• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
124 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

右サイド glider 01/12/17(月) 19:36

   Re(1):根本にかかわる大問題 kind 01/12/30(日) 20:39
   Re(2):根本にかかわる大問題 glider 01/12/31(月) 3:20
   Re(3):根本にかかわる大問題 Dai 01/12/31(月) 6:48
   Re(4):根本にかかわる大問題 glider 01/12/31(月) 14:38
   Re(3):根本にかかわる大問題 anybodydo 01/12/31(月) 12:33
   Re(4):根本にかかわる大問題 glider 01/12/31(月) 15:39
   ええと kind 01/12/31(月) 16:35
   Re(4):根本にかかわる大問題 LUCY 01/12/31(月) 19:30
   Re(5):根本にかかわる大問題 glider 02/1/2(水) 14:52
   Re(6):根本にかかわる大問題 mitsu 02/1/3(木) 21:24
   Re(7):根本にかかわる大問題 glider 02/1/4(金) 2:20
   Re(8):根本にかかわる大問題 mitsu 02/1/4(金) 19:09
   Re(9):根本にかかわる大問題 anybodydo 02/1/4(金) 22:45

Re(1):根本にかかわる大問題
 kind  - 01/12/30(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   うーん、やっぱり気に障る書き方になってしまいましたか、
申し訳ありません。
自分が「こう受け取られるだろう」という予想と
実際の受け取られ方というのは時に大きな違いがあるもので・・。


いろいろあるんですがとりあえず誤解を招いた部分だけ。

>どのシーン?
>具体的なシーンはまだ上げてないけど?


これ、すいません(汗)。
ルーシーさん宛の宮本評価のレスを観ながら
作成したもので・・・つい「そのシーン」って書いちゃったんです。
先走りすぎましたね、すいません。


あと、

>だから、何を言われようと、偉そうだとか何とか、どっちが深く理解してるだとか何と
>か、そんなこと言ってる余裕なんかないんですよ、ぼくは。
>ぼくは、「議論してる」んであってね、「教えてる」つもりもそうするつもりもありません。
>どっちの理解が深いとか何とかそんなこと知らないよ。考えたこともない。
>他人の評価もどうだっていい。まるっきり気にしない。


というふうにgliderさんが考えておられるだろうことも承知の上で
ああいうことを書いたんですが・・。
結果的に周囲からは「威圧してる」というふうに見えるかも知れませんよ、
と書いただけで。

文章ってのは難しいですね。
悪意がなくてもそう取られる場合もあれば、逆もあるかもしれない。
ひとりひとりの読解力は違うし、文章表現力も違う。
具体例が必要ってのも、文章だけでやりとりする以上
想定するシーンを出来る限り共通のものにしないと
お互い感じている「遅さ」や「早さ」が違うものである可能性があるからです。


「そんなもの誰にでもわかる」ではないんです。


それは「gliderさんだからわかる」部分も大きいんですよ、観てる限り。
その部分が「一目瞭然」な人が多いなら、つまりgliderさんと
同等の眼力を持った人が多いなら、yahoo!はもっと面白いだろうし(笑)、
トルシエがあそこまで理解されないこともない。
僕だって、gliderさんの文章でどれほどトルシエ理解を助けられたことか。


なもので、gliderさんは突出してるんですよ、やっぱり。
gliderさんと並ぶ眼力を持つ人間が、広いネット上でどのくらいいるか、というくらい。
それをご自身認識されれば、相手を「切り殺す」ようなやり方にはならないと思います。

たとえば「Jリーグは世界屈指のリーグだと思っています」とお書きになったseriさんへ
「致命的ですね、これは。どこか見る目がおかしいんじゃないかとしか思えない」
という返事の仕方にはならないと思うんです。

だれでも、こういう書き方をされたら立ち直れないくらいのダメージ受けると思いますよ。
少なくとも、僕ならもう「seri」というHNは使わないかもしれない。
それくらいの。


「切り殺す」ってのは表現悪すぎたかも知れませんが、
そういう部分は見てて感じたので。


ただ、大きなお世話、おせっかい、身のほど知らず、
人の振り見て我が振り直せ、おまえに人を注意する資格があるのか(笑)、
といわれれば何の反論も出来ませんので(笑)。


>ぼくからも「余計な世話」をひとつ焼かせてもらうとしたらですね、もう少し人の意見を「印象」抜きで、「自分のこだわり」抜きで「理解しようと」した方が良いように思うんですけれど。
>他の議論とかぶさってきてしまうのはしょうがないかもしれないけど、今のkindさんは「ラインディフェンス」にこだわりすぎてて、ぼくの書いたこともそこからの理解を出ようとしないから、読み誤ってしまうんじゃないかなあ?


そうですね、そういうところもあるのかも知れませんね。
気をつけます。


それでは。

Re(2):根本にかかわる大問題
 glider E-MAIL  - 01/12/31(月) 3:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kindさん:

いや、あの、どうもね、諭されてるな、こりゃ(笑)

>うーん、やっぱり気に障る書き方になってしまいましたか、申し訳ありません。

いえ、そんなに気に障ったってわけじゃ・・・
う〜ん、なんでかなーと思いながら書いたけど、別に頭に来たとかではなく。
よくわかんないよぉ、ってくらいでね。

>「そんなもの誰にでもわかる」ではないんです。

気をつけますね、これ。多いかも。見りゃわかんでしょ、っていうの。
「ほら、日本代表とアルゼンチン代表比べてよ。誰でもわかるでしょ、この差」
って思っちゃうんですよね。だって、わかんない?わかりますよね?
交互に見たりすれば。
やっぱね、どうしてもぼくは自分が突出してるとか、そういうふうには思えないんですよねえ。
ただよく見てるってだけであって。視点変えて何度か見たりとかするからであって。
それで、こうして掲示板とかで「やりあったり」して、さらに見たりして、それでまた発見したり確信したりして。
それって、ただの議論好きのサッカーバカ、ってだけなんじゃないのかな〜
あ、「広いネット上でどれくらいいるか」っていうバカってことかな(笑)
だから、書いてる時は、「ほら、見てみ、こうじゃん、こうでこうでしょ?だからこうなるじゃない」って感じ、で、「え、なんでよ?だってこうなんじゃないの?」って来ると「違うよ、だから見て考えてみなって。こうなってんでしょうよ」ってな感じになって行ちゃうのね。
その頃にはもうどんどん言葉は次から次へ溢れてくるし、手は止まんないし、一応見直したりはするけど、長いから「いいや、えい、送信!」って具合。
元来、品も良くないし血は熱いし言葉使いも悪いから、あんま地を出さないようにはしてるんだけど・・・歳とってマシになったなと自分では思ってたんだけど・・・
そんなだからね、突出してるとか尊敬とか、そんなこちょばいくて。
単なる「街角のサッカーバカオヤジ」ですよ?さんざん飲み屋でやってたことをもっぱらインターネットに置き換えちゃってるだけで。
飲み屋よりは素面度は高いけど(笑)でも書きながら飲んでたりするし。

>「致命的ですね、これは。どこか見る目がおかしいんじゃないかとしか思えない」

ちょっとねー、どうかと思うね、我ながら。
やっぱりアツくなちゃうんだねえ。別に怒ってるわけじゃないんだけど・・・
すいません、気をつけます・・・

でも、ほんとにただのサッカーバカの言うことだから。威圧されないで。
頼む。お願い。
「このばかおやじぁ、またアツくなりやがって(笑)」くらいに思ってくれるといいな〜
って歳若い人に言うのもヘン?(笑)

>それでは。

え?「大問題」の続きは?
すごく白熱した議論で面白かったんですけど・・・

Re(3):根本にかかわる大問題
 Dai E-MAILWEB  - 01/12/31(月) 6:48 -

引用なし
パスワード
   カインドさんとグライダーさんのやりとりをみていての感想ですが、「コミュニケーション」しているなあ〜という感じでとても面白いですね。結構好きですよ、こういうの(笑)議論の仕方の部分におけるお互いのわだかまりも解けたところでぜひこの議論の続きがみたいですねえ。

特に、宮本とラインディフェンスについての部分は興味深いですね。

 グライダーさんのご意見は、もっと全員が頭をフル回転させてすぐに反応して早く動いてプレッシャーをかけてってことをどんどんやっていけるような機動性溢れるサッカーをしようってことで、その中でサッカーは11人全員でやるわけだからディフェンダーもどんどんまわりのグループの中に参加して個人の判断でいくべきだってことだと思うのです。先手、先手で、ボール奪取を目指すと。
 カインドさんのご意見はもっとラインをしっかりと形成し、ラインコントロールの精度を高めることで失点も防げるしそれで相手をコントロールしていけるだろうってことだと思います。(緊急事態でも対処可能)またラインディフェンス(宮本)のほうが、体力的にも楽だし、個人能力でもそのやり方ができれば2002年に十分対応できるってことだと思います。頭を使えば、そんなに動かなくても、いろんな方法でボール奪取ができると。最終ラインが凸凹になるのが一番まずいし、最終ラインにスペース作ったら簡単にボールをその有効なスペースへ入れられるし、それに森岡や松田や戸田に精度の高いラインコントロールはできないだろうと。宮本がアプローチにいったら、そこの穴はどうするのと。そしてその穴をカバーした人はラインコントロールや、ラインキープができるのかと。さらに個人としての宮本のディフェンス技術も、森岡よりも優れていると。

どちらも一理あると思うのですよね。グライダーさんのご意見は最もですし、日本代表があと半年でやっていって欲しいところだと思いますし、またカインドさんのご意見もオフサイドルールがある限り有効ですし、トルシエもラインの有用性については就任当初から語っていましたからね。フラット3の練習は有名ですよね。

宮本については「真中しか出来ない」「強さが無い」って言うトルシエの発言もありますし、そう考えるとグライダーさんのご意見の中にトルシエ発言の真意につながるようなものが隠されているのかなと思うのですよね。

では、真中は特殊なポジションなのか?という感じもしますし、それが左右のディフェンスに求められるものと何が違うのかについても考えないといけませんよね。何故宮本は右のディフェンダーができないのに真中では起用されていて、何故森岡は、ゾーンを下げてしまったり、ライン形成やラインコントロールの精度が劣っているのに真中で使われているのかと。松田は、代表では、右のほうがやりやすくて、真中はちょっと難しいって発言していたようですね。

まあ、私の感想は別にどうでも良いのですが、ぜひともお二人の議論でさらに楽しませてもらいたいです。とても興味深いので。

頑張ってください!

Re(3):根本にかかわる大問題
 anybodydo  - 01/12/31(月) 12:33 -

引用なし
パスワード
   0-5で始まった2001も終りですねぇ。
そろそろ帰省しなければいけないので書けるトコまで。

グラさんまたやらかしましたなぁ、って感じですな(笑)。
野風でも「こっちは大マジメなんですよ!!」なんて怒った人が居たような。
こういう議論って書き手より読んでる側が判断するもんですよ。
で、私の見解。
グラさん=頑固な理想家
カインドさん=ダークサイドに落ちないでー、の大学生
ダイちゃん=うっかり八兵衛

まあ冗談はさておき、森岡について。あくまで私見。
彼や伊東はトルシエにとっての「安全弁」じゃないか、とよく思いますね。
決して無理しない。
よく言えば慎重。悪く言えばびびってる。
松田をセンターで試しながら、結果を要求される試合等で森岡に切り替えたのは、なんとなく分かる。

森岡はプレスの掛かりが悪い、あるいはキープし切れてない、と判断するとすぐ下げる。
ラインとプレスは両輪だから、ある意味下がると中盤は余計きつくなる。
でも森岡は流れの中でヤバイ、と感じるとしばらく、ヘタすると終るまで上げない(笑)。
大怪我はしないけど、なんとも消極的な印象を受ける人は多くなりますね、やっぱ。
昔っからそうですね、考えてみれば。

そしてDFだろうが誰だろうが、絶対に忘れちゃならない大前提がありんす。
「ボールホルダーに余裕を与えてはならない」
できるだけ高い位置でボールを奪うより何より、これは絶対。
常にボールホルダーに「不自由な」思いをさせなければなりません。
なぜなら・・・ちょっと昔の話になりますが、五輪でのスロバキア戦の失点。
あれは日本の左サイドからクロスを入れられて、中澤が前に入られての失点でしたが。
中澤もいかんですが、ボールホルダーに1、2秒も余裕を与えた三浦アツはもっといかんです。
あれだけ時間を与えると、攻撃側の選択肢が増えてしまう。

それがDFラインのポジションに入っている選手にも、もちろん言えるんですよね。
ルーズボールが相手MFに。自軍のMFが戻るには2秒かかる。
それなら行かなきゃ。それがペナルティアーク付近なら緊急事態。

んなこと分かってるよ、と言われたら立つ瀬もありませんが、
まあタマには書かせてくださいまし。
ダークサイドに落ちないで>カインドさんってのは、
あるイメージが強すぎて、方法論が柔軟じゃなくなってるような気がしたんですよね。

昔「日本のプレスは効いていた」と書いたら、
「ビデオ止めてよく見ろ!」って言われたコトあんですよ。
その人曰く誰と誰がフリーで、コースも空いてる、あれじゃ効いていない・・・
ってな感じだったかな。
でも、皆まで言わなくても分かりますよね?
そうです、その方は「ゾーンプレス」が絶対だとしてプレッシングを見ていたワケです。

こういうの、日本の社会では溢れ返ってます。
だから専門家の意見、ってのは鵜呑みにできないっす。
(その人は専門家じゃなかったけど)
「三角形ができていないとパスが回らない」
「サイド攻撃を確立しないと得点できない」
うそうそ。うそうそ。

うお時間だ。尻切れだぁ。

Re(4):根本にかかわる大問題
 glider E-MAIL  - 01/12/31(月) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Daiさん:

>ディフェンダーもどんどんまわりのグループの中に参加して個人の判断でいくべきだってことだと思うのです。

そうです。
個人の判断が早くないと、個人としての積極性がでないと、強豪相手には「サッカー」できない。
いかなるチーム戦術があろうと。
特に、日本代表は「主体的に守備する方法論」を基盤に持つやり方をしているわけだから、大幅に相手にスピードで上回られると手も足も出なくなるんですよね。
相手にクルクル踊らされるばっかりでね。
最たるものがサンドニ。それからセネガル戦。
こちらのコンディションが良いとかなり良くなるけど、でもコンフェデの決勝見れば「キテる」時には簡単に回されちゃう。
プレッシャーの速度とボールホルダーに対峙した時の距離。
それが問題です。そういう意味では森岡は宮本よりは守備技術は計算できる。
それと、フランスやスペインとやった経験。これは以外と大きいみたいです。
それが、エニーさんの言うようにあまり良くない面として出ている部分もあるでしょう。
でも良いのか悪いのかは本当にはわからん。
それは実際にピッチに立つ選手の感覚の部分もあるわけだし。
森岡は、こういう時は上げたらやられる、と考えて上げない。
ぼくは、だからってスイーパーになるこたないだろ、と思うし、ライン保ったままでもボールの出所の選手とFWの動きをよく見て、後方のカバーリングへ行く判断やタイミングの早さを上げれば大丈夫って思うけど、現実的にはまだ無理なんだろうしね。
でも森岡だってそのチャレンジはしてる。反応速度を上げようとしてる。
松田はさらに顕著。
宮本はその経験ないから、まだ普通に得意な守り方でやってる。
実際にやられてみないと(やられないかもしれないけど、ぼくはたぶんやられると思う)わからないだろうし。
そういう部分で、森岡や松田の方が1歩前にいる、と思うわけで。
同じ地点に至ったときに森岡と宮本とどっちがいいのか、っていうのとはまったく別の問題であって。

それと、例えば宮本がアプローチに行った、ホルダーへプレッシャーかかった、戸田がカバーに入った、宮本のラインコントロールよりは少し甘くなった。
宮本は行かない、ホルダーへのプレッシャーはかからない、でもラインはきっちり。
どっちが危険?後者の方が全然危険。しかもボールを支配され続ける。
ボールもエリアもポゼッションを失う。しかも後者を「常態」にすることによって、戸田は常に「ラインの前で1stプレッシャーをかけてまわる番犬」にならなくてはならない。
そんな役回り、これはキツい。運動量、精神的負担、肉体と精神の疲労度、危険位置でファウルをもらう可能性、レッドカードの可能性、すべてが高い。
「頭の悪いやり方」です。
そしてそうやってひとり取られることで他の中盤選手にも良くない影響がある。
「減ってる」んですよ、中盤が。
せっかく中盤を厚くできるはずの3バックなのに。
アウトサイドも同じ。外側のCBが行けばいいのに、わざわざアウトサイドハーフがダーっと戻ってきて対応。プレッシャーかかるの遅くなる。
やられはじめるとアウトサイドハーフ下がりっぱなし。
また中盤が減る。こぼれ玉ひろえない。クリアすると全部相手ボール。ますますポゼッション失う。切り替えも遅くなる。
非効率的。頭悪い。かっこわるい。
だから、全ての選手に「機動力」要求してるんですよ、運動量減らすためにも。
肉体と精神の無用な消耗さけるためにも。
だってイタリア戦の序盤みたいな「特攻プレス」90分もつわけないし。

だから、「真ん中」が特別であってはいけません。
役割は少々異なれど。
「トリプルリベロ」でなくてはイカンのです。
そうじゃないとムジュンするのです。
「頭の悪いサッカー」になるんです。
立体的なサッカーできる工夫のある選手を減らさなきゃならなくなるんです。
せっかく能力のある選手を「番犬」に使わなきゃならんのです。
センス溢れる中盤選手を「サイドバック」にせにゃならんのです。
くそおもしろくもないでしょ、そんなの。
頼む、頑張ってくれ、森岡、松田、中田浩二。方向は間違ってないから一刻も早くスピード慣れして下さい、お願いします。
なんとか本番前にやれるようになってくれますように。そういう前提でチーム組めますように。
そういう気持ちでいっぱいなんですよ。

Re(4):根本にかかわる大問題
 glider E-MAIL  - 01/12/31(月) 15:39 -

引用なし
パスワード
   ▼anybodydoさん:

>そろそろ帰省しなければいけないので書けるトコまで。

ぼくも今日これから帰省します。つっても車で1時間だけど。
その前に、車仲間のトコよって行かないといけないし、でもつい繋いじゃって読むと書かずにいられない。
困ったもんです。

>グラさんまたやらかしましたなぁ、って感じですな(笑)。

へい。やらかしまくりですよ、いつも。
やらかしたいのか?>おれ(笑)
この際「kakatte_kinasai」とか「kenka_jyoutou」とか「hitokiri_izou」とか「tujigiri_any」とかのHN作ってヤフで暴れる?二人で(笑)

>グラさん=頑固な理想家

そうなんですかね〜
頑固なの?う〜む。
理想かね?どうしたってやらなきゃいけないことのような。
そうでないとトルシエ戦術って矛盾におちいるような。

>カインドさん=ダークサイドに落ちないでー、の大学生
>ダイちゃん=うっかり八兵衛

うっかり八兵衛に座ぶとん3枚。


>彼や伊東はトルシエにとっての「安全弁」じゃないか、とよく思いますね。

二人とも清水ですね。
エスパは安全弁の宝庫?(笑)
ドラさんごめん。
でも、ぼくは相対的には伊東よりも森岡の方を高く評価してます。
だって中盤は良い選手多いし。

>大怪我はしないけど、なんとも消極的な印象を受ける人は多くなりますね、やっぱ。
>昔っからそうですね、考えてみれば。

最近は、よく飛び出してるし、チェック早くなってきてるし、よく見てるし、悪くないと思うんですよね、今のDFの中では。
ライン上下の動き幅はもう少し大胆でもいいんじゃないの、と思うけど。
選手としては松田の方が好きですけどね、まあ。

ほんとに、頑張って欲しいなあ、3バックス。


では、ゆっくりと帰省してきて下さい。

ええと
 kind  - 01/12/31(月) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ぼくももう帰省というかばあちゃんちで年越しなので
短く。


えー、すいませんした。了解です。

相変わらず宮本派です(笑)。

エニーさんはなぜサミーさんなのでしょうか。


ダイさんフォローさんくすです。


今年もお世話になりました。
それではみなさまよいお年を〜〜〜

Re(4):根本にかかわる大問題
 LUCY  - 01/12/31(月) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ▼anybodydoさん:
はじめまして横レスします。

>まあ冗談はさておき、森岡について。あくまで私見。
>彼や伊東はトルシエにとっての「安全弁」じゃないか、とよく思いますね。
>決して無理しない。
>よく言えば慎重。悪く言えばびびってる。
>松田をセンターで試しながら、結果を要求される試合等で森岡に切り替えたのは、なんとなく分かる。

僕は中盤でのプレスが重要だから伊東は論外だと思ってたんですけどね?(笑)
ただ、森岡については同感です。

>森岡はプレスの掛かりが悪い、あるいはキープし切れてない、と判断するとすぐ下げる。
>ラインとプレスは両輪だから、ある意味下がると中盤は余計きつくなる。
>でも森岡は流れの中でヤバイ、と感じるとしばらく、ヘタすると終るまで上げない(笑)。
>大怪我はしないけど、なんとも消極的な印象を受ける人は多くなりますね、やっぱ。
>昔っからそうですね、考えてみれば。

だからこそ、gliderさんの考えがわかった上で(もちろん賛成で:笑)
森岡はこのままじゃ将来性がないんじゃないか?
ホントに森岡のままでいいのか?なんて不安を感じたりしてました。
下がってちゃ意味無いんじゃないの?と。
だからトルシエも現実問題として(森岡を使い続けてこれ以上進歩が見られない場合)宮本を試すのもありかな〜
なんて思ったりすることもあったのですが、
gliderさんやチャットで話した(笑)Daiさんは違った見方をされているようですね。
現状の宮本やり方を踏まえた上で右CBには新しい選手を試す可能性もあるのか?
それともこのままいくのか?
また、宮本の成長を促すためにも無理して松田を右CBで使い続けるのか?

個人的にはもうDFが変わることは余り考えられないと思っているんですが、
これからどれくらい選手が入れ替わるんでしょうね?

Re(5):根本にかかわる大問題
 glider E-MAILWEB  - 02/1/2(水) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼LUCYさん:

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

>僕は中盤でのプレスが重要だから伊東は論外だと思ってたんですけどね?(笑)
>ただ、森岡については同感です。

「慎重派」は評判悪いですなあ(笑)

>下がってちゃ意味無いんじゃないの?と。

「ライン・コントロール」についてぼくの思う所をもう少し。
要するに、森岡は気がついているんだと思うんですよ。
ゾーンバランスが取れていてコンパクトになっていて、各選手の距離が緊密になっていてもそれだけではプレスが掛かっていないことを。
そして、そうした「プレッシャーのない状態」でライン勝負には出られないことを。
ただ、ぼくはそれでももう少し上下動の幅を大きく(これも反応の速度)そして動きをきめ細かく取って相手にオフサイドのプレッシャーをかけることは必要だと思ってます。
でも、それで例えばアンリやアネルカといったFWをオフサイドの網にかけることができるとは思いません。
彼等のような「新世代」のFW達は、そして羽根の足を持ったFW達は、そうした「ラインの細かな動き」に相対することに馴れている。
チーム戦術として全体が「ボールオリエンテッド」に細かく動く今の組織を基調にしたフットボールの中で力をつけてきた彼等は、そしてその中で自分のスピードを生かしてきた彼等には、そうした頭脳戦略があるからです。
どんなに呼吸の合ったバックス達でも、そのライン上下の動きには「決まりごと」があります。
どこで何をきっかけにして上げるのか下げるのか。
DF達によるそのタイミング、「ラインの動きだし」のタイミングをつかむこと、その駆け引きに彼等は長けている。
だから、むろんできるだけラインを押し上げてコンパクトにし、中盤のプレスを少しでも掛かりやすくした上で、2歩上がって1歩下がるようなことも必要だと思ってます。
「次の動き」を読んだ上で「個人として」下がることも必要な場合だってあるでしょう。

ラインの中に入り込まれた、パサーがフリー、そんな状態でライン上げると、先に書いたコンフェデ決勝の後半19分のようなことになってしまう。
あれはオフサイドだったとぼくは思うけれど、ああいうギリギリのシーンが連続すると審判のジャッジもいつも確実とは言えなくなる。
だからライン勝負を捨てるんじゃなくて、何よりもまず「プレッシャーがかかっていること」ありきだと思うわけです。
もっときちんとプレッシャーが掛かっていれば、もっと大胆にラインを動かして勝負できる、そう思うのです。
その状態になってはじめて森岡と宮本のラインコントロールの比較ができるでしょう。
今の宮本の動きを見ていると、まだそういうスピード感の中でのサッカーを「感じられて」いないように思うので。
今の日本代表のプレッシャーのスピード、距離の取り方では森岡も「やむを得なく」そしてますますそういう守り方(足の速さではない自分のスピードも含めて)になっているのかもしれないと思うので。
(DFとしてはラインコントロールで勝負ができた方が良いに決まってます、楽だし楽しい)
そしてその森岡の動きを見ていると、もっとはやくプレッシャーをかけなくては、という意志が感じられるので。
現時点で、そういうスピードと距離感をもってプレッシャーに行けるのは稲本とヒデだけです。
戸田と松田が次。波戸と森岡がその次。(ただ清水では『その次』のスピードにもなってない。不思議です)
そういう感じでしょうか。

もちろん、ラインコントロールの技術とその意識、そういったことが宮本の方が高いことはよくわかります。
当然、そうした守り方の方が効率も良ければ、進歩の余地もあれば未来もあると思ってます。
ただし、前提として「全体のプレッシャーがもっと早くなること」「宮本自身の判断・反応の速度がもっと上がること、宮本自身の機動力がもっと上がること、少なくとももっと上げなくてはダメだという意志が感じられること」がどうしても必要だと思っているのです。
そして実は、ボールコントロールやパスの技術、サッカーの意識等、森岡や宮本をヒョイと軽く越えるDFの出現に期待したりしているわけです。
でもDFって経験がけっこうモノを言いますからね・・・
まあ今年は、6月の本番までにはムリでしょう。
だから、全体のプレッシャーがもっとはやくなって、バックスの機動力がもっと上がって、チームとしてのスピードと頭脳が今の1.5倍くらいになって、もう少し「立体的」な選手を多く使って頭の良いサッカーして欲しい。
本番までにぼくがどうしても願うのはそこまでです。

リベロにゴン中山??!(笑)

Re(6):根本にかかわる大問題
 mitsu  - 02/1/3(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   話のレベルが高すぎて手を出せないところですが、これだけ盛り上がってる
いるので記念投稿ぎみにあんまり関係ない話を(笑

まずDaiちゃんのうっかり八兵衛には不覚にも笑ってしまった。
そしてグラさんに切り殺されて威圧感を感じている人たちへ一言。
「気持ちわかるぞ!」

そしてグラさんとサミーが組んでヤフで暴れるなら
下ネタ大好き1号・2号での登場を激しく希望。

少しサッカーの話も(一応硬派な板だし(笑))
組織的な守備とはなんなんでしょう?
禅問答ぎみだな・・・。
個人の能力のなさをカバーする効力があるのか?
あるでしょう。
守備的なサッカーをすれば個人の能力の差は
薄れるのか?
ビミョー
ではなくなるか?
なくなるわけない
世界の強豪はどうなのか?
聞くまでもない、と(笑)

日本人の個性(フィジカルな弱さ?誤解かも?)が問題視されるなか
そこに登場した組織的な守備(特にラインDF?)
に不当な期待を感じる今日この頃です(笑)
フィジカルがどーだろうと個人の守備能力がどーだろうと
今時組織的な守備しないチームは激レアなんですから。
ということは組織的な守備を極めたところで
まだまだってとこですかね(笑)

つぎは素朴な疑問。
ラインコントロールとやらはセンターのDFがやっているの?
主導権は持ってそうだ。
その影響力はどの程度なんだろ?
両サイドは常にセンターを視野に入れその上げ下げに合わせているのか?
それともセンターの声出しか?
もしそうならサポはプレー中静かにしてなきゃいかんな(笑)。

基本的にラインの上げ下げは何に依るのか?
極めて簡素に言えばボールの位置と状態ですかね?
これに判断を下すのはセンター1人なのか?それとも各自なのか?
微妙に妥協点を取りながらなんでしょうかね?
わかんねー
.宮本と森岡の差が出るという事はセンターがその判断の
ほとんどを担っているのでしょうかね・・・?
もしそうならそれは速いのか(笑)?
なーんて。
実際どうなの?

Re(7):根本にかかわる大問題
 glider E-MAILWEB  - 02/1/4(金) 2:20 -

引用なし
パスワード
   ▼mitsuさん:

おめでとさん。

>「気持ちわかるぞ!」

ええ〜?!
ぐう。
なんで?
開き直っちゃうぞ
掲示板荒らしになっちゃうぞ
Let's Go サミー。

>つぎは素朴な疑問。
>ラインコントロールとやらはセンターのDFがやっているの?

そういえば、そうだ。
ボールの動き、例えば相手が縦方向にパスを入れる。
ライン下がる。
バックパスする。
ライン上げる。
そこまではけっこうみんな知っているでしょう。
でも、ならば森岡と宮本で差って出る?
上下動の幅、大きさには差が出るかも知れない。
センターに主導権がありそうなのはたぶんそうだと思うから。
でも、どこで上げるか下げるか、タイミングは「約束事」がないと揃わないでしょう。
ってことは、どこで上げるか下げるかは真ん中が判断して左右があわせるのではなく、ボールの動きに主導権?があるわけで、上げてセンターが止まれば止まる、ってくらい?
ということは、3人揃ったラインの上下そのものの動きの大きさに差は出ても、動きの細かさには差は出ないはずですね?
ただ、森岡がひとり残るような場合は除いて。

ということで、右サイドから3バックの話に完全移行したので、ツリー変えます。

Re(8):根本にかかわる大問題
 mitsu  - 02/1/4(金) 19:09 -

引用なし
パスワード
   >>「気持ちわかるぞ!」
>
>ええ〜?!
>ぐう。
>なんで?

なんで?とは(笑

胸に手を当ててよ〜く考えてみよう!


つーのはまぁ冗談です(笑)

グラさんやらサミーやらの言葉にいちいち
傷ついてたら俺はとっくに自殺してる(笑)

つーことで俺は微塵も気にしてませんよ。
ヤフで初めて会った(?)頃も、
オフで実際会ったあとも。

結構伝わってるんじゃないかな?グラさんの姿勢も、性格も(笑)。
特に似たようなスタンスで書いてる人は伝わっている、きっと・・・。

たぶん・・・・。


伝わってるといいですね・・・・。

Re(9):根本にかかわる大問題
 anybodydo  - 02/1/4(金) 22:45 -

引用なし
パスワード
   まあ形はどうであれ盛り上がるのは良いコトです。

>この際「kakatte_kinasai」とか「kenka_jyoutou」とか「hitokiri_izou」とか「tujigiri_any」とかの
>HN作ってヤフで暴れる?二人で(笑)
僕を巻き込まんでくださいな・・・
「kenka_jyoutou」がいっちゃん笑いましたねぇ。
なんとか1号とか2号も勘弁です。
そいや中学のとき「エロス」ってあだ名のヤツがいたなぁ。

>理想かね?どうしたってやらなきゃいけないことのような。
>そうでないとトルシエ戦術って矛盾におちいるような。
ひえー、斬られるぅー、ってのは冗談ですが。
そうですね。
やんなきゃいけない、と言うか、議論の余地はないですねぇ。
「フットボールに誤魔化しは効かない」
トルシエが来てから悟らされた真実です。

森岡、よくなってると思いますよ。
中盤とバックスがパックリ分かれたコトなんて、最近無いんじゃないですかね?
昨年二回やった欧州遠征、ホントに実りある試合だったと思います。
アジア杯優勝や、五輪ベスト8なんて消し飛んじゃうくらい。
考えられる限りの最悪パターン、ほとんどやられた(笑)。
ちなみに立場をはっきりさせときますと、僕は森岡「買い」です。
だって他に間に合うわけないもん(笑)。

>要するに、森岡は気がついているんだと思うんですよ。
>ゾーンバランスが取れていてコンパクトになっていて、
>各選手の距離が緊密になっていてもそれだけではプレスが掛かっていないことを。
>そして、そうした「プレッシャーのない状態」でライン勝負には出られないことを。
うー、巧く書きますねぇ(パチパチ)。
しかしこれを90分・・・とは行かなくとも試合中ずっと見てなきゃいけない。
DFってしんどい商売ですなぁ。

さて、「安全弁」なんですが。
レスくだすったLUCYさんへのレスも兼ねますね。
これ、説明が難しい感覚的な意味で用いたんですが。
トルシエは親善でも本番でも、「試合を崩さない」ことは必須だと考えている節があります。
開始早々0-2とかされると、試合が崩れてしまう。

そこで森岡。持ち前の慎重さから無理はしない。
それが結果として試合を崩さない、でも理想通りじゃない、でも理想も捨ててない、
ってファジーな状態を作り出していたように思えます。
僕にとって彼はバロメーターですね、どれだけ理想に近づけているか、の。

伊東もそう思えるんですよ。ディフェンシブな位置で、顕著。
彼は前に出た方が良いときでも、必ずと言っていいほど後目にポジションをとる。
だからミスってもなんとか間に合う、でも攻撃は停滞する、でも・・・
だから安全弁。

でもやっぱ発展途上国だからなんでしょうかね。
日本には0-3で折り返したりとか、0-5で負けても
「良い手応えを掴んだ」とか「この内容なら期待できる」って思想が無いんですよね。
たかだか親善試合でもマスコミ、ファン、選手、ナーバスになってしまう。

>エニーさんはなぜサミーさんなのでしょうか。
殿下が玉子にされたようにただのイジメです。
僕の額の少林寺の坊さんのような六つの斑点は、
ミツさんがふざけてタバコの火を押しつけた跡です。

ばあちゃんは大事にしてください。
僕はばあちゃんのことを思い出すと涙が・・・(まだ生きてますが)

>グラさんやらサミーやらの言葉にいちいち
>傷ついてたら俺はとっくに自殺してる(笑)
だからおいらは関係ないって。
フェザータッチの投稿なのに・・・
だいたい自殺するようなタマかいな(笑)。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
124 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.