|
▼seriさん:
こんにちは、はじめまして。最近はあんまり書き込みしないで
ロムってる者です。いや、いまも熱があって大変(笑)。
ええと、熱い議論になりそうなんで少しだけレスを返して
またロムに戻ります。
>私は監督などがとるフォーメーションというのは
>選手の初動のポジショニングのことで、その意味でトップ下とボランチと言うのは
>他のポジションと同様に明確に違いますね。
この部分が骨子になりそうですね。
>>伊東、稲本、といった選手は世間で言われる「ボランチ」などではなく、「ミッドフィールダー」として捉えないと見誤ることになりますね。
>
>稲本は完全にボランチだと思いますし、伊東は全然評価していません。
>彼はほぼすべての能力において他の選手に劣っています。
>もっといえば彼は何もしません。ボールにも絡みません。だからミスもしません。
>トルシエらが彼を使い最大限に評価する理由がまったくわかりません。
>正直、伊東支持派は全然選手を見る目がないとまで思っています。
>選手を見る目がないことは最終的にサッカーの内容を見誤ることにつながります。
>だからそういう人の意見が正しいかを判断するのに
>私は伊東をよく引き合いに出します。
>そして私は伊東支持する人はサッカーを正しく見られないと判断するわけですね。
>ついでに柳沢を過度に評価する輩も信用していません。
うーん、骨子となる部分についての意見の相違が
seriさんにそこまで極端なことを言わせるのでしょうが・・・。
まあ、僕のように「セネガル戦後半の伊東は過去最高水準だった」とする
人間もおり、柳沢は日本最高のFWであるという認識をもつ人間もここをロムしてますので
>選手をみる眼がないことは最終的にサッカーの内容を見誤ることに
という発言はあまり愉快ではありませんね。まあ言葉のあやなんでしょうが。
そこまで言い切ったからには「セネガル戦の伊東がほぼすべての能力が劣っていた」
論拠の一つくらい挙げて欲しいです。上記のままではあなたの「感想」にすぎない。
あいまいな「感想」でよいなら誰でも書けますから。
同様に、
>>藤本を森島に、稲本を名波に、戸田を稲本に置き換えれば、そこの所はアジアカップの時と変わる所はなく、セネガル戦前半、稲本が前でプレイできていないのは試合のモメンタムと中盤の奪い合いに完全に敗北していたから。
>
>・・・まぁ、話はそう単純ではないでしょう。
ここについても。もうひとつ、
>>後半、稲本が前目に上がってプレイできていたのは、柳沢が入ったことで前線にきちんとした起点ができたこと、互いのコンディション、メンタル、疲れ、モメンタム、日本側につまらないパスミスが減ったこと、伊東を入れて中盤を厚くしたこと、などの要因によってボールキープができはじめたこと、中盤で奪えるようになったことが大きい。
>
>じゃぁ、なぜ前半はそれが出来なかったのかが良くわかりません。
>文章を見るとトルシエの支持と伊東と柳沢が入ったからということですか?
>それも違うと思いますけど。
ここについても。「単純ではない」とする論拠、「それも違う」とする論拠を
何試合の何分のこの選手のこのプレー、といったルビを振って
教えていただければロムとしても勉強のし甲斐があります。
少なくとも直ちにそれをしないうちに
>でもそう思いたいということがあるのも確かですね。
という発言におよぶのはあまりフェアとはいえないな、と。
まあ、そうは言ってもこれって結構gliderさんをワザと
挑発してるだけだったりして(笑)。
面白くなりそうなんでロムしてます(笑)。
|
|