|
FD3Sさんはじめまして。
>youkooさんだったかな(ミケロットさんだったかも知れないけど)
ミケロットさんはJネットによく書いてる人でしたかね?
youkooさんは知らないな・・・御大の友達か?いや違うな・・・
ボールを扱う技術は私も「下手」だと思います(笑)>森岡
やっぱ真中が指揮者なんですかねぇ。
トルシエにおいてはかなり細かくラインを上下動させている、
と聞いてますのでどうなのかなぁ?と思ってたんですよね。
1人の指示で動いてるとやっぱ例えば森岡なり宮本なりが
「1mあがれー」とか「2mさげろー」とか叫んでるんすかね?
それか松田と浩二が絶えずセンターの動きを見ていてセンター
が上がれば上がり下がれば下がり、とやってるんすかね。
サイドはサイドで大変ですね(笑)
Ø 最終ラインの選手がラインを崩してそろってホイホイチェックに行くのはただの夢想論にすぎないと思いますね。ギャップ与え放題になるだけのような気が。フォアチェックに行く場合は、1人の選手が詰めて行って残りのDFはラインを維持してラインディフェンスてなのがセオリーだと・・・。
セオリー、というのは個人的には嫌いな言葉ですが、それはまぁ関係なくて(笑)
>1人の選手が詰めて行って残りのDFはラインを維持してラインディフェンスてなのがセオリーだと・・・。
1人の選手が詰めようとして前にでる瞬間が「ギャップ」
ができる状態ではないかと思いますがどうですかね?
ま、残り2人が最後尾のゾーンをうまく2人でカバーしてれば良いわけですけど。
ギャップを作らないんなら一人がチェックに上がった分残り2人も上がればいいのです。
抜かれちゃったら目も当てられませんが(笑)。
ラインに入ってる選手がフォアチェック(使ったことない言葉ですけど、前方に
チェックに行くってことですかね?)にいかざる得ない状況が発生している。
ここからがDFの能力の見せ所、という気もします(笑)
いろんな状況が考えられるでしょうが日本であればフラット3から1人欠けても
なおラインを維持できる状況、とか、チェックに出た選手が稼ぐほんの数秒で
別の選手とフラット3の再構築が可能、とか、ラインブレイクして敵選手を
マークして緊急避難する、とか、むしろボールホルダーにチェックする人数を
増やして一気に潰してしまう、とか、ファールしちまう(笑)とか。
そもそも1人がフォアチェックに行くのがベストとも限りませんしね。
ともすればこういう考えを止めてしまったりするので「セオリー」
って好きになれません(笑)。
とはいえこんなことが言いたいのではなくボールホルダーをきっちり押さえて
あれば一時的にはラインが出来てなくても大丈夫じゃないか、と思うわけです。
>ラインコントロールが先かプレッシングが先かについては、そのチームのディフェンスをどこから構築していくかで変わってくると思いますが・・・
そーいう意味での優先の順序であって実行の順番という意味ではありません。
ボールホルダーを封じてしまう、これが一義的ではないかな、と思うわけです。
で現実的には、ホイホイチェックに行くか後生大事にラインをキープするか
どうかは別としてやはりDFラインを形成する
選手は他の中盤の選手と全く同義と言う訳にはいかないと思うんですよね。
バランスの著しい崩壊はなくオートマティック完全機能、となってればそれでも行けそうな気はしますけど。
DF最後尾のゾーンともっと前のゾーンとではおのずと扱いが違って
くるはずでそこには最終のDFラインもありゴールに直結する
スペースです。
ミスは許されずむやみな冒険は許されない。かといって過度な安全主義は
結局破綻を招くか招かなくともチームの劣勢を招く。
難しいもんですな(笑)。
[持ち場]に関しては意味を掴みかねますが
左サイドの小野が右サイドでプレーしてパスしたものの奪われてしまった
あとピッチの対角線をダッシュして戻るって話ではないですよね?
おぉ開会式におやっさんが(謎)<玉子のマネ(さらに謎)
(`(`(`◇´)ゞ
|
|