• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
150 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

海外移籍とJリーグの行き着く先 hjro// 01/7/9(月) 1:12
  Re(1):海外移籍とJリーグの行き着く先 野球人 01/7/9(月) 13:52
   Re(2):海外移籍とJリーグの行き着く先 Sting_Band 01/7/9(月) 18:25
   Re(3):海外移籍とJリーグの行き着く先 hjro// 01/7/11(水) 0:16

海外移籍とJリーグの行き着く先
 hjro//  - 01/7/9(月) 1:12 -

引用なし
パスワード
   このところ、海外移籍についての話題が目白押しですね。
小野・稲本に続いて、高原もアーセナルからオファーがあったとか・・・!?
かねてから、高原は、性格的にも技術的にも海外で通用すると思っていたので、嬉しい限りです。
他にも、名波・中村も可能性がある・・・。(中村は、2002年まで凍結?)

でも。
プロ野球だと、米リーグをチェックするだけでいいですが、サッカーは放映権の問題もあり、海外移籍組のゲームチェックもなかなかできそうにないですよね。

そして。
喜んでばかりいられないのが、Jリーグです。
今シーズンで退団が決まっているピクシー始め、スター選手がこぞって抜けてしまっては、Jリーグが面白くないではありませんか?
なんといっても、身近なJリーグ。
ジーコやドゥンガ、ストイコビッチのようなスター選手はもう来日しないのでしょうか?
そして、有力選手が海外移籍した後のJリーグに、何が残るのでしょうか?

Re(1):海外移籍とJリーグの行き着く先
 野球人 E-MAIL  - 01/7/9(月) 13:52 -

引用なし
パスワード
   皆さん、初めまして。
 実は、私はサッカーでも野球でも、選手が海外に行ってしまうことを、それほど心配していないのです。
 いきなり、野球から入りますが、イチローの例から行きましょう。

 私は(ちょっと自慢)鈴木一朗時代から、彼を気に入ってました。ただし、ジュニアオールスターで一度見ただけ。イチローになって、驚くような活躍をするようになっても、彼は「ジャイアンツの選手でない」、そして「パリーグの選手である」という理不尽な理由によって、球場に行く人以外の目に触れることもなく、「足が速いだけの選手」と思っている人も少なくなかったと思います。
 それが今年になっていきなり(笑)、毎日のようにテレビに出て、彼を初めて「発見」した人も少なくないのではないでしょうか。野茂だってそうでしたよね。

 皮肉なことですが、「誰も見ていない選手が海外に行った」のだから、観客動員に影響があろうはずはなく、事実、現時点ではオリックスの観客動員は減ったものの、パリーグの観客動員は増えています。「パリーグにはイチローみたいな凄い選手が隠れているかも(雪男じゃないんだからね…)」なんて思ってる人も少なくないんじゃないでしょうか。
 プロ野球の人気(の傾向)という面では、「ジャイアンツ中心」の流れを打破でき、良い方向に行くんじゃないでしょうか。

 ただ、せっかく育てた金の卵(古〜〜〜〜)を、いきなり持っていかれては、たまったもんじゃない。そのために移籍金というシステムがあるわけだけれど、日本人はまだまだ安い。
 しかし、誰も移籍しなければ安いままだし、「100年構想」などと言うのであれば、まずはどんどん移籍してもらって、そのうち何人かが活躍してくれて、相場をつり上げる。その間にもどんどん若手を育成する。
 相場が上がれば、移籍金を使って別の良い選手を買える。

 で、サッカーの魅力って、個々の選手の力というのもあるんだけれど、結局のところ「ボールの動きのおかし(古語的な意味です)さ」だと思うんですよね。そういう観点で見ると、プロの最高峰のローマの試合が全然面白くないのに、我が地元チーム愛媛FC(JFL)の試合が面白かったりもする。
 つまり、選手のレベルが試合の「面白さ」を左右する「決定的要因」にはならないんじゃないかと思うし、だからこそ、各国でリーグが成り立っているのでしょう。

 長くなりました。このへんで、失礼します。

 と言いたいところですが、野球の「お金」の問題を少しtね点。

 野球の海外移籍のシステムは、しっかり確立されていません。イチローは「ぽスティング」という最近できた特別なやり方で移籍したために、オリックス球団も何十億かの実入りがあったわけですが、FAで移籍されたりすると、球団の取り分はゼロです(国内球団同士なら補償金プラス、プロテクト外で希望する選手を獲得できる)。
 選手を売って商売するスタイルにはなってないんですよね。

 早く改善されると良いのですが。

Re(2):海外移籍とJリーグの行き着く先
 Sting_Band E-MAILWEB  - 01/7/9(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   > で、サッカーの魅力って、個々の選手の力というのもあるんだけれど、結局のところ「ボールの動きのおかし(古語的な意味です)さ」だと思うんですよね。そういう観点で見ると、プロの最高峰のローマの試合が全然面白くないのに、我が地元チーム愛媛FC(JFL)の試合が面白かったりもする。
> つまり、選手のレベルが試合の「面白さ」を左右する「決定的要因」にはならないんじゃないかと思うし、だからこそ、各国でリーグが成り立っているのでしょう。

正にその通りだと思います。選手個人を応援するのも良いけど、やはりサッカーそのもので楽しめるようになれると良いですね。そして、選手個々を追いかけるのではなくチーム自体を愛せるようになればより楽しいと思います。チームへの思い入れがあれば少年サッカーでさえ熱狂できます。出身校のチームが勝ち上がればみんな熱狂しますよね。

Jクラブも「出身校のチーム」のように、「我がチーム」といかに多くのファンに思ってもらえるかの努力を続けて欲しいです。私も我がチームと思えるJチームが欲しいな・・・。

> 野球の海外移籍のシステムは、しっかり確立されていません。

プロ野球界も大変みたいですね。スポーツ紙での扱いが最近めっきり減ってきたような感じがします。減った分、大リーグへ紙面が割かれている感じです。

このままだと美味しい所だけ大リーグに持って行かれてしまいそう。かと言って今更移籍の流れをせき止める事も出来ない。やはり移籍のルール整備を急がないといけないんでしょうね。

Re(3):海外移籍とJリーグの行き着く先
 hjro//  - 01/7/11(水) 0:16 -

引用なし
パスワード
   Sting_Band さん、

>選手個人を応援するのも良いけど、やはりサッカーそのもので楽しめるようになれると良いですね。そして、選手個々を追いかけるのではなくチーム自体を愛せるようになればより楽しいと思います。チームへの思い入れがあれば少年サッカーでさえ熱狂できます。出身校のチームが勝ち上がればみんな熱狂しますよね。

そうですね。
チームへの思い入れ・・・ですね。
チームへの思い入れがあれば、弱小チームも何故か愛せますね・・・。

>プロ野球界も大変みたいですね。スポーツ紙での扱いが最近めっきり減ってきたような感じがします。減った分、大リーグへ紙面が割かれている感じです。

>このままだと美味しい所だけ大リーグに持って行かれてしまいそう。かと言って今更移籍の流れをせき止める事も出来ない。やはり移籍のルール整備を急がないといけないんでしょうね。

その昔(?)、プロ野球で愛する球団がありました。
そのチームの生え抜きに選手たちが好きで、チームカラーが好きで、運営システム(?)が好きで、それはもう大好きでした。
ところが、FAが出来てから、そのチームはわたしの中で、色あせてしまいました。
選手にとってFAはいいことだとわかっていても、そのチームから生え抜きの選手がいなくなってしまうことはチームカラー(少なくともわたしの中で作られたチームカラー)がなくなってしまうことを意味しています。
それからしばらくして、日本選手が米リーグへ行きました。
たまたま、野茂・佐々木など好きな選手が多かったこともあり、現在では、米リーグへ関心が移っています。
かといって、チームが好きなわけではありません。
ただ、チームが好きでない分、広い視野を持って、野球を見たいな・・・とは思いますね。

日本は残念ながら海に囲まれているせいか、野球もサッカーも世界レベルを知らなかった。
実際には、それほど実力に差があるわけではなかったかもしれないのに・・・。
野球は、今そういう意味で、米リーグがそれほど遠い聖地ではなくなりつつあるのではないでしょうか?
そして、サッカーも、多分1〜2年のうちに世界との距離が急激に近くなるような気がします。

そんな中で、やはり問われるのは、野球にしてもサッカーにしても、プロのチームの運営方法とか、ファンのあり方(?)でしょうか・・・?
そういう部分で、まだ日本は立ち遅れてる気がします。
(自分自身への自戒の念も含めて・・・。)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
150 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.