• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
159 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

ボランチの人たち mitsu 01/6/13(水) 12:33
  Re(1):ボランチの人たち glider 01/6/13(水) 22:55
  Re(2):ボランチの人たち mitsu 01/6/14(木) 0:08
   Re(3):ボランチの人たち hjro// 01/6/14(木) 1:46
   Re(4):ボランチの人たち glider 01/6/14(木) 8:04
   フォーメーション的考察 Dai 01/6/14(木) 22:04
   Re(1):フォーメーション的考察 winter_wine 01/6/15(金) 20:27
   Re(2):フォーメーション的考察 Dai 01/6/16(土) 0:21
   3−6−1で機能した試合パート2。流れで、トップとトップ下で、3人以上必要だ。 Dai 01/6/23(土) 11:49
  Re(1):ボランチの人たち Sting_Band 01/6/14(木) 0:57
  Re(2):ボランチの人たち mitsu 01/6/14(木) 12:25
  守備的と、攻撃的となんてやると、チグハグになる。 Dai 01/6/14(木) 21:37
  私の妄想 Dai 01/6/14(木) 21:50
  Re(1):守備的と、攻撃的となんてやると、チグハグになる。 mitsu 01/6/15(金) 9:16
   Re(2):守備的と、攻撃的となんてやると、チグハグになる。 Dai 01/6/16(土) 0:22
  3ボランチとは是如何に? Dai 01/6/14(木) 23:36
   Re(1):3ボランチとは是如何に? Dai 01/6/14(木) 23:51
   Re(1):3ボランチとは是如何に? korg 01/6/15(金) 1:39
   Re(2):3ボランチとは是如何に? Dai 01/6/16(土) 8:21
   Re(2):3ボランチとは是如何に? hjro// 01/6/19(火) 0:23

ボランチの人たち
 mitsu  - 01/6/13(水) 12:33 -

引用なし
パスワード
   正確にはボランチと呼ばれるポジションですかね(笑)
まぁボランチをフィールド上の位置か役割かという話はさておき。

今回のコンフェデでの大いなる発見として戸田の(意外な?)出来の
良さがあったと思います。
少し前は稲本は代表からは外せない選手と言われていましたし俺もそう
思ってた頃がありました。

今後どうでしょうね?
今このポジションというと名波、稲本、戸田、伊東、明神あたりですかね?
どの組み合わせが一番か?ってのは相手無しで話してもあまり意味を
なさないかもしれませんがどうでしょう?
誰もが一長一短なのかもしれませんが。

ただ日本は(まぁたいがいどこでもそうですが)中盤をコンパクトにしようと
するわけでその中での守備は置いといて単純なパスまわしでは伊東・稲本は
かなりせつないものを感じます。(明神もやや物悲しい・・・)
(判断が遅いのかな?)
といっても守備を無視ってわけにもいきませんしね(笑)
ちなみに一言言うと名波が他の選手に守備が劣っているとは俺は思ってません(笑)

日本代表が中盤にどういう意義を見出していくか(試合ごとに変えるのかもしれませんが)によってメンバーが変わっていくんすかね?

まぁどんなパターンでも伊東はいらないかな、と思うこの頃です。

Re(1):ボランチの人たち
 glider  - 01/6/13(水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼mitsuさん:

>今回のコンフェデでの大いなる発見として戸田の(意外な?)出来の
>良さがあったと思います。
>少し前は稲本は代表からは外せない選手と言われていましたし俺もそう
>思ってた頃がありました。

戸田、いいですねえ。
判断が速くて視野があって、森岡と良いコンビネーション組めてて、パスセンスもあって、シュートも(わりと)正確、
なによりもひろーいカバーリング範囲を誇る。ちゃんと横も後ろも見えてる。
そのむかし、森保のことを絶対不可欠と思ってたぼくとしてはお勧めの選手。
まあ、ただ、リーグでも同じチームの森岡とは合ってて当然、って気がしないでもない。
真ん中が松田になると効力が少し落ちてたようにも見えたし。


稲本は、突進力があって強い当たりがあって、インターセプトも多くて、技術もあって、攻撃センスもまあまあ、と言う
なかなかの素材だけど、自分の横を通過するパス(や選手)を突っ立ったまま見送る予測の悪さと
カバーリングの判断の遅さはあのポジションとしてはやや致命的かな、とずいぶん前から思っております。
なんというか、視野が前方120度くらいなのね、稲本って。
でもまあ、まだまだ伸び盛りって気もするし、コンフェデでも進歩のあとは少し見られたようにも思います。

名波は、やっぱり今の代表にあっては交換のきかない部分だと思いますね。
帰国後は昔はあった守備の「軽さ」は影を潜めてるし、90分間脳ミソがフルに回転してるあのプレイぶりは
若手にはすごい手本になると思います。これまでの試合ではどうにも機能してない「トレス・ボランチ・システム」(?)も
名波ー戸田ー小野なんていう組み合わせでうまいこと動きを工夫してコンビネーションを高めて行けば、
かなりイケるんじゃないかと思うし、流行りの4ー2ー3ー1の対抗策としてかなり興味があります。
キーは戸田だし、バックスの動きの自由度とスピードを上げること、中盤と最終ラインの連係をさらに密にすること(外も内も後ろも前も)、
両サイドハーフのあり方、トップの選手、いろいろと課題は多いでしょうけど。
いずれにせよ、2でも3でも名波が帰ってくるのが楽しみですね。

>まぁどんなパターンでも伊東はいらないかな、と思うこの頃です。

いらないでしょうねえ、あれじゃ。もっと遠くを見て良い体勢の味方に出せよ、といつも思う、伊東に対しては。
いかにも苦しい体勢でいかにもすぐに取られそうな味方に出すくらいならもう少しキープしろって思うし。やさしさがないよ、伊東。
なんだか苦しまぎれの「助けてパス」ばっかり。
中途半端なポジショニングでいないも同然になってることも多いし、もうちょっと全体的なスキルをあげないと・・・

Re(2):ボランチの人たち
 mitsu E-MAIL  - 01/6/14(木) 0:08 -

引用なし
パスワード
   3ボランチ(トレスってどういう意味すか?、汗)全くいいイメージないんすけど
名波・戸田・小野って言われると急に見たくなります(笑)。
3ボランチだといつも1トップだと思うんですけど、これってどうなんすかねぇ?
何気に1トップがいまいち上手くいってる気がしないんですよね。
3ボランチが上手くいかないから1トップが上手く行かないように感じるだけかな?

名波・戸田・小野なんてときは是非2トップで見てみたいなという気がします。
3-3-3-1ってのだとどうもサイドのスペース使う人が決まってる感じがしちゃって・・・まぁ選手次第なんでしょうが。
3-3-2-2のほうが良さげな気がしないでもない。
まぁゲーム中はほとんど意味をなさない違いですけどね(笑)、
ただシステムを数字で表しても詮無いことですが1トップと2トップって
わりと違いが出がちな気がします。
モリシが入ってるとまた違うんですけど。

今回の小野みたいにサイドに張ってる感じもいいんですが
サイドをフリースペースかのように想定していろんな人間が飛び出して行く感じが
なんとなくいい流動性を生みそうな気がします。
なんだかとめどもなくなってしまった・・・。

Re(1):ボランチの人たち
 Sting_Band E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 0:57 -

引用なし
パスワード
   >日本代表が中盤にどういう意義を見出していくか(試合ごとに変えるのかもしれませんが)によってメンバーが変わっていくんすかね?

トルシエはこのポジションの枚数や人材を変える事によって相手チームとの力関係のバランスを取ろうとしているように感じます。サンドニでのフランス戦後はこれだけでは足りないと認識し左サイドの人材もこのバランスを取るために使うようになったと感じます。中盤の構成を変えることによって相手チームとのバランスを取る姿勢は、このチームが目指すものを反映していると思います。相手チームは格上なのか同格なのか?WCでは日本より格下のチームはいないでしょうが、先取点を取られて引かれてしまった場合はこれに近い試合展開は想像できます。

トルシエの中では誰を入れたら攻撃力が上がるのか、誰を入れたら守備力が上がるのか等のイメージは出来ているのでしょう。相手の力や試合展開によって組みかえてきそう。選手それぞれの組み合わせの妙もあるでしょうし、当日の目を見て決めるかも(笑)。ハッキリ言えるのはまだここのポジションには絶対的な存在の選手も組み合わせもないということでしょうか。

こいつを入れたら攻撃力も守備力も上がる、一度で二度おいしい(ふ、古いか・・)選手が欲しいっす。

Re(3):ボランチの人たち
 hjro//  - 01/6/14(木) 1:46 -

引用なし
パスワード
   不評ですね・・・伊東・・・。
本人には失礼ですけど、スタメン発表の時、「伊東だけは、やめて〜!!」と叫んでました。(^^;
スペイン戦もコンフェデ・決勝も攻守ともあまり他の選手とかみ合ってるように見えなかったんですが・・・?

それと、小野ボランチ説を掲げる方も多いようですが、やはりいいんでしょうか?
早くから、左サイド説を掲げている方も、いたようですし・・・。
小野の守備は、アジアカップから比べると予想以上にうまくなってた(体調が戻ってきたので、センスのよさを守備に生かせるようになっただけで、守備はもともとうまかったのでしょうか?)ので、ボランチっていうのも、いいのかもしれない・・・。
小野の守備を見てたら、相手が次に何をやってくるかわかっているみたいに見えました。

今後世界の強豪と戦っていくには、ボランチの守備力はもちろんですけど、攻撃力と言うのも大きなポイントになってくると思います。
そういう意味では、3ボランチも強靭な体力と知的センス・攻撃力があって、なおかつそれぞれの歯車が合えば、方向性としてはいいのかもしれません。
(FWも守備ができることが条件になりそうですね。)

そんな風にコンフェデ杯を見ていたので、逆にアジアカップで活躍したメンバー(名波&中村)の立場は、微妙になってきた感じがするんです。
それと、今回日程が詰まってたと言う理由もあるんでしょうけど、スタメン自体も固定されてなかったですよね?
今後、代表はどんな風に組織され、何を目指していくんでしょう?

Re(4):ボランチの人たち
 glider  - 01/6/14(木) 8:04 -

引用なし
パスワード
   「トレス」はポルトガル語で「3」のことでした。ちなみに「2」は「ドイス」、「1」は「ウーノ」ですね。

> ただシステムを数字で表しても詮無いことですが1トップと2トップって
わりと違いが出がちな気がします。

そうですね、ほんとに。
2ー2だと中田と中村、高原と中山って感じ、3ー1だと中村、中田、森島、高原ってな所でしょうか。
う〜ん、3ー1だと俊輔はまた「おれはサイドじゃないから・・・」とか言いそうですね・・・
3を本山、中田、森島にすると、現ユース代表のような「1トップ2シャドー」でヒデのトップ下というイメージにもなるか。
それだとかなり流動感は出そうです。本山ではなくアレックスだとウィング色が強くなるのかも。
やっぱり選手次第でしょうね。
ただ、1トップ張れるFWがいないのは事実。相手のレベルが高くなると難しいんでしょうね。
釜本?原??(笑)

>小野ボランチ説を掲げる方も多いようですが、やはりいいんでしょうか?

小野の良さは、どうやらチームを動かせる所にありそうな気がします。
人を活かすのがうまい彼は、パスだけでなくポジショニングや位置交換によっても人とボールの流れを作り出すことができる。
守備も、もともとうまいはず。いままでの言い訳的にやってるだけ、って感じから真面目にやるようになったという感じでしょうか。
コンディションの良さが最大の原因なのではないでしょうか。レッズのフラビオ・フィジコに感謝ですね。

>逆にアジアカップで活躍したメンバー(名波&中村)の立場は、微妙になってきた感じがするんです。

今回、戸田がいたので稲本はけっこう前目でのプレイが多かったですね。
開いて起点になったりとそこでの新境地も少し見せてくれましたが、ぼくは「名波がいたら、さらに・・・」と思わずにいられませんでした。

もうひとつ。
今回、戸田が中盤と最終ラインの接着剤をしてくれましたが、そこの所の密着度はさらに高めてほしいと思います。
中盤からのアプローチだけでなく、バックス側からも、もっと。
そうです、ぼくは「リベロ主義者」です(笑)

Re(2):ボランチの人たち
 mitsu  - 01/6/14(木) 12:25 -

引用なし
パスワード
   意義といいますか方向性といいますか。

まだまだ無理なのでしょうがスキルと当りの強さと判断力の
向上に土台による(スキルと判断力の向上は日本にも多大な
可能性があると考えています)ボールを奪われないこと、
をもって相手の攻撃機会を減少させ、それをもって守備力の向上と
なっていくことを将来の日本に期待しています。

これを守備の向上というには違和感がある気もしますが
攻守一体ってこういう意味もあるかな、と。
つーか攻撃は最大の防御って感じか(笑)

守備的と、攻撃的となんてやると、チグハグになる。
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ボランチって、トレス(ダブル)の場合、一人は守備の得意な人をいれて、一人は攻撃の得意な人をいれて、それでバランスとるなんてやり方する人もいますよね。

でもそういう時って、得てして、守備の得意な人が攻撃に多く絡んじゃってミスしたり、攻撃の得意な人が守備する場面が増えてミスしたりと、チグハグになる時が多いんですよね(笑)

例えばこれ2トップにも言えることで、一人は背の高いポスト役を入れて、一人は小柄なスピード系の選手を入れて、タイプの違う2人で組んで、それぞれの特徴を生かそうなんてやると、得てして、ポスト役が飛び出すシーンが増えたりスピード勝負の場面になり、スピード系の選手がポストをするシーンが増えたりして、これまたチグハグになることがあるんですよね(笑)

だから、これからの時代は、もう何でもできる人がそれぞれいないと駄目だと思うのです。

私の妄想
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   夢のトレス(ダブル)ボランチ

     名波 小野 

キリンカップで見たいトレスボランチ

     名波 戸田

2006年のトレスボランチ

     小野 阿部

ファンタジー溢れるトレスボランチ

     俊輔 小野


ウーノ(ワン)ボランチでもいいなあ。

      高原  鈴木(森島)

      本山  英寿

  名波(小野)戸田(阿部)小野(酒井)

     浩二 森岡 松田(中沢)

        川口


見かけ上は、3−3−2−2がいいなあ(笑)

フォーメーション的考察
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   カナダ戦の後半は3−3−2−2でした。
 
     西沢  中山
 
     英寿  森島

   小野  稲本  明神

    浩二 森岡 戸田

そして機能しました。トップ下と、トップ合わせて4人。

カメルーン戦は、3−5−2ですね。

     西沢  鈴木

       英寿
 小野          明神
     稲本  戸田

    浩二 森岡 松田

そして機能しました。トップ下とトップ合わせて3人。

1トップが機能したのは、私の記憶では、U20アルゼンチン戦とワールドユース。

          福田
    
        俊輔  小野

     
         高原

       本山  小笠原

そして機能しました。トップ下とトップ合わせて3人。


日本代表の苦戦した例

現代表での1トップの例

         西沢

         英寿

もしくは、2トップでも。トップ下とトップ合わせて2人。

       西沢 森島
       

     戸田 稲本 伊東 

トップ下とトップ合わせて2人。

つまり、見かけ上で、前に2人しかない時は苦戦してます。3人以上は必要なのかもしれません。    

レベルが上がれば、見かけ上は2人でも、3人以上作りだすことはできるのでしょうが。

3ボランチとは是如何に?
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ぶっちゃけた話、“なぜ3人も必要なのか?”

現時点では、“3人もいらない。それよりもサイドの課題の方が重要”

という意見が一般的なのですが、皆さんは、いかがでしょうか?

ちなみに、私の意見では、見かけ上が3ボランチなでけであって、実際にやりたいことは、2ボランチの時とそんなに違わないのかなと。

そして、今まで3ボランチが機能しなかったのは、単に選手の問題だったのかなと。

Re(1):3ボランチとは是如何に?
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/14(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   J-NETでのトルシエ監督についての[5414]で、Davidさんが3ボランチについての考え方のまとめを書いています。参考にどうぞ。

http://www.nippon12.com/nippon.html


それから、ろべるとさんの、J-NETでのトルシエ監督についての[5412]の相手あってのサッカーと、[5413]そうそう も参考になりそうです。

http://www.nippon12.com/nippon.html
 

あと、J-NETでの、トルシエ監督批判は、「のぶ」さんという人がかなりやっています。ケット・シーさん達とのバトルもよくあります。

Re(1):3ボランチとは是如何に?
 korg E-MAILWEB  - 01/6/15(金) 1:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、korgです。

えーっとぼくは3ボランチには基本的に賛成です。

サイドに何らかの起点のある強豪に対しては今後、基本戦術になっていくと思われます。

でも、サンドニのように左サイドの俊輔をぽっかり空いている中央に入れようとするよりも、やはりボランチの誰かが前に出て(あるいは森島が下がって)トップ下のスペースを埋めるという方がベターでしょうね。例えば、コンフェデ決勝の小野の左サイドのような感じで。

ぼくの雑感では、フラット3の問題点である逆サイドにふられたときに陥る数的不利は、3ボランチである程度改善できると思っています。もちろん、4バックよりもセンタリングされる確率は依然として高いでしょうが。

Re(1):守備的と、攻撃的となんてやると、チグハグ...
 mitsu  - 01/6/15(金) 9:16 -

引用なし
パスワード
   >「トレス」はポルトガル語で「3」のことでした。ちなみに「2」は「ドイス」、「1」は「ウーノ」ですね。
          −グラさんの文章より


Daiちゃんトレスは「3」らしいぞ・・・・

Re(1):フォーメーション的考察
 winter_wine E-MAILWEB  - 01/6/15(金) 20:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして(笑)

>1トップが機能したのは、私の記憶では、U20アルゼンチン戦とワールドユース。

ワールドユースは2トップではありませんでしたっけ?
永井と高原の。

それはともかく、現状では2トップの方が攻守に機能してる感はありますね。
1トップの時は、相手DFラインのボール回しに対しては、激しいプレスに行きづらい。攻撃面でも1トップでは起点になれないことが多く、ボールを失うケースが多いですね。中盤が3ボランチとか、2ボランチとかいうのに比べると、結構顕著にやり方が変わってくる気がします。<1トップか2トップか
1トップだと、サイドへ流れてもあまりDFラインにギャップを生み出せない。モリシのように、中盤と前線の両方に絡める選手を使う手もありますが、モリシ自身の良さも、2トップの後ろにいた方が、より引き出せる気がします。

稲本の処遇・・・。難しいですねぇ。代え難い個性を持つ選手ではありますが、使い勝手が悪い。パートナーを選ぶ面があるし、諸刃の剣という気もします。ところで、遠藤保は呼ばれないんですかねぇ?

Re(2):フォーメーション的考察
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/16(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼winter_wineさん:
>はじめまして(笑)
>
>>1トップが機能したのは、私の記憶では、U20アルゼンチン戦とワールドユース。
>
>ワールドユースは2トップではありませんでしたっけ?
>永井と高原の。

はじめまして(笑)

あの時の、スタメンは2トップでしたね。ただ、私のワールドユースは1トップだったというのは、永井の交代したあとのことを指しています。石川を入れて、見かけ上は、4−5−1的なものにした時です。この時の1トップは、攻守ともによく機能していた記憶があります。

言葉足らずですいませんでした。

Re(2):守備的と、攻撃的となんてやると、チグハグ...
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/16(土) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼mitsuさん:
>>「トレス」はポルトガル語で「3」のことでした。ちなみに「2」は「ドイス」、「1」は「ウーノ」ですね。
>          −グラさんの文章より
>
>
>Daiちゃんトレスは「3」らしいぞ・・・・

間違えました(笑)私の中ではドイスのつもりだったのですが、トレスと書いてしまいました。申し訳ない・・・。

Re(2):3ボランチとは是如何に?
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/16(土) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼korgさん:

>サイドに何らかの起点のある強豪に対しては今後、基本戦術になっていくと思われます。

こんばんは。

やはり、相手のことを考えなければならないのがサッカーですし、相手からボールを奪えなければ話にならない視点から、考え的にはベターなのでしょうね。

しかも、これは相当にかなり強い相手限定でしか使わないでしょうし、現実としてどうやってフランスと戦うか?ってことへの解答なんでしょうから、そんなに騒ぐことでもないのかもしれないですね。できれば、3ボランチを使わずに勝負できるようになったほうが、基本のポジションの段階で前に人数を一人割けるのでいいのでしょうけど。


>でも、サンドニのように左サイドの俊輔をぽっかり空いている中央に入れようとするよりも、やはりボランチの誰かが前に出て(あるいは森島が下がって)トップ下のスペースを埋めるという方がベターでしょうね。例えば、コンフェデ決勝の小野の左サイドのような感じで。

そうですね。2002クラブの西部氏のレポートでは、ポストに入れたボールを2列めが拾っている内に、3ボランチと両アウトサイドが敵ラインの裏を狙って走り出すという練習をしたいたそうです。この攻撃の場合、稲本がOHの役割をして、他の二人がDHになったり、また稲本がDHの役割をした時に、左右の2枚(名波(戸田)と伊東)が飛び出すという可能性があるでしょうね。今回の場合は、特に稲本に前へ行けという指示がトルシエからあったそうです。

さらに右アウトから波戸が裏へ飛び出したり、左から小野がボールを裏へ飛び出させたりとか。できれば、左アウトからは本山のようなぺネトレイトができればいいでしょうけど。

>ぼくの雑感では、フラット3の問題点である逆サイドにふられたときに陥る数的不利は、3ボランチである程度改善できると思っています。もちろん、4バックよりもセンタリングされる確率は依然として高いでしょうが。

この場合は、2ボランチにして、右のアウトが下がって4バック的な対処をすればよいのではないでしょうか?左の場合は、浩二がカバーして、ボランチの名波と左の小野でプレスするとか。3ボランチにすることで、3バックのサイドをケアーすることを考えるよりも、2ボランチの中で、もう少しDFとMFのコンビネーションでケアーすることを考えることのほうが重要かなと。この問題について、今回は特に左については、浩二と小野の関係がなにやらヒントになりそうでしたが。右については、戸田がボランチに来たことで新しい関係が見えたなと。今までは、右は守備に強い人間を置いて、1対1に依存してた部分が強かったので、それプラスでコンビが使えるようになったかなと。2ボランチでもサイドのケアーはできるのでは?と可能性を抱いたのです。

この場合、2ボランチの人選がポイントになりそうですが。例えば、名波と戸田とか。3ボランチの時の伊東なんていてもいなくても変わらないと思うんですが・・・。これが伊東じゃなくて、森島とか、小野とかならまだ可能性はありそうですけど。3ボランチでもかなりワクワクできるのではないかなと感じたりはします。

Re(2):3ボランチとは是如何に?
 hjro//  - 01/6/19(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   korgさん、某トピでは、レスをしていただいてありがとう・・・。
実を言うと、これで「Re(2):3ボランチとは是如何に?」にカキコして3回目、消してしまったり送信を忘れたりして・・・。(いずれもわたしのミスなんですけどね、不条理な話です・・・。)

>ぼくの雑感では、フラット3の問題点である逆サイドにふられたときに陥る数的不利は、3ボランチである程度改善できると思っています。

そういうことなんですね。
ずっと、3ボランチの効能というのが理解できずにいたんですが、これで納得できました。
3ボランチシステムの確立というのが、世界と戦っていくための最重要課題ということなんですね。
そういう意味では、ボランチは今まで以上に多くのことを要求されるポジションになっていくのでしょうね。

そして、3ボランチということは、1トップになる可能性が高いですよね。
コンフェデでは、西澤が入ることが多かったですが。
世界の強豪と対戦するということになると、ポストプレーをしても、DFは大型選手が多くてしかもマークがきついから、やはりこちらもかなり高度なプレーを要求されるポジションになりそうですね。

いずれにしても、これから代表がどのように淘汰されていくのか、興味深いところです。

3−6−1で機能した試合パート2。流れで、トッ...
 Dai E-MAILWEB  - 01/6/23(土) 11:49 -

引用なし
パスワード
   もうふたつほどワントップで機能した試合がありました。

1つは、シドニー五輪のモロッコ戦。

        柳沢(高原)

      俊輔  英寿
  本山          酒井
        稲本
        明神 

     浩二 森岡 中沢

        楢崎


2つめは、アジアカップ。初戦対サウジアラビア戦。後半。


        西沢
      小野   俊輔
   三浦 名波稲本 明神              

     服部 松田 森岡

        川口


モロッコ戦の1トップは、本山・俊輔・英寿・酒井の絡みが最高で攻撃が機能してました。

サウジ戦の1トップは、名波・小野・俊輔の絡みが最高で攻撃が機能してました。

やはりトップとトップ下合わせて、3人以上はいますね。流れの中でそうなってました。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
159 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.