• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
123 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

選手の個性と現代サッカー(Re:zukunasiさん、daiさん) glider 01/12/18(火) 3:54

   Re(1):遅れ馳せながら glider 02/1/23(水) 2:35
   余談 zukunasi_7 02/1/24(木) 14:19
   Re(1):余談 glider 02/1/25(金) 3:23
   Re(2):余談 LUCY 02/1/25(金) 11:40
   Re(3):余談 glider 02/1/26(土) 9:44
   Re(3):余談 zukunasi_7 02/1/29(火) 17:04
   Re(2):余談 zukunasi_7 02/1/29(火) 16:40

Re(1):遅れ馳せながら
 glider E-MAIL  - 02/1/23(水) 2:35 -

引用なし
パスワード
   ▼zukunasi_7さん:

あけましておめでとうございます。
とりあえず仕事をしなければメシが食えませんから、どんなにサッカーが生活の中でウェイトを占めているにせよ、仕方がないですね。
ただ、個人的には年々正月の気分が薄れて行くのが寂しい限りです。
「元旦から営業!」などと宣伝されると、何かハラがたってしまいます。
「たのむから三が日くらいはどこの店も休みの正月風情を味あわせてくれ」なんて思ってしまいます。
不況のおり、それもいたしかたないことなのでしょうが。
まあ業種にもよりますしね。

>私の棲む世界では30前などヒヨッコです。その人の個性など全く無視、こちらの要求を100%押付けます。多少極端な言方ですが、それで良いと思っています。
>本当に強い個性はその中からも滲み出てきます。いや、そうした中から磨かれて出てくる個性こそが本物です。こちらも無視できない存在感を主張してきます。そしてそれは、年齢などに関係なく、認めざるを得ないのです。
>そうした物でなければプロとして役に立ちません。簡単に押しつぶされる個性など、押しつぶしてしまったほうがその人の為です。

身につまされる話です。
企業側の思惑、イメージ、巨大な費用を無駄にできない事情、組織の仕組みとしがらみ、そんなものを踏まえて行くにしたがって、「俺はこうなんだよ」とは言いづらくなって行きます。
どうやってどこまで我を主張するのかが難しい所ですね、プロは。
しかし、そうした「リスクを負わないシステム」が面白いものを出にくくしているのも事実。
むろんそうでない所もありますが、この国は大部分で「安全なもの=リスクの少ないもの」を無意識的にも求めて行くシステムが強固に確立されていると感じます。
強い個性も出られるまでに時間が掛かり過ぎる、というのが表現のすみっこで仕事をするぼくの実感です。
ソリッドなものもその過程でソフィスティケートされ、個性は残るものの、「食べやすいもの」になって行く。
そして本当に危険な(故に意味のある)批評的個性は、ありのままの姿ではオーバーグラウンドには絶対に出てきません。絶対に。
ぼくは今の貨幣経済システムに限界を感じます。
そしてそれを打破するのは、まさにこのインターネットではないでしょうか。
ものを作る人、それを欲する人、欲する人も作る人、作る人も欲する人、すべての人間がそうあるべきだと思います。
流通の過程で中間搾取する組織、才能を「発掘」(なんて傲慢な!)し、「金」をかけ、それを世に出し「商売」する、そういったシステムはもう限界がきていると思います。
問屋、農協、レコード会社、出版社、代理店、そんなものもういらない。
人の作ったもの、人が汗を流して得たものを横流しして大金を得る、どこかおかしいと思いませんか?

話が大分それてしまいました。
ここはぼくの理想的社会論の発表の場じゃなくてサッカーの掲示板でしたね。
すみません(汗)


>すると、宮本はセナ?・・・・いや中島ですな。

宮本はまだテスト走行中ですね。
クレバーな新人ではあるが、まだ「車に乗せてもらってる段階」ではないでしょうか。

余談
 zukunasi_7  - 02/1/24(木) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼gliderさん:

>あけましておめでとうございます。

そうですね、ご挨拶が遅れました。明けましておめでとうございます。

>企業側の思惑、イメージ、巨大な費用を無駄にできない事情、組織の仕組みとしがらみ、そんなものを踏まえて行くにしたがって、「俺はこうなんだよ」とは言いづらくなって行きます。
>どうやってどこまで我を主張するのかが難しい所ですね、プロは。

私の仕事は制約だらけ、コスト・法律・機能・時間etc・・・
ある意味で制約が有るから存在が有るような物です。
結局、その中で何が出来るか、何を出せるかなんだろうと思っています。
「俺の金だ、俺の言うとうりにやれ」なんてのもしょっちゅう。
「じゃあ何で俺を使うんだ?あんたは何を買ったんだ?」って言う部分かな。
そして、説得力。
宥め・すかし・煽て・怒り・泣き、論理的に・感情的に、高圧的に・卑屈に、ありとあらゆる手を使って。
役に立つのはステータス、これが有ったらものすごく楽、認めるのは悔しいけれど。
でも、そのステータスも自分で作るんですよね。それがなかなかに・・・
そういう意味でのトルシエって、結構すごい(無理にサッカーネタ)

>強い個性も出られるまでに時間が掛かり過ぎる、というのが表現のすみっこで仕事をするぼくの実感です。
>ソリッドなものもその過程でソフィスティケートされ、個性は残るものの、「食べやすいもの」になって行く。
>そして本当に危険な(故に意味のある)批評的個性は、ありのままの姿ではオーバーグラウンドには絶対に出てきません。絶対に。

おっしゃる事、非常に良く理解できます。
でも「意味の有る批評的個性」なんて、誰も望んでいないんですよ、常態では。
それが、社会や、あるいはその表現現場そのものが行き詰った時、その負のエネルギーを集約して出てくるもののように思います。ある必然を伴って。
だから、普通はある程度食べやすくないと売れない。
後は自身のスタンスだと思う。動機の強さかな?
中田or小野or中村?

>ぼくは今の貨幣経済システムに限界を感じます。
>人の作ったもの、人が汗を流して得たものを横流しして大金を得る、どこかおかしいと思いませんか?

これもすごく良く解ります。
しかしながら、これにも「でも」が付いてしまう。
それに乗るも、乗らぬも、やはり自分のスタンスの問題だと思っています。
正直な所、乗りたくても乗れてないんですが、私の場合(自嘲気味にハハハ)
現実には、私の仕事など貨幣経済社会でなければ需要が激減すると思うし。

>そしてそれを打破するのは、まさにこのインターネットではないでしょうか。
>ものを作る人、それを欲する人、欲する人も作る人、作る人も欲する人、すべての人間がそうあるべきだと思います。

この部分、すごく同感。期待もしてます。
何かが変りつつあるようにも思うし(希望的観測)

>話が大分それてしまいました。
>ここはぼくの理想的社会論の発表の場じゃなくてサッカーの掲示板でしたね。
>すみません(汗)

私こそ、変な方向に話を振って失礼しました。でも、たまには・・・・

Re(1):余談
 glider E-MAIL  - 02/1/25(金) 3:23 -

引用なし
パスワード
   ▼zukunasi_7さん:

>でも「意味の有る批評的個性」なんて、誰も望んでいないんですよ、常態では。

それこそが日本。経済一流、文化三流と言われて久しい所以でしょう。
ムキダシの危険な個性にこそ、文化的普遍性がある。
本当にどこまでもそれを望まないと言うのであれば、文化を捨て去り安楽的金拝主義に身をやつす、ということです。
「食べやすいもの」を否定する気は毛頭ありません。
それも研ぎすまし高めて行く過程には「真実」の力を内包して行く。
しかし、いかなる表現もその本質は「死のヒモ」です。
そこに「命あるもの」として「魂」が動くのです。
それを完全に忘れた表現活動は腐臭がするのみ。
思想なきものは単なるガラクタ。
ガラクタの量産は人を消耗させるのみ。
ぼくはそう思います。


>これもすごく良く解ります。
>しかしながら、これにも「でも」が付いてしまう。
>それに乗るも、乗らぬも、やはり自分のスタンスの問題だと思っています。
>正直な所、乗りたくても乗れてないんですが、私の場合(自嘲気味にハハハ)
>現実には、私の仕事など貨幣経済社会でなければ需要が激減すると思うし。

ぼくもいまいち乗れてません(笑)
チャチな創造力を技術に換えてくるんで切り売りし、日々の食い扶持に変換するのみです。
しかし、まあ楽しんでます。そして時に腹を立てたりしてます。
でも、本当にもうそろそろ大きな変革期にさしかかっているのではないだろうか。
ニューエイジ・サイエンスはいまいち信用できないけれど、大変革か滅亡かの岐路が迫って来ているような感じもしないではない。
「人間」のあり方、「幸福」とは何か、何を為すべきなのか、為さぬべきなのか。
少なくとも「貨幣」との間には主客転倒現象が起きている気がしてなりません。
最低でも「金利という概念の廃止」はすぐに行うことができると思う。
「地域通貨」も「デーマーク」も「人類の進化」なしには普及し得ないと思いますが・・・

#デーマーク:
http://www3.plala.or.jp/mig/will-jp.html#halle
参照


>でも、たまには・・・・

ですね(笑)許してもらいましょ。

Re(2):余談
 LUCY  - 02/1/25(金) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼gliderさん:
▼zukunasi_7さん:

まだ社会の厳しさに晒されていない、
所詮一学生としてのレスなので読み飛ばしてください。

>>でも「意味の有る批評的個性」なんて、誰も望んでいないんですよ、常態では。

>それこそが日本。経済一流、文化三流と言われて久しい所以でしょう。
>ムキダシの危険な個性にこそ、文化的普遍性がある。
>本当にどこまでもそれを望まないと言うのであれば、文化を捨て去り安楽的金拝主義に身をやつす、ということです。

今の状態でコレがずっと通じるはずがないと思っています。
経済状況から言っても、
政権を握っている党を見てもはっきりいって将来性を感じません。
落ちるとこまで落ちた時に
「利=経済」という利そのものの概念を狭い視野で見ている人たちが多いことに不安感を感じています。

が、経済状況がどん底に陥った時、
日本人の価値観が変わるのではないかと思っています。
そうならざるを得ない、そうでなければ生きていけない。
もしできなくばそれはすなわち死を意味します。
社会が荒れ、犯罪が凶悪化しているというのもその一つの表れかもしれません。

そう考えれば今の不況もポジティブに見れるかな〜と。
まだ世間の荒波に身を乗り出していない分際で随分と偉そうなことを言っていますが、
そう思うようにしています。

今年は就職活動。
一体再来年にはどうなっているのか?
この考えがいつまで続くのやら・・・・

まだまだ経験の浅い若輩者の感想でございます。

Re(3):余談
 glider E-MAIL  - 02/1/26(土) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼LUCYさん:

>「利=経済」という利そのものの概念を狭い視野で見ている人たちが多いことに不安感を感じています。

「利」という概念・・・
「生きる」上での本当の「利」・・・

ひとつ思うんですが、「利潤追求」が宿命的命題である「企業」という存在。
平たくいって「会社」ってやつですが、これもやはり「ひとつの有機的存在」なわけですよね?
で、思うんですが「利潤追求」は大命題として抱えるにせよ、「存在としてのあり方の提示」がないともう誰も見向きしなくなるんじゃないですかね、そろそろ。
つまり、ひとつの存在として「どう生きるべきか」という。
これまでは、どんどん儲けて大きくなって、っていう単純な上昇志向できた部分も強い。
例えば、何か良いポリシーがあって、大きく成長する。
で?
という部分。
「商売の哲学」や「製品に対する信念」だけじゃなくて、「ひとつの存在としてどう生きるのか」という部分。
「こういう良いものを作って、こういう良いポリシーを持って商いし、買っていただく」だけじゃなく、ひとつの命としてその次に何ができるのか、っていう。
それが大事になって行くのではないでしょうか。

でも、会社って本当に必要なのかね?これからも。
なくて良いんじゃないかなあ。
ない方が良いんじゃないかなあ。

あ、いけね、これから就職活動しようという人に・・・

Re(2):余談
 zukunasi_7  - 02/1/29(火) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼gliderさん:

>ムキダシの危険な個性にこそ、文化的普遍性がある。
>本当にどこまでもそれを望まないと言うのであれば、文化を捨て去り安楽的金拝主義に身をやつす、ということです。

多分“どこまでもそれを望まない”と言う事はないと思う。人は安逸だけでは生きられないし、刺激的冒険だけでも生きられない。

>「食べやすいもの」を否定する気は毛頭ありません。
>それも研ぎすまし高めて行く過程には「真実」の力を内包して行く。

自分の存在意義はこの辺かなと・・・・

>しかし、いかなる表現もその本質は「死のヒモ」です。

ちょっと何をおっしゃりたいのか解らない「死のヒモ」とは?

>そこに「命あるもの」として「魂」が動くのです。

この辺は理解できる気がする。

>ぼくもいまいち乗れてません(笑)
>チャチな創造力を技術に換えてくるんで切り売りし、日々の食い扶持に変換するのみです。
>しかし、まあ楽しんでます。そして時に腹を立てたりしてます。

自嘲とあきらめ、そして抵抗と挑戦、その中を行ったり来たり。
自分を売る事に嫌けし、乗ろうとする卑しさを恥、
表現の場の有る事を感謝し、それを失う事を恐れてる。

>「人間」のあり方、「幸福」とは何か、何を為すべきなのか、為さぬべきなのか。
>少なくとも「貨幣」との間には主客転倒現象が起きている気がしてなりません。
>最低でも「金利という概念の廃止」はすぐに行うことができると思う。
>「地域通貨」も「デーマーク」も「人類の進化」なしには普及し得ないと思いますが・・・

ご紹介のサイト、読みました。しかし、所詮「貨幣」の代替品でしかないような。
全てシステムですよね。結局人間の善意に基づかない限り、何をやっても同じような気がします。(サッカーと同じ?)人間次第、そういう意味での「人類の進化」なのかな?
但し、偽善的善意では何の解決にもならない。悪を包含する善て有るのだろうか。

Re(3):余談
 zukunasi_7  - 02/1/29(火) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼LUCYさん:

始めまして。

就職活動、頑張ってください。
それしか言う事が無い。
無理して・・・・
多分「動機」です。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
123 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.