|
>mitsuさん
レスありがとうございます。
>僕はシステムを簡素に表す数字の並びがプレスの掛かり方に
>多大な影響を与えるという考え方がいまいち理解できない
>のであまり議論にのれないところなんですが。
この辺の「形(フォーメーション)ははたしてどれほど重要か」
ということが実は一番議論したかったことの部分なんです。
>今で言えばボールをとられた瞬間から、ボールを奪って
>速攻をしかけゴールを狙うという一連の狙いがスタートする
>と言っていいのだろうと思います。
>つまりプレスの体勢を整えるための時間稼ぎというのは
>今となっては二次策(つまり一次策はボール奪われると同時に
>プレス開始)であり、攻守の切り替えが遅くなる
>大きな要因のひとつと言ってもいいくらいなのではないかと
>思われます。
誤解があるかもしれませんので、私の意見の補足をすると
プレッシングとは文字通り相手につめてプレシャーを与える行為です。
ボールを奪うことが最大の目的ですが同時に相手がプレーしにくくする(プレーの選択肢を少なくする)意味もあります。
時間をかけさせるとはプレスをかけることも選択肢にあります。
現代サッカーでは高い位置でボールを取って相手の守備組織が整う前に攻めきってしまうことが最大の得点パターンです。
それは相手にもこちらにも同じくいえます。
ボールを取られた後、
かなり厳しいボール奪取を目的としたプレスをかけるか
カウンター阻止のための時間稼ぎプレスをかけるかは、まさに状況によるでしょう。
よって現代サッカーでは攻守の切り替え時の判断がとても大事で微妙で難しいといえます。
>ちなみに疑問なんですがミランって相手が攻め込んできたとき中盤は
>4人並んでプレスしてたわけですか?
いいえ、それでもミランはサッキがゾーンをかなり気にする監督なので現在の普通のチームで4−4−2をする場合よりは自由度はかなり少ないように思います、現在はもう少し自由です。
|
|