|
▼mitsuさん:
始めまして、参加させてください。
>>守備も攻撃も「バランスが取れた状態=そのまま有効な状態」ではなく(このへんが多>く誤解されているような)、「バランスが取れた状態=有効なポジションへと素早く移>れる状態」ということにすぎず、ぼくが再三問題視しているのはそこです。
>
>不可能でほっとした(笑
>まず確認しておきたいのは、「有効なポジションへと素早く移れる状態」
>この有効なポジションというのは攻撃時と守備時(ボール保持時、非ボール保持時)
>では別のものである。
>では守備時と攻撃時での「バランスの取れた状態」とは同じポジションなのか?
グライダーさんの言う「バランスが取れた常態」とmitsuさんの言う「バランスが取れた常態」は、少しニュアンスが違う様に感じます。
このスレッドで問題にしている「バランス」とは、攻撃時や守備時の「リスクの取り方」の事だと思うのです。
ですから「ゾーンバランスが取れているが有効でない状態」は「バランスが取れた状態」とは言えないと思います。反対に言えば、そういう状態が有ってはいけないのだと思う。
当然攻撃時、守備時で違うと思います。
*攻撃時のバランスを取る。
攻撃している、まさにその時。もしボールを奪われても守備が破綻しない様、リスクをヘッジする事。攻撃参加者の動いた後をカバーし、敵の攻撃要員をマークし、こぼれ玉を拾えるよう、有効なポジショニングを取り続けている常態。
*守備時のバランスを取る。
守備している、まさにその時。もしボールが取れたら即座に攻撃できる様、リスクを取る事。敵の守備要員を牽制しながら、即座に攻撃に移れ、危急の時には守備参加も出来、こぼれ玉を拾える様、有効なポジショニングを取る人がいる状態。
という風に考えます。ですから
>バランスの取れたポジションと有効なポジションには「移動」が必要なわけだから
>無理やり同じポジションであると言えることは確かだが(笑)
一選手に焦点を当てるか、チームに焦点を当てるかで、少し話が違ってくるかもしれませんが、何れにせよ、こういう事はない、と言うか、「バランスの取れた状態と有効なポジション」と言う想定が間違っているように思います。
あくまで、守備のバランスから攻撃のバランスへの、即時移動が有るだけだと思うのですが。
>その「移動」が大きい負担になっては本末転倒だろう。
>「移動」は極めて小さくすむようでなければならず、その上で移動を早く開始し、
>速く行うことを目指さなければならない。
それを可能、あるいは容易にするのがスモールフィールドと言う概念ではないでしょうか。
>仮に攻撃時のバランスと守備時のバランスを別物だとすれば
>選手単位でみれば
>1,守備に有効なポジション
>2,素早く守備を開始できるポジション(バランスの取れた状態?)
>3,素早く攻撃を開始できるポジション(バランスの取れた状態?)
>4,攻撃に有効なポジション
>概念的にはこの4つのポジションを移動しつづけるということなのかな?
>当然11人がどれか1つを一緒にチョイスするわけではなく
>相手がボールを持っていれば1〜3のどれかにあてはまるわけかな。
少しニュアンスが違うような気がします。
攻撃していてボールを奪われた場合。
攻撃してたけど、ボールを奪われ唖然として歩いてる人(これはいかん)
攻撃参加していて、次の攻撃に備えポジションする人。
攻撃参加していて、即敵ボールホルダーにアタックあるいはディレイする人。
攻撃参加していて、守備のポジションに移動する人。
守備に備えポジションしていて、守備に移行する人。
色々な状態の人がいて、移行の時間は必要ですが、その時間も含め、敵ボールになった瞬間に、総体として有効に守備が機能していなければいけない。
と言う事じゃないでしょうか。
だって、ボールを奪った敵は、こちらが守備隊系を整える時間など与えてくれないと思うので。
>>「ボールを失った時、すぐに守備出来るポジションを1試合を通して取り続けること」
>というのは多分に観念的な表現で実際そのようなことはない。
>つまるところ選手単位にそのポジショニングを検討しても
>チームとしてのバランスの取れた状態にはたどりつけなそう。
1選手の状態を言うのではなく、チーム全体のポジションバランスの事を言っていると思います。ですからまさにその言葉通りではないかと思います。
>ボール保持時で言えば奪われた瞬間には守備を開始できない
>選手がいることを織り込み済みでチームとしてバランスを取っているのだろう(笑
おっしゃる通りと思います。
|
|