• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
123 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

選手の個性と現代サッカー(Re:zukunasiさん、daiさん) glider 01/12/18(火) 3:54

   Re(4):選手の個性と現代サッカー glider 01/12/20(木) 18:06
   Re(5):選手の個性と現代サッカー Dai 01/12/20(木) 20:33
   Re(6):選手の個性と現代サッカー glider 01/12/21(金) 5:01
   Re(5):選手の個性と現代サッカー mitsu 01/12/21(金) 20:34

Re(4):選手の個性と現代サッカー
 glider E-MAIL  - 01/12/20(木) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Daiさん:

えーっと、ちょっとよくわからない状態なんだけど、とりあえず「画一」「均一」ではなく「質が等しくなってきた」と言いたかったんだね?
「レベル格差」がなくなって行く方向だろう、と。
それでも「各国ごとの特徴は失われてきた」とも。

ヨーロッパと南米、アフリカ、アジア、そういった大陸間のレベル格差、という大きな面では昔に比べたらそれは少なくなっているでしょう。
各国間にしても、もしかしたらそうかもしれません。
でも、70年代からサッカー見てるものの実感として、別に昔に比べて各国ごとの特徴が失われつつある、ともそれほど思えないんだよね。
昔ほどはっきりとはしていなくなったかもしれない。
クォリティが上がって行く過程で、表面的には差が少なくなっているような感じはある。
でもなくなってきているわけじゃない。これからどんどん「画一化」されるってわけじゃない。
クォリティの差はなくなって行く方向だとしても。
そのことは、問題に感じたことはありません。あまり考えたこともありません。

「話が少しそれたかな」っていうのは、そのこと。
ぼくのこのスレッドの頭の発言は、下の「プレスとポジションチェンジの歴史的変移」ツリーの中のDaiちゃんの「Re(14)」とzukunasiさんの「Re(15)」に続くものです。
ということをはっきり言わないでツリー変えたのがいけなかったかな。
「長過ぎる」という意見が多かったんで変えたんだけど、一度切るような感じになっちゃうのがどうもイマイチだね、ツリー換えって。
でも、換え方に気をつければ大丈夫なのかなあ。
なんだか難しい。

というわけで、ぼくは「ポジション」や「フォーメーション」のあり方の変容の中で、選手の均一化を求められるようなことになってしまうのではないか、と言われていることに異議を唱えたのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに、「均質」っていうのは、ぼくはこの話の中だと「質(クオリティ)が均しいこと」と捉えるけど、言葉の本来の意味では「性質・状態が同じである」っていう意味も当然あるんですよね。
「性質」までもが「同じ」ってことになると、なんだかよくわからなくなってくるけど・・・
まあ、混乱するから少なくともここでは「クォリティが均しい」って意味にしときましょう。
うーん、体育と国語だけはいつも成績良かったんだけどなあ(笑)

Re(5):選手の個性と現代サッカー
 Dai E-MAILWEB  - 01/12/20(木) 20:33 -

引用なし
パスワード
   いや、もう私が悪かったです(笑)わざわざ混乱させる必要はありませんでしたよね。誤解もしていました。本題からずいぶんずれてしまっていますし、いや、ほんとすいません。

ちなみに、なんでそんなにこの部分にこだわったかというと、ベンゲルがそういう旨の発言をしていたからなんです。残念なことにかつてのようなプレーの面でのはっきりとした各国毎の特徴が失われつつあると。欧州ではどこの国のサッカーも同じようになりつつあると。その原因は欧州の中での国際化による均質化という現象にあるのだと。

均質化という話は、つまり「ヨーロッパの国々にはそれぞれに古い伝統があり、先祖代々伝えられてきた独自の文化というものがあり、そういったものが他国の文化が入ってくることで文化の多様化を引き起こし、またその国の文化が他国に流失してしまうことで独自性は失われてしまう」ということです。そしてサッカーについてもそれは同じだと。

プレミアに関してはまだ独自性を保っているということでした。観客・サポーターが「イングランド流の伝統」を守っていることがその要因としてあげられるようです。

彼の言っていることを私はどうしても無視できないんですよね(笑)グラさんにとってのクライフのような存在なんです。ですからそれについての反論がくるとすぐにムキになってしまうのです。今回はかなり勘違いもしていましたし。いけませんね(汗)

そして私も別に均質化という問題はあまり気にしていませんし、他の部分ももうグラさんのおっしゃるとおりだと思います。今後の行く末に関しての結論の部分に関しても同感です。

>「ポジション」や「フォーメーション」のあり方の変容の中で、選手の均一化を求められるようなことになってしまうのではないか、と言われていることに異議を唱えたのです。

本題はここだったのですね。そしてこの部分でも、グラさんに全てフォローしていただけました。高い総合的な能力が要求されるのは確かですが、それが選手の均一化にはつながりませんし、個性というのは決して消えないと私も思います。高次元な統合力のある個性的な選手こそ今求められていると思います。逆に1つでも欠けていると現代では厳しくなるのでしょうね。

ps
そういえば、グラさんのことを、ある方が「まるで、クライフのようだ」というニュアンスで表現されていました。まさに、ネット界のクライフですね。


ふぅ、すっきりしました(笑)3時間睡眠万歳。

Re(6):選手の個性と現代サッカー
 glider E-MAIL  - 01/12/21(金) 5:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Daiさん:

>「ヨーロッパの国々にはそれぞれに古い伝統があり、先祖代々伝えられてきた独自の文化というものがあり、そういったものが他国の文化が入ってくることで文化の多様化を引き起こし、またその国の文化が他国に流失してしまうことで独自性は失われてしまう」

この話、なんだかぼくは「自動車」のことを考えてしまいます(笑)
昔の英国車とかイタリア車とか、ほんとうに個性的です。
英国車はどこまでも「よく曲がる」ことを基本にしていて、イタリア車はどこまでも「気持ちよく回る(エンジンが)」ことを基本にしていて・・・
で、イギリス車で言えば、よく曲がるための基本設計やシャシデザインにはそりゃあとことん徹底的にこだわるけど、電気系なんかの精度や作りなんかは、どうでもいいと思ってるんじゃねーのか、ってくらいいーかげん。
イタリア車で言えば、雨なんかふらねえって思ってねーか、ってくらいサビとか気にしてないし、どっちもボディの細かいチリなんか、素人の手作りかよ(笑)って思うくらいに不正確。
そういう総体が「らしさ」となって表れています。
でもそれって、いつまでも続くことでもないですよね。
やっぱり国際化して行く中でメーカーとして生き残ろうと思えば、部品の精度もちゃんとしなきゃならないだろうし、安全にも気を使わなきゃならないし、全体の品質を上げて行かなきゃならない。
でも、その奥底にある「スピリット」のような部分は確実に受け継がれて行くもの。
それがないメーカーは、長いスパンで考えるとやはり淘汰されてしまう。
それがあるメーカーは、例え一度は潰れたって復活しようとする者が必ず現れる。
そういうものです。
だから、ぼくは今のサッカーが昔に比べてお国柄が薄れたっていうのはある意味で正しいけれど一面的な見方だと思う。
昔には昔の、今には今のあらわれ方があるってだけじゃないのかな。


>ネット界のクライフですね。

勘弁して下さい(笑)

Re(5):選手の個性と現代サッカー
 mitsu  - 01/12/21(金) 20:34 -

引用なし
パスワード
   物事において本質の抽出、改善、実際へのフィードバックというものは
当然くりかえされ、その作業に時間がかけられればその効果はまぁ普通
上がっていくのじゃないかと思う。

とすれば多分に最低限共有せざる得ない部分は増えていくのかもしれない。
それと反比例して個性が、ということもあるかもしれませんね。

でもそこはサッカー(笑)
上記、本質の抽出で同じものを導き出しても、改善方法はそれぞれになってくる。

それにサッカースタイルにおいてただ1つのBEST(あたりめーか・・・)は
今のところないし今後もないだろうと思っています。

相手より1点多くとれば勝てるんだというのもあれば、相手の失点より自分たちの失点が
1点少なければいいってのもいるかもだし、1点も取られなけりゃ負けないってやつもいる(笑)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
123 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.