|
▼gliderさん:
どーもです。テスト勉強にパソコンを使うことが多いので、
いかん勉強せねばと思いつつもここは見てしまいます(笑)。
今回のテスト人生かかってるっちゅうねん。
ミツさんに人生終わらせられないようにしないと。。。
>えー、栃木県は古河市、ホテル山水からの書き込みであります。
>PHSの料金が心配・・・
って、まさかPHSからこの長文を・・・?
スゴい指の動きですね(笑)。
いや、ああ、マジボケでした。モバイルツールというものを
持っていない人間なので(笑)。
さてさて。
>いやだから違うってば。
>ラインを崩す、とかラインがラインがじゃなくて、ゾーンの移動/収縮、ボールへのアプローチ、プレスへ行くタイミング、その判断と反応速度のすべて。
>宮本は遅い。じつに遅い。
っていうのは、今までの代表の試合のことですか?
ということですよね。
>代表での話なら代表でのプレイで。
とおっしゃるように。
だったら、なおのことそういう断定は避けるべきとも思うんですが。
まだ二試合ですよ、代表戦で。イタリア戦でのインザーギを警戒して
ラインを深めに取る時間帯があったという発言もあるわけで。
ソースはサカマガだったかサカダイだったかのインタビューです。
で、本題ですが、
>>「留まろうという判断」は消極的とはいえないと思いますが。
>遅い。確かに。でも意識の問題じゃないかな?
>バランスさえ取れていれば最悪の状態は回避できるんじゃないか、と考えてるんじゃないかな?
>強い気持ちでボールを奪いに行くのではなく、「最悪の状態」を回避し、下がって時間を稼げれば味方が集まってくると思ってるんじゃないかな?
>少しくらいフリーにしてもまだ距離があるから大丈夫と思ってないかな?
>ああいう行動のすべてがプレイエリアを下げて行くことがわかってるかな?
>相手の時間を長くし、モメンタムを渡すことになるのがわかってるかな?
>ラインの前で持たせるな。持たれる前に奪いに行け。コンマ1秒でも余裕を与えるな。一瞬たりともフリーにするな。
>そこで下がることがサンバック化を助長する。ラインなんて誰がカバーしてたっていい。
>いてもしょうがない所にいたってクソの役にもたたん。
>3人揃ってなきゃオフサイドラインが消えるわけじゃない。
>次のプレイ、その次のプレイ、どうなるか考えられる位置にいるはず。
>先に動こうとしなきゃ、遅れるだけ。
仰るようなこと、宮本が分かっていないはずがないと思います。
再度申し上げますが、ガンバの試合をこれまで十何試合か見ましたが(サンプルとしてはまだ少ないですけどね)、
やはり宮本は「判断の早さ」で相手FWに遅れをとることはほとんどなかったように思います。
数的優位の状況下では積極的にプレスを掛けに行く。
ラインの位置を下げすぎない。というより、宮本の敷くラインはJ1でも屈指に高い。
そういうことは、宮本は所属クラブでは滞りなくやっていること。
では、なぜ宮本が「留まるという判断をした」のか。
ぼくはこう考えています。宮本の判断基準が、
「ボールを積極的に奪いに行くこと」=「フォアチェックをかける」よりも
「フォアチェックを掛けてボールが奪えない場合日本の最終ラインは2バックになり、
もしボールが奪えなかったらバックラインはワンパスで破られる決定的な形になる」
そういうものであった、ということだと。
こんなシーンがあります。ナイジェリア戦。86分。
6枚の選手が残っている状況下で宮本がフォアチェックを掛けた。
しかし、17番にはずされ、オコチャにパスを出される。
そこから、宮本のいたスペースに向かってパスが出る。
6枚いた中で、カバーできるポジションに近かったのは中田浩二。
しかし、彼は反応していなかった。スペースは空いたまま。
こういうシーンが、ナイジェリア戦ではすごく多かったように思います。
ゆえに、gliderさん仰るところの「宮本の判断の遅さ」には納得しかねるんですね。
それは「連携不足」でいいじゃないか、と。連携不足というのも少し甘いのであれば、
宮本以外のディフェンダーの集中力が切れすぎなんです。
味方が「カバーできるポジションにいながらカバーしない」のだから。
判断の遅さ、ではなく的確さ、です。
#ええと、あと統一見解を持たせて戴きたいんですけど、
#「前方へのラインブレイク」ってありますけど、
#要するに「フォアチェック」ですよね?
>宮本のフィード、良いと思いますか?
>森岡も似たりよったりだけど、ロングは森岡の方がマシ。
>宮本はミスが多い。狙い所に工夫がない。
ミスが多いでしょうか?ナイジェリア戦とイタリア戦2試合でそんなに多かったでしょうか?
宮本のパスは、近くの味方に出す場合はきっちり受け手の扱いたい方向に向かって出している。
工夫がない、というのが「前線へのフィードが少ない」のだとすれば
それは「前線の動きの質」もあるでしょうし、前線へのフィードが有効な局面でなかった可能性だってある。
何より僕は、森岡のフィードが上手いなんて思ったことは一度たりともないです。
マシって程度にせよ、「工夫がある」とも思ったことないなあ。
>対空能力も森岡に言うほど勝るとはまったく思わない。
森岡はヘッドヘタクソですよ。宮本のほうが上手い。間違いなく。
空中戦でのジャンプのタイミング、ボールに対してのポジション取りが正確だから、
ついでにいえば森岡よりもはるかに当たりが強いから、上背のある相手に対しても頻繁に勝つ。
順当に負けるのは森岡。森岡に久保が負けたシーンを見たことがない。
空中戦で宮本に勝つ久保を見たことがない。久保がたいしたことないってんなら(笑)、
その大したことない久保を抑えられない森岡はなんなんだって思うんですよね。
>フィードも対空能力も本当に勝るんならトルシエは何故宮本を使わない?
2000年頭に施したヘルニアの手術、術後の経過が望ましくなかったからだと思います。
ビスマルクにひ骨をへし折られた久保にしても、トップフォームに戻るまで2年掛かった。
宮本も同様のことが起こっていたものと思われます。
>あと8試合で持ち前のクレバーさを生かして機動力を身に付け、信頼を得ることができるか?
ぼくはその可能性はきわめて高いと思っています。
ナイジェリア戦、イタリア戦で「さも当然のごとく真中に入って指揮を取れる」宮本を
みるにつけ。ウクライナ戦以降、森岡が宮本からポジションを奪い返すことが出来るのか、
そっちのほうが心配だとさえ思うんですよね。森岡が飛び出していくときに
きっちりカバーが出来ているならば(復帰も)ありえるでしょうが。
なんにせよ、宮本よりも高い位置でラインを維持できない森岡ではなあ。
実際、宮本がきっちりとコンディションを整えることが出来れば今よりももっともっと
ラインを高く保てるだろうし、そうなればいっそう代表はコンパクトになれる。
ぼくはそういった方向で今後八試合の代表戦を楽しみにしているんですよね。
勿論、森岡で結果が絶対出ないとも思わないですし、宮本との顕著なまでの差はありません。
ですが、ディフェンダーとしての基礎技術は間違いなく宮本のほうが上です。
森岡が宮本に対して明らかに優っているのは今のところ国際試合の経験であると思います。
その点では、明白な差がある。チームメイトとの連携もある。
上で「復帰できるのか」とかきましたが、結局のところトルシエが森岡を選ぶ可能性も
勿論あると思ってます。その可能性は低くないとも。でも、それは連携面、ないしは
今までの経験を買った、ということであり、能力が上の選手を選んだということには
ならないでしょう。
>攻撃力とは攻撃に関わる能力のすべて。
>フィード、ショートパス、ドリブル、キープ、スピード、シュート、攻撃参加に行くタイミング、そうしたものすべてです。
>DFだからいらないなんてことはない。当然必要な能力です。
スピード、シュート、攻撃参加のタイミングにおいては宮本はもう少し磨いてほしいかもですね。宮本がそういうふうに上がっていくシーンは確かに記憶にない。まあ、代表では連携が取れてくれば見られるかもしれません。もっとも、相手との力関係で自重することも勿論考えられるし、それはそれで正しい判断だと思いますが。
>それも問題だけど森岡ってクラブよりも代表での方が全然良い。
>Jリーグって優勝争いや降格争いが絡んでないとまったくお話しになってない。
>そんな中での比較ってあまり意味を感じませんね。
>代表での話なら代表でのプレイで。
Jに関するご意見はその通りだと思います。しかし、選手の能力値を比較する上での
サンプルに、Jをまったく無視するのも随分乱暴な話かも知れません。
Jのレベルは低い。これはここでも一度書いた事がありますが、やっぱり低いです。
でも、その中でも個々人で高いレベルを持った選手も何人も居るわけです。
質の高いプレーも少ないながらも確実にあるわけです。そうでないと、トルシエは
Jリーグを視察する意味がない。Jリーグの何をみて戸田を選び、波戸を選び、鈴木を選び、
宮本を復帰させたのか説明できない。
代表の試合だけをみて選手の実力を判断するのは早計のように思います。
これは久保に関しても然り。代表チームに合わないというのと実力が低いというのは違う。
Jでの久保の試合を観ない人に久保を貶められるとどういう態度に出るかは(笑)
各場所でやってきたとおりですが、ともかくJはやっぱりみるべきですね。
チームの平均レベルは低いですが、個人レベルで優れたプレーをしている選手は何人もいる。
>代表でのラインコントロール能力は「たいして差はない」。
>総合力で選ぶのが当然です。
>復帰して2試合と言っても宮本は(というより現代表のほとんどのDFは)ずっと「フラット3」をやっているわけだし、できなかったらそれこそ代表落ち。
>少しくらい休んでたからってできなくなってるのならただちにクビです。
>試合の前にトレーニングだってしてるんだからそのくらいはできて当然。
こと中央に関してはそれは当て嵌まるとは思えないですねー。
中央の指示を受信する両サイドCBとは違い、中央は「発信」するわけですから、
両サイドCBとは違う資質が求められるわけですから。
ブランクがあるのはそれなりに厳しいことだと思います。
もちろん「出来なかったら困る」んですけど。間違いなく。
>とまあ厳しく書いたけど、宮本が嫌いなわけじゃありません。
>好きか嫌いかで言ったら現代表のDF全部好きじゃない。
>松田がちょっといいかな、と思うくらい。
>中田浩二は良い選手だと思うけど、戦略的要素を抜けばDFとしては?を付けざるを得ない。
>浩二の頭とキック能力と松田のはやさと激しさと宮本のライン能力があわさったら、はじめて「良いDFだね」と言えるんじゃないかな。
ああ、それはそのとおりですねー。
というか、そんな選手が日本に生まれる日はいつになるんでしょうねー。
もしそんな選手が出て来れば、ディフェンダーで初めて海外移籍する選手になるはずです。
そして、海外のどこにいっても通用する選手だと思います。
レアルだろーがマンチェだろーが、どこにいったって通用する。
ということで。久々に長文(`◇´)ゞサザ
|
|