• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
159 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

ボランチの人たち mitsu 01/6/13(水) 12:33

   3ボランチとは是如何に? Dai 01/6/14(木) 23:36
   Re(1):3ボランチとは是如何に? Dai 01/6/14(木) 23:51
   Re(1):3ボランチとは是如何に? korg 01/6/15(金) 1:39
   Re(2):3ボランチとは是如何に? Dai 01/6/16(土) 8:21
   Re(2):3ボランチとは是如何に? hjro// 01/6/19(火) 0:23

3ボランチとは是如何に?
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ぶっちゃけた話、“なぜ3人も必要なのか?”

現時点では、“3人もいらない。それよりもサイドの課題の方が重要”

という意見が一般的なのですが、皆さんは、いかがでしょうか?

ちなみに、私の意見では、見かけ上が3ボランチなでけであって、実際にやりたいことは、2ボランチの時とそんなに違わないのかなと。

そして、今まで3ボランチが機能しなかったのは、単に選手の問題だったのかなと。

Re(1):3ボランチとは是如何に?
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   J-NETでのトルシエ監督についての[5414]で、Davidさんが3ボランチについての考え方のまとめを書いています。参考にどうぞ。

http://www.nippon12.com/nippon.html


それから、ろべるとさんの、J-NETでのトルシエ監督についての[5412]の相手あってのサッカーと、[5413]そうそう も参考になりそうです。

http://www.nippon12.com/nippon.html
 

あと、J-NETでの、トルシエ監督批判は、「のぶ」さんという人がかなりやっています。ケット・シーさん達とのバトルもよくあります。

Re(1):3ボランチとは是如何に?
 korg E-MAILWEB  - 01/6/15(金) 1:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、korgです。

えーっとぼくは3ボランチには基本的に賛成です。

サイドに何らかの起点のある強豪に対しては今後、基本戦術になっていくと思われます。

でも、サンドニのように左サイドの俊輔をぽっかり空いている中央に入れようとするよりも、やはりボランチの誰かが前に出て(あるいは森島が下がって)トップ下のスペースを埋めるという方がベターでしょうね。例えば、コンフェデ決勝の小野の左サイドのような感じで。

ぼくの雑感では、フラット3の問題点である逆サイドにふられたときに陥る数的不利は、3ボランチである程度改善できると思っています。もちろん、4バックよりもセンタリングされる確率は依然として高いでしょうが。

Re(2):3ボランチとは是如何に?
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/16(土) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼korgさん:

>サイドに何らかの起点のある強豪に対しては今後、基本戦術になっていくと思われます。

こんばんは。

やはり、相手のことを考えなければならないのがサッカーですし、相手からボールを奪えなければ話にならない視点から、考え的にはベターなのでしょうね。

しかも、これは相当にかなり強い相手限定でしか使わないでしょうし、現実としてどうやってフランスと戦うか?ってことへの解答なんでしょうから、そんなに騒ぐことでもないのかもしれないですね。できれば、3ボランチを使わずに勝負できるようになったほうが、基本のポジションの段階で前に人数を一人割けるのでいいのでしょうけど。


>でも、サンドニのように左サイドの俊輔をぽっかり空いている中央に入れようとするよりも、やはりボランチの誰かが前に出て(あるいは森島が下がって)トップ下のスペースを埋めるという方がベターでしょうね。例えば、コンフェデ決勝の小野の左サイドのような感じで。

そうですね。2002クラブの西部氏のレポートでは、ポストに入れたボールを2列めが拾っている内に、3ボランチと両アウトサイドが敵ラインの裏を狙って走り出すという練習をしたいたそうです。この攻撃の場合、稲本がOHの役割をして、他の二人がDHになったり、また稲本がDHの役割をした時に、左右の2枚(名波(戸田)と伊東)が飛び出すという可能性があるでしょうね。今回の場合は、特に稲本に前へ行けという指示がトルシエからあったそうです。

さらに右アウトから波戸が裏へ飛び出したり、左から小野がボールを裏へ飛び出させたりとか。できれば、左アウトからは本山のようなぺネトレイトができればいいでしょうけど。

>ぼくの雑感では、フラット3の問題点である逆サイドにふられたときに陥る数的不利は、3ボランチである程度改善できると思っています。もちろん、4バックよりもセンタリングされる確率は依然として高いでしょうが。

この場合は、2ボランチにして、右のアウトが下がって4バック的な対処をすればよいのではないでしょうか?左の場合は、浩二がカバーして、ボランチの名波と左の小野でプレスするとか。3ボランチにすることで、3バックのサイドをケアーすることを考えるよりも、2ボランチの中で、もう少しDFとMFのコンビネーションでケアーすることを考えることのほうが重要かなと。この問題について、今回は特に左については、浩二と小野の関係がなにやらヒントになりそうでしたが。右については、戸田がボランチに来たことで新しい関係が見えたなと。今までは、右は守備に強い人間を置いて、1対1に依存してた部分が強かったので、それプラスでコンビが使えるようになったかなと。2ボランチでもサイドのケアーはできるのでは?と可能性を抱いたのです。

この場合、2ボランチの人選がポイントになりそうですが。例えば、名波と戸田とか。3ボランチの時の伊東なんていてもいなくても変わらないと思うんですが・・・。これが伊東じゃなくて、森島とか、小野とかならまだ可能性はありそうですけど。3ボランチでもかなりワクワクできるのではないかなと感じたりはします。

Re(2):3ボランチとは是如何に?
 hjro//  - 01/6/19(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   korgさん、某トピでは、レスをしていただいてありがとう・・・。
実を言うと、これで「Re(2):3ボランチとは是如何に?」にカキコして3回目、消してしまったり送信を忘れたりして・・・。(いずれもわたしのミスなんですけどね、不条理な話です・・・。)

>ぼくの雑感では、フラット3の問題点である逆サイドにふられたときに陥る数的不利は、3ボランチである程度改善できると思っています。

そういうことなんですね。
ずっと、3ボランチの効能というのが理解できずにいたんですが、これで納得できました。
3ボランチシステムの確立というのが、世界と戦っていくための最重要課題ということなんですね。
そういう意味では、ボランチは今まで以上に多くのことを要求されるポジションになっていくのでしょうね。

そして、3ボランチということは、1トップになる可能性が高いですよね。
コンフェデでは、西澤が入ることが多かったですが。
世界の強豪と対戦するということになると、ポストプレーをしても、DFは大型選手が多くてしかもマークがきついから、やはりこちらもかなり高度なプレーを要求されるポジションになりそうですね。

いずれにしても、これから代表がどのように淘汰されていくのか、興味深いところです。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
159 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.