃もできるぞ、という。

それで思い出したんですが、ジュビロは今シーズン、名波ボックスという布陣で望んだとか・・・。
3−5−2の布陣なんですが、中盤をボックス型において、その中心に名波を配するシフトだそうで。
迅速な判断、豊富な運動量、適切なカバーとポジションチェンジを、中盤は要求されそうで、考えただけで疲れる布陣です。

>一人でゴールをこじ開けられる点取り屋が欲しいですよね。
思うんですが、一度トップに当てて開いて、っていう得意の形、あれに固執しすぎだと思いませんか?
それはそれでひとつの形で良いですが、相手を背負って止まってるFWにまで必ず当ててってのもバカバカしいと思います。

この場合、イメージがよく掴めないのですが、右サイドの攻め上がりの時か、森島からのパスのことでしょうか?
トルシエの指示ですかね。
いずれにしても今のままでは、ポストプレーは戦術のしっかりした強豪相手には通じないでしょうね。
動き出しのタイミングが合ってないような気がします。
FWに限らず全般に、守備に関しては動き出しが早いんですが、攻守の切り替え時とか攻めあがりが後手にまわってませんか?
そのせいで、相手チームのプレスがかかりやすくなり、より苦しい態勢でのボールキープを強いられるのではないでしょうか。
かといって、闇雲に早く攻めあがればいいというものでもないとは思いますが。

ことFWということで言えば、強引な部分があればこそ(その背景には、勿論実力がなくてはいけませんが)、1.5列目、2列目の飛び出しというのも有効になってくる部分もあるので、1トップならば気持ちの強い選手がいいと思うんです。
それに加えて、質の高いパスも供給できると最高ですね。

>もちろん、ドリブル突破を仕掛けた方が良いシーンだってありますが、それほど多いわけじゃないですよね。

サイド攻撃ということで言えば、個人的には、縦の突破であろうとなかろうと、攻撃に有効であればいいと思うんですよ。
ただ、あるトピでglider さんがおっしゃったような主旨のことを言いたかったのに、うまく説明できなくて困ったことがあったんです。それで・・・。
サイドを抉る、ということで言えば、エスパルスの市川もいい選手だと思うんですが、代表には呼ばれていませんよね。(ちょっと、これは残念・・・。)

Re(5):ベテラン勢の可能性
 glider E-MAILWEB  - 01/7/13(金) 3:19 -

引用なし
パスワード
   ▼hjro//さん:

>それで思い出したんですが、ジュビロは今シーズン、名波ボックスという布陣で望んだとか・・・。
>3−5−2の布陣なんですが、中盤をボックス型において、その中心に名波を配するシフトだそうで。
>迅速な判断、豊富な運動量、適切なカバーとポジションチェンジを、中盤は要求されそうで、考えただけで疲れる布陣です。

N-BOX、って言うそうですね。
迅速な判断があれば、運動量は多くてもさして疲れません。
自分主体で動いてますから。相手にあわせて動かざるを得ない時に最も疲労します。
もちろん動かないよりは疲れますが(笑)
適切に試合の流れを見極める戦術眼とチームのその面での共通意識があれば、全体の運動量を減らすこともできます。
日本代表は今取り組もうとしている所みたいですね。
あと、適切なカヴァーとポジションチェンジは、疲れないためにもやるものです。
適切なカヴァーがあれば、いちいち戻らなくてすむわけですから。


>この場合、イメージがよく掴めないのですが、右サイドの攻め上がりの時か、森島からのパスのことでしょうか?
>トルシエの指示ですかね。

サイドアタッカーのスレッドの所にそのことを追加しておきました。
「一石二鳥」(笑)だと思ったもので。

>いずれにしても今のままでは、ポストプレーは戦術のしっかりした強豪相手には通じないでしょうね。
>動き出しのタイミングが合ってないような気がします。

ポストプレイヤーは、電信柱じゃないですから、もっと優位な体勢で受けられるようにも動かないといけないと思うし、
パサーもそこらへんも意識はしているとは思いますが、精度のこともあるでしょう。
ポストに入る時の、入り方ももっと工夫していいと思いますしね。
柳沢はそのへん上手いですが。

>FWに限らず全般に、守備に関しては動き出しが早いんですが、攻守の切り替え時とか攻めあがりが後手にまわってませんか?
>そのせいで、相手チームのプレスがかかりやすくなり、より苦しい態勢でのボールキープを強いられるのではないでしょうか。
>かといって、闇雲に早く攻めあがればいいというものでもないとは思いますが。

ポストプレイヤーに縦パスが入る、まわりが動き出す。
良い時はうまくいってますよね。
問題なのは、ポストプレーの質と、あまりにもそればかりな所だと思います。
あと、動き出す、とは言っても90分間はつらい。
押し込まれてる時は当然無理もあるし、気温とか湿度とかフィジカル・コンディションとか
いろいろな要素もありますし、ペース配分が大事ですよね。最近、大分そのへんを考えてるみたいですけど。
「チームになることが重要」とぼくがよく言うのは、そういう所の共通意識が高くないとチグハグなことになるからです。

>ことFWということで言えば、強引な部分があればこそ(その背景には、勿論実力がなくてはいけませんが)、1.5列目、2列目の飛び出しというのも有効になってくる部分もあるので、1トップならば気持ちの強い選手がいいと思うんです。
>それに加えて、質の高いパスも供給できると最高ですね。

高原、柳沢、西沢、久保、さて。
ジュビロの前田にも期待してます。


>サイドを抉る、ということで言えば、エスパルスの市川もいい選手だと思うんですが、代表には呼ばれていませんよね。(ちょっと、これは残念・・・。)

五輪代表には何度も呼ばれてますけど、定着できませんでしたね。
Jで良いパフォーマンスを続けていれば、また呼ばれるでしょう。
羽戸と競争ですね。

Re(6):ベテラン勢の可能性
 hjro//  - 01/7/14(土) 0:55 -

引用なし
パスワード
   >サイドアタッカーのスレッドの所にそのことを追加しておきました。
「一石二鳥」(笑)だと思ったもので。

kindさんとgliderさんのカキコミに水を差すといけないので、こちらに書かせていただきます。

>せっかく抉っても、だいたいの所に上げてたんじゃたいして得点の匂いはしない。
たいして強くない日本の攻撃陣の空戦能力で、フランスのDFが揃ってる中におおよそで放り込んだって得点の匂いはしない。

そうです、そうでした。
vsフランス戦で、ポストプレーもそうだけど、「上の方」はまず無理だな、と思ったことを思い出しました。
相手DFより背が低いから、というのもそうですが、動きの質という点でも・・・。

>高原、柳沢、西沢、久保、さて。
ジュビロの前田にも期待してます。

体格とか身体能力では、間違いなく久保ですね。
フランス選手と比較しても遜色なかったのは彼だけです。
でも、プレーヤーとしては、未知の部分が多いです。
総合力ではやはり、高原を推したいですね。
世界レベルではどうしても、小粒な感は否めないですが。
顔に似合わず、器用です。彼のパスは、なかなかいいです。
それから、顔がコワイせいで、迫力満点です。
DFを引き付けて、スペースを生み出します。
柳沢・森島(わたしの中では、FWな人です。)は、高原とは逆にスペースに飛び込むのがうまいです。
それから、機転が利いているので、中盤のどのプレーヤーからのパスにも対応でき、ラストパスも出せます。
西澤は、やっぱり、ポストプレーの人です。
フィニッシュの精度は、一番ですかね?
前田は・・・、わかりません。

市川は、身体能力がすばらしいです。
走るの速いみたいですし。
ただ、波戸と比べると、淡白な感じが、トルシエに受けないのかな?

そうそう、話が前後しますが。

>迅速な判断があれば、運動量は多くてもさして疲れません。
自分主体で動いてますから。相手にあわせて動かざるを得ない時に最も疲労します。
もちろん動かないよりは疲れますが(笑)
適切に試合の流れを見極める戦術眼とチームのその面での共通意識があれば、全体の運動量を減らすこともできます。
日本代表は今取り組もうとしている所みたいですね。

これに関して、無駄とも思える計算をしてみました。
スプリンターは、100m10秒前後で走りますよね。
サッカー選手が、100mを同じように走れないので、仮にその倍の20秒とします。
とすると、ディフェンス時にコンマ5秒早く動き出せば、2.5mも詰めることが出来るんです。
これは、大きくないですか?
アジアカップで、森島・小野などが彼らだけプレスが遅れていて、気になってたんです。
そしたら、コンフェデでは、かなり改善されていて驚いたんですか、判断が早くなった、ということなんですね。
それらはあくまでひとつの例ですが、判断を早くして前倒し(?)のプレスがかけられれば、もっと疲れずに戦える、そのためには試合の流れを見極める戦術眼とチームの共通意識が必要、ということなんですね。

Re(7):ベテラン勢の可能性
 glider E-MAILWEB  - 01/7/21(土) 5:23 -

引用なし
パスワード
   ▼hjro//さん:

>kindさんとgliderさんのカキコミに水を差すといけないので、こちらに書かせていただきます。

いえいえ、遠慮なさらずに書いてかまいませんよ。
あのツリーのお題には、たくさんの方の意見が聞きたいです。

>vsフランス戦で、ポストプレーもそうだけど、「上の方」はまず無理だな、と思ったことを思い出しました。
>相手DFより背が低いから、というのもそうですが、動きの質という点でも・・・。

御存じパラグアイのチラベルが、日本代表について語っているインタヴューの中で
こんなことを言っています。
「日本の攻撃の特徴はスピードだ。その速さをもっと生かせばいい。流れの中だけでなくて、
セットプレーをうまく使うべきなんだ。・・・日本の選手はヘディングが弱い。
空中戦を挑む場面で自信が感じられない。だからこそリスタートでもスピードを生かすんだ。
相手のDFより早くボールに到達すればいいんだ。身体のサイズは関係ないし、身体をぶつける必要はない。
速く動いてマークを振り切る、相手のDFとコンタクトしないように心がければいいんだ」
一方で、こうも言っています。
「98年ぐらいと比べて、日本はレベルアップしている。3年前のキリンカップで戦った当時は
技術的には問題ない反面、きれいにプレイしすぎる印象があった。
今はもう競り合いの中でうまく手使ったりポジションの奪い合いで身体を入れたりすることができている。
ボールがない所での動きが巧妙になってる」・・・

どうでしょう?何か見えてきたようにも思いますね。
むろん欠点は修正すべきでもありますが、何もそこで勝負することもないでしょう。
長所を伸ばし、それを生かして行く方が良いのは当然ですよね。

>とすると、ディフェンス時にコンマ5秒早く動き出せば、2.5mも詰めることが出来るんです。
>これは、大きくないですか?

2.5mですか・・・それは大きいですね。
日本代表は、消耗の激しいサッカーをしています。
今のままでは特に森島と戸田は、大会期間ずっとはもたないように思います。
動きの質を落とさないで少しでも運動量を減らして欲しいですね。

>そのためには試合の流れを見極める戦術眼とチームの共通意識が必要、ということなんですね。

そう思います。そしてそれはすごく重要なことだと思います。
森岡が言うには、コンフェデのフランス戦ではフランスの攻撃を受け止めて守る時間帯を作ったそうです。
そう、それでいい。そういうことが必要なんだ、と思います。
ユーゴ戦では、暑さと湿度の高さ、連戦の疲れもあったでしょう、得点後はかなり意識的にペースを
落としていましたね。だいぶチームとして成熟してきたように思います。

チラベルは、アウェーでフランスとスペインと対戦したことで、個人のパーソナリティが大きくなった、
と語っていました。チームとして成熟してきていると感じる、とも。
負けることがいつも悪いことではないんだ、とも。

Re(8):ベテラン勢の可能性
 hjro//  - 01/7/22(日) 1:53 -

引用なし
パスワード
   glider さん、

>2.5mですか・・・それは大きいですね。
日本代表は、消耗の激しいサッカーをしています。
今のままでは特に森島と戸田は、大会期間ずっとはもたないように思います。
動きの質を落とさないで少しでも運動量を減らして欲しいですね。

この間は、単純にコンマ5秒で計算してみたんですが、ホントのところ時間の概念ってわかりにくいですから、どうなんでしょう?
反対に、攻め上がりの時にうまく逆をつく動きや、一瞬死角を作ることが出来たら、スピード不足の選手でも十分戦えるということになりはしませんか。
チラベルトが言ってたのも、ポストプレーにおいてのそういう動きなのでしょうね。
森島・戸田・・・に限らず他の選手にも言えることですが、ゲーム中ずっとプレスをかけつづけてますから、大会期間を戦うのは並大抵の体力では難しいでしょう。
そういう意味では、もっと試合巧者にならなければいけない、手を抜くところは上手に手を抜く・・・。
世界を知っているチームは、みんな出来てますよね。
そういえば、誰かが言ってましたね、、「カウンターを仕掛けられた1対1の場面で代表は、ボールを奪いに行かずずるずると下がってしまう、もっと1対1のせめぎあいに強くなるべきだ」というようなことを。
リスクは大きいでしょうが、体力温存ということでは、みんなの戻りを待って攻撃を遅らせるより、ひとりで対処するメリットも大きいですね。

「体力温存」という視点でいうならば、思い当たるのはあと2つあります。
ひとつは、パスミスをしないこと。
コンフェデもキリンカップも、パスミスは目立って多かったです。
これは、ボランチに特に負担がかかりそうです。
あとは、後半のメンバーチェンジによるオプションの強化。
これは、kindさんのおっしゃってたサイドを抉るタイプというのも、いいかもしれません。
スピードのある、本山・アレックスの足は、疲れた相手チームから判断能力を遅らせるのは効果的ではないでしょうか?
あるいは、(ここで、やっとお題に戻ってきたかな?)精力的に動いて、チームを引き締める中山。(←ということは、やっぱり途中出場ということで、話が収まりそう・・・。)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
149 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.