• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
111 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

ポーランド戦を思う存分語るスレッド kind 02/3/28(木) 3:17

   Re(10):ポーランド戦を気軽に語る glider 02/4/4(木) 3:40

Re(10):ポーランド戦を気軽に語る
 glider E-MAIL  - 02/4/4(木) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ▼FD3Sさん:

>グライダーさんに楯突く形になってしまったけれど、お2人とも素晴らしい論客だと思っております。

ありがとうございます。
どんどん盾ついて下さい。それはそれでぼくもいろいろと考えたり見直したりするきっかけになります。

>繊細なラインコントロール=素晴らしいのでしょうか、本当に。
>宮本本人はその辺どう考えているのでしょうね。
>一挙手一挙動に合わせて反応していくら繊細な動きをしたからといって、
>それが本当に効果の上がるものでなければ私的にはあんまし意味ないですよ、絶対。
>それより、90分通して、そして試合中最終ラインの他の選手や中盤(前線も含んでいいでしょうが)
>の選手と局面局面でキチンと適切な対応や連携取れてるかの方が大事すよね。
    
まったくその通りだと思います。

>1,2,3、加えて俺の挙げた例が全部存在してるのでは。俺にはそう見えます。

トルシエ式フラット3でのライン上下は、具体的に動きの約束事が存在しています。
ボールの動きに合わせ、ラインを上下する。
ボールが下がればラインを上げる、(相手から見て)前方向に入ってくればラインも下がります。
だから、ここで上がるとか下がる、という基本的な動きはいかなるセンターバックが入っても変わりはありません。
それができていなければ試合には出してもらえないでしょう。

また、トルシエは具体的な数値を上げるのが好きなようなので(例えば相手にラインの前で前を向いてボールをもたれたら3mの距離を保って下がれ、とか)ボールの前後移動距離によって、ラインの上下移動幅もある程度決まっているかもしれません。
むろんそれは、状況によっては選手が判断してやらねばならないことも前提としてあり、選手間の距離や相手の位置取り等、首を振って確認しなければならないことはたくさんあるとも思いますが、「常にセンターの動きを見ている」必要はなく、「逐一サイドの二人に指示を送る」必要もありません。
基本的にはMITSUさんの書いた中では2が正しく、3人が共通理解のもとラインの上下動をしているのであり、その面から森岡と宮本でラインの動きが大きく変わるなどと言うことは考えられないことです。

試合のヴィデオを数回見て確認する限りでは、森岡と宮本の間に差はさほど生じていません。
「さほど」と言うのは微妙なタイミングで、ごく稀に宮本がサイドの二人よりも押し上げるタイミングが早いことがあります。
そのへんを指して、宮本は押し上げる意識が高い、と言うのはわかります。
が、そうした動きは試合の中で実質上はさしたる意味を持たないことで、いずれにせよ「ラインを上げる」のは森岡だろうと宮本だろうと変わらないのであり、話は微妙なタイミングのことであり、ひとり宮本だけがちょっとだけ早くても実際的なそういったシチュエーションの中では「さしたる意味を持たない」のです。
ただ、「そういう意識が高い」ことの副次的な要素は微妙に影響しているかもしれません。
が、ラインの動きそのものはなんら「変わるわけがない」ということです。

おっしゃり通り、ぼくも以前の森岡はアルディレスの影響が強く、トルシエのフラット3の約束事を反故にする場面が見受けられたと思います。
(そのへんの話はトルシエ自身がその著作(本人が書いたわけではないが:笑)でも述べている部分で、いわく「以前、森岡は私に対し権力争いをしかけてきた」とのこと)
ただし、それもアジアカップ以前のことであり、あれだけの代表としての試合数をこなしてなお、「普段やってないんだから粗くなっても仕方ない」では代表選手として失格の烙印を押さねばならないし、試合前のトレーニングで動きをきっちりとできないのならば試合に出してはもらえないでしょう。
また、代表選手間で同じポジションをプレイするものとして、森岡と宮本、さらに中田浩二や松田、服部等の間で打ち合せや確認を何もしていないはずはなく、「個の場面」での個人の特質的な違いは出るにしろ、フラット3の基本的な約束事である「ラインの動き」にセンターの選手によってのあきらかな目に見えるほどの差など、「あってはならない」ことです。

ぼくが思うに、森岡のラインコントロールが宮本よりも下手とか宮本の方が繊細、という評価は以前の「森岡がトルシエに逆らっていた頃」に出来上がったものであり、アジアカップの頃から森岡が行った「修正」をないがごとく扱っている評価ではないかと思えます。
一度出来上がってしまった評価を変えるのはいかに難しいかと言うことなのか・・・

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
111 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.