|
▼mitsuさん:
>▼gliderさん:
>
>>それと、ラインコントロールの部分ですが、宮本と森岡で言うほどの違いがあるようにはぼくには見えません。
>>ここ2戦を見ても、ボールが動くのに合わせて上下するのも同じ。
>>上げ下げのタイミングも変わらない。
>>ボールが入る角度と相手FWの位置と状態によっては、3人のうち1人が残ったようになるのも同じ。
>>それでも違うと言うのはどこの部分だろう?
>>動き幅が違うのかな?
>>違ったっけ?
>>でもそんなに違えばあとの2人は森岡か宮本かでそれを変えているってこと?
>>そうは思えない。そんな場合にいちいち宮本の動きを眼で確認しているなんてことは考えられない。
>>攻撃からボールを奪われて守備に至る時の下がり加減も同じくらい。
>>強いて言えば、森岡は前は上げられるのに上げない時があったかも?
>>とは言え、それも森岡があまり上げないのをあとの2人が見て確認できる余裕のある状況でしかないから、あくまでも「マイボール」時だ。
>>そしてそれはやらないとベンチが「プッシュアッププッシュアップ!!」うるさいから、結局は上げる。
>>よく言われるけど、ボールが下がって2人がラインを上げた時に、森岡が残るって言うのも実はあまり見たことはない。
>>いつもそんなことやってれば代表落ちでしょ。意味ないし。
>>ボールが入ってくる時に、角度と状況と相手の状態によって・・あ、これはさっき言ったか。
>>それは宮本もやってる。まあ、真ん中は少なくなるのは当然だけど。
>>みんなが違う違うって言うんだから、少しは違うのかもね。
>>でも見た限りではよくわからない。
>>違うか?かわらねーよって感じです、ぼくは。
>
>激しく同意(笑)
俺は禿げしく違和感(笑
|
|