• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
68 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

さようならトルシエ日本、ありがとうトルシエ日本 Dai 02/6/18(火) 17:59
  Re(1):さようならトルシエ日本、ありがとうトルシエ日本 KorgTnk 02/6/19(水) 4:41
  Re(2):さようならトルシエ日本、ありがとうトルシエ日本 ロバ 02/6/19(水) 8:13
   アデュー・トルシエ KIND 02/6/19(水) 20:36
  トルシエと、23人の代表選手達のコメント Dai 02/6/19(水) 21:28
  日本がトルコに負けた理由 glider 02/6/20(木) 0:55
   トルシエに感謝! glider 02/6/20(木) 1:15
   Re(1):日本がトルコに負けた理由 Dai 02/6/20(木) 3:04
   Re(1):日本がトルコに負けた理由 ロバ 02/6/20(木) 7:32
   Re(2):日本がトルコに負けた理由 zukunasi_7 02/6/20(木) 13:24
    Re(3):日本がトルコに負けた理由 ロバ 02/6/20(木) 16:41
    Re(4):日本がトルコに負けた理由 glider 02/6/22(土) 4:00
    Re(5):日本がトルコに負けた理由 ロバ 02/6/22(土) 7:34
    訂正 ロバ 02/6/22(土) 8:42
    Re(6):日本がトルコに負けた理由 glider 02/6/25(火) 0:56
    Re(5):日本がトルコに負けた理由 zukunasi_7 02/6/26(水) 12:12
    アジア予選突破後の2006年ドイツ大会 Dai 02/6/26(水) 14:05
   Re(1):日本がトルコに負けた理由 camille 02/7/3(水) 1:46
   Re(2):日本がトルコに負けた理由 glider 02/7/3(水) 3:02

さようならトルシエ日本、ありがとうトルシエ日本
 Dai E-MAILWEB  - 02/6/18(火) 17:59 -

引用なし
パスワード
   さようならトルシエ日本

まずは、対トルコ戦

トルシエは、変化を望みました。そしてスターティングメンバーを変えた。上手くはいきませんでした。

残念です。

日本ペースでもあり、トルコの狙い通りの試合でもありましたが、相手ペナルティーエリア近くでの技術的、判断的なミスは痛かった。

叱咤激励するならば、西沢と隆行は、ここで力を発揮して欲しかった。ボールをもらった時の体の向き、ファーストタッチのゴールに対する不正確さは、今後の課題でしょう。

稲本は、前半で交代された理由を、戦術的に良く考えていることでしょう。

伸二は、落ち着きすぎてしまった。自ら点を取るためには、さらに早い仕掛けが必要でしょう。これも課題でしょう。

明神の、微妙な、細かいミスも気になりました。

セットプレーから、得点を取れなかったことも、今後の課題でしょう。

今大会、圧倒的にボールを支配するチームが、次々に破れていっています。そして、日本もやられました。これも、今後の課題でしょう。どうすれば、ボール支配している状況から、点を取ることが出来るのか。アルゼンチンも、メキシコも、日本も、何が足りなかったかを考えなければなりません。私達は少なくとも、ドイツ、トルコ、アメリカよりも、上にいけなかったわけです。

正直、今は、落胆しています。今、歴史は作れらましたが、まだまだ歴史は必要なようです。

そして、今日のこの日をもって、トルシエ日本の冒険は終わりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありがとうトルシエ日本

グループリーグ。そこにあった日本代表は、本当に素晴らしいものでした。ベルギー戦、ロシア戦、チュニジア戦を通して、チームは成長し、組織は強固なものとなり、チームに流動性も生まれだしました。

やるべきことはやった。そう思えるような素晴らしい代表でした。

この4年間、いろんなことがありました。喜怒哀楽全てがつまったこの4年間で、サッカーに対する見識はもちろんのこと、人生に対する考え方まで変えるきっかけを与えてくれました。

本気で世界と戦える代表を作り、「ワールドカップを獲るんだ」という具体的な目標設定も可能にしてくれたことは、功績だと思います。本当に夢を見れるチームになったと思います。

感動をありがとう。最高でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、これで、ワールドカップは終わりましたが、まだまだサッカーは続いていきます。

ドイツ大会での、初優勝を目指しましょう。次は、本気で、セカンドラウンドで、勝てるチームにしましょう。

個人、個人は、欧州での経験を積み、協会は、大会や欧州とのスケジュール調整や交渉を、的確にこなし、優秀な監督をバックアップし、監督には、はっきりと、ワールドカップを獲るんだという目標で、最強のチームを作ってもらいたいと思います。

Re(1):さようならトルシエ日本、ありがとうトルシ...
 KorgTnk WEB  - 02/6/19(水) 4:41 -

引用なし
パスワード
   トルシエ、やめるな!(涙)

でも、もうアホなマスコミのいる日本代表の監督なんてやりたくないよね、きっと。

でも、選手も、サポーターも、本当はこう思っているはず。

トルシエのおかげでここまでこれた!!


マスコミに対して、協会に対して、日本代表というチームに関して、戦術に関して、本当にアグレッシヴに戦ってくれた。そして、世界への絶望ではなく、世界へのくやしさをわれわれに教えてくれました。感謝してもしきれないほどのものを、日本に残してくれたと思います。


このくやしさを糧に、彼の行った冒険を胸に戦うこと。
それが、日本のサッカー文化をつくることにもつながるはずです。

ぼくらの代表チームの監督を、ぼくは、本当に快く送り出してやりたい。

ありがとう、トルシエ!

というか、やめるな!(笑)

Re(2):さようならトルシエ日本、ありがとうトルシ...
 ロバ  - 02/6/19(水) 8:13 -

引用なし
パスワード
   大感動していた予選突破から、
悔しさにまみれた決勝トーナメント敗退!
悔しい!
負けた事が納得できない試合だった。
何かが足りなかった。
悔しい…


悔しくて悔しくて・・・
そのわりに昨日までの慢性の睡眠不足から開放され
泥のように眠って目が覚めて気がついてしまった。
昨日は僕にとって終わった日じゃなく
間違いなく「また始まっちまった日」だということだ。
負けて悔しくってまた始まってしまった(笑)

いやぁ〜いつ終わるんだろう(終わらんか?)
サッカーって疲れるなぁ〜〜(笑)


とにかくトルシエありがとう。
おかげで楽しかった。
ありがとう。
他に言葉がないな(笑)

そして韓国おめでとう。
君たちが勝ったおかげで悔しさが倍増して
また「始まった」のだと思う。
この大会が終わるまでは心の底から応援しよう。


終わったら・・・・・

首あらってまっててね(笑)

アデュー・トルシエ
 KIND  - 02/6/19(水) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ベスト16という歴史を作ってくれた
フィリップ・トルシエとその息子たちに、最大級の感謝と敬意を。


最後まで議論のタネを残してくれた(笑)トルシエ監督は
プロサッカーコーチというくくりのまえに「チームマネージャー」として
ほんとうに面白い人間でした。


23年の自分の人生で、これほど言葉を使い、議論し、
ワンプレーワンプレーに発狂せんばかりに喜び、
ワンプレーワンプレーに親の仇を見つけたかのように激昂し、
ネットで飛び交うさまざまの文言の一言一句に一喜一憂し、
瞬間湯沸かし器になったり液体窒素ボンベになったりした
4年間があったでしょうか、いや、なかったでしょう(反語、笑)。


大きな満足感と、小さくともなにか釈然としない思いを残して
トルシエは去っていきます。


しかし、別れというのはいつも突然。
サヨナラを言いたい人たちすべてに別れを告げてから
心残りなく死んでいく人間がいないのと同様、
「あらゆる面を出し切った悔いのない敗戦」というのも
また存在しないものなのかもしれませんね。


分析や批判などはいつでもいくらでも出来る。
でも、余韻に浸るということは「余韻がつづく間」という
限られた時間にしか出来ない行為。


日本は、「決勝トーナメント一回戦で敗退する」という歴史をまた作りました。
今は、ゆっくりと「歴史が塗り替えられた瞬間の味」をかみ締めながら
余韻に浸っていたいと思います。


トルシエ、ありがとう。そしてさようなら。

トルシエと、23人の代表選手達のコメント
 Dai E-MAILWEB  - 02/6/19(水) 21:28 -

引用なし
パスワード
   http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm

日本がトルコに負けた理由
 glider E-MAIL  - 02/6/20(木) 0:55 -

引用なし
パスワード
   日本が負けました。

選手の起用に関して、またぞろあきらめの悪い人達が何か言っていますが、ぼくはそんな所に敗因を見い出そうとしても何もならないと思います。
「チームの勢いが削がれた」・・・チームは23人の選手と監督、コーチ、スタッフらの全員です。
スタメンの11人を代えたら、勢いがなくなるのか?
そんなことはあり得ない。
「アレックスをFWで先発させた理由が不明」・・・トルコの左サイド、アムレの出場停止を受けての戦略でしょう。
トルコ左サイド(日本にとっての右)の脅威はアムレの不出場でかなり低くなったので、残りの右サイドを押さえ、かつその裏をアレックスで突くことができれば、完全に日本が優位な体制を作れる。
事実、前半の日本はアレックスが左前のスペースをよく使えていました。
トルコの右サイドの選手、ウミト・ダバラを押さえつつその後ろのスペースを突こう、という意図は成功したとも言えると思います。(得点できなかったこと以外)
高さのある西沢の起用も、そのことと合わせて理解できるでしょう。
「後半、アレックスと稲本を下げたのはまずかった」・・・アレックスがオープンスペースを使い、そこが最大の脅威にもなっていたトルコが、そのままそこに何の手立てもなく後半に臨むと考えるのもおかしなことです。
そして、先制したトルコは当然ますます引いてくることも予想できたこと。
市川を投入し、FWを2枚にしてパワープレイをしかける。
市川の裏を前への突進はなくとも中央と右の両方を守れる明神にケアさせ、バランスを取る。
そのくらいのことは見ればわかるはずです。

その上で、ぼくは稲本は下げるべきではなった、と思う。

確かに、市川が前でプレイすればその裏をバシュトゥルクに狙われたでしょう。
そういう面で、明神の方がバランスは守れる。
でも、日本はビハインドを負っていたのです。
さらに言わせてもらうなら、市川でなく柳沢が、鈴木でなく森島が欲しかった。
アレックスを残し、稲本を残して。
でも、トルシエはたぶん、「そこまで崩さなくても点は取れる」と踏んだのでしょう。
延長に備えて森島を取っておこう、と考えたほどに。

敗因の第一は技術だとぼくは捉えます。
雨のピッチの中で、日本の選手の技術はブレた。
ミスパス、トラップミス、ボールキープのミス、そこからトルコにチャンスを与えてしまった。
トルコの選手達に雨の影響はさほど感じられなかった。
彼等は雨のピッチの上でも、実にしっかりとボールを扱っていた。
だからぼくは雨の中でもさほどブレないであろう稲本にいて欲しかったのです。

韓国がイタリアに勝ちました。
何はともあれ、ぼくは彼等をリスペクトします。
レフェリーを味方につけたあの壮絶な環境を作りだし、その中で猛烈なファイトを見せた韓国は確かに見事でした。
でもぼくは思いました。
この日の日本になく、韓国にあったものは確かにあるでしょう。
それを羨ましいと思うか?ぼくは思いませんでした。
もっと日本らしい強さをぼくは求めます。
繰り返します。
日本がトルコに劣ったものは、まず「基本技術」だと思う。
悪条件の中でもブレない正確な基本技術。そこがまずはいまだにある世界との差だと思う。

トルシエの采配が本当に適当であったかどうかなんてわかりません。
何を言っても結果論。
何をどうしたかったのか、はわかるし、それは間違っていたと断言できるようなものでもない。
他にも手はあった。それも確か。
もっとパワープレイのできるFWがいれば良かった、という意見だってあるでしょう。
雨だったんだからもっとシュートを放っていれば、という意見もあるでしょう。
もっと強い精神力があれば、攻撃の場面でもっと速くサポートに入れていて、チャンスを膨らませていたはず、という意見だってあるでしょう。
全部、間違ってないと思います。
でも、雨のピッチの上では、日本の選手はトルコの選手よりも基本の面であきらかに下手だった。
ぼくは、それをまず一番はじめに解決して欲しい。
日本人選手のモビリティとそれを生かす細かなテクニック。
そうした面を、悪条件の中でも遺憾なく発揮できるようになって欲しい、そうして日本ならではのサッカーを確立して行って欲しいと願うのです。

トルシエに感謝!
 glider E-MAIL  - 02/6/20(木) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ・・・と、この4年間、ぼくはトルシエのサッカーを考え、理解しようと務め、無理解な批判に批判を加え、最後までそうしてヤフーに、ここに、いろいろな所に駄文を書いてきました。
(予選突破後にはC&Rにトルシエについてのコラムもあげておきました)
それだけじゃないけど、やっぱり「トルシエ」も大きなモチベーションだったかな、と思います。
それによって、フットサルを一緒にやれる仲間もできたし、遠くにも友人ができました。
サッカーを見たり考えたりする力も自分なりに高まったと思うし、文章を書くことにもだいぶ馴れました(笑)
そういう人はぼくだけではなく、けっこう多いんじゃないかと思います。
果たして、トルシエでなかったら、こんなにいちいち物議を醸す代表監督でなかったら、どうだったんでしょうね?

そういう意味でも、トルシエは召集した選手達だけでなく、我々にも強い印象と影響を与え、成長させてくれた希有な監督だったと思う。
日本のサッカー界に「トルシエ・ショック」をもたらし、風通しを良くしてくれたと思う。
ほんとうに感謝します。
ありがとう、ムッシュ・フィリップ・トゥルーシェ。

Re(1):日本がトルコに負けた理由
 Dai E-MAILWEB  - 02/6/20(木) 3:04 -

引用なし
パスワード
   グラさんの意見に賛成です。初めは私も采配に疑問をもってしまったのですが、よくよく考えてみたら、それは表面的なものにすぎず、所詮、結果論にすぎず、これは、23人の、いや、日本全体の戦いだったわけで、そこで出た課題は、明らかに「技術的、判断的」な部分であったわけです。国際舞台、欧州など、本気でサッカーをやっている中での、経験不足というのも、もちろんあったでしょう。

しかも、ミシェル・エベの分析に基づいて、トルシエは、論理的にこの采配を振るったのかもしれませんしね。

監督の采配で勝った負けたをやっているような国じゃ、ワールドカップでインパクトを残せないってのも、あるでしょうしね。やっぱ、選手が、すげえってのが、一番いいわけで。んで、監督ってのは、そういう選手達のプレーを、影で支えていればいいというか、誰を出しても、大丈夫っていう状況を作り上げておけばいいわけですし。例えば、西沢にしても、ポストから振り向いて、ばしんと、シュートを枠に飛ばしてくれればいいわけですし、アレックスにしても、もっとそのスピードを生かしてゴールへ向かって裏へ抜けて、直接、点に絡んでくれてもいいわけですし。

やはり、日本の長所(俊敏性や、ショートパスを中心として攻撃など)を、最大限生かしていくために必要な「基礎」をもっともっと、上げていかないといけないんですね。そうすれば、真のFWがいないとか、真のDFがいないとか、そういう問題も、実は解決するのかもしれないですね。

そして、これから、世界の舞台で戦っていく選手達には、そういう技術が、「ついてきている」ということに、希望も持てるわけです。

もう、これからは、結果というよりも、まあ、ベスト8ぐらいには、毎大会入ってくれば、OKで、そこから、先ってのは、結果よりも、「日本サッカー、ここにあり」ってのを、世界に示し続けられるような、世界が見て「日本のサッカーはワクワクして面白いなー」って思われるような、そういう夢と感動がある、日本らしい、日本ならではの、サッカーをしていきたいですね。そして、ワールドカップを獲れれば、それこそ、サッカー大国なんでしょうし。

んで、日本らしさって何かっていったら、トルシエも言ったとおり「汚いプレーをせず、フェアプレー精神のもと戦い、それでいて、攻撃的なサッカーをする」ようなチームですよね。いや、フィジカルコンタクトとかは絶対に必要ですし、汚いプレーも時には必要なんですが、全体的には日本はフェアープレーですし、攻撃的ですし、流動的ですし、そういうのを生かしていくのが、日本らしいってことなんでしょうね。そのために必要なのは、技術であり、頭であり、コミュニケーションなんだってことなんでしょうね。

Re(1):日本がトルコに負けた理由
 ロバ  - 02/6/20(木) 7:32 -

引用なし
パスワード
   ▼gliderさん:

>この日の日本になく、韓国にあったものは確かにあるでしょう。
>それを羨ましいと思うか?ぼくは思いませんでした。
>もっと日本らしい強さをぼくは求めます。

たしかに僕も韓国がうらやましかった。
日本が負けて韓国が勝ったあの日、
僕と同じように韓国をうらやましく思った人はたくさんいるでしょう。

でも韓国のサッカー、韓国の国民性、韓国の監督、韓国人のアイデンティティーに
ベスト16とベスト8(まだ上に行けそうだけど・・・)
の差を見付だそうとするのは僕は違うんじゃないかと思っていました。

「あきらめないメンンタリティー」
「国民全体での後押し」
「日本人はおとなしすぎる」
「監督の勝利への執念」

マスコミが韓国との差に何かを見つけようとすると
見つかるものはとりあえずこんな所になってしまうみたいです(笑)
間違いではないけど真理でもない様に思います。
韓国にあったものは、
延長に突入してもあきらめたように見えない圧倒的な体力です。
国民全体で後押しされた時にそれに答えて走り回る事のできた体力です。
そして自分たちの力をひいき目無しにイタリア相手にやれると思えた自信。
執念や国民全体の後押しだけでワールドカップが戦えるわけがない。

>繰り返します。
>日本がトルコに劣ったものは、まず「基本技術」だと思う。
>悪条件の中でもブレない正確な基本技術。そこがまずはいまだにある世界との差だと思う。
>ぼくは、それをまず一番はじめに解決して欲しい。
>日本人選手のモビリティとそれを生かす細かなテクニック。
>そうした面を、悪条件の中でも遺憾なく発揮できるようになって欲しい、そうして日本ならではのサッカーを確立して行って欲しいと願うのです。


賛成します。
隣の国や世界のスタンダードとやらには興味はあまりありません。
日本は日本のサッカーをしてくれれば良い。
日本のサポーターは日本の応援をしていれば良い。
サッカーの世界標準とやらに惑わされる必要はもうない。
ベスト16のチームになったのだから
自信をもって自分たちのサッカーを作っていって欲しいです。

Re(2):日本がトルコに負けた理由
 zukunasi_7  - 02/6/20(木) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ロバさん:
▼gliderさん:

こんにちは。ロバさん御無沙汰です。グライダーさんどうもです。

>>この日の日本になく、韓国にあったものは確かにあるでしょう。
>>それを羨ましいと思うか?ぼくは思いませんでした。
>>もっと日本らしい強さをぼくは求めます。

>たしかに僕も韓国がうらやましかった。
>日本が負けて韓国が勝ったあの日、
>僕と同じように韓国をうらやましく思った人はたくさんいるでしょう。

>韓国にあったものは、
>延長に突入してもあきらめたように見えない圧倒的な体力です。
>国民全体で後押しされた時にそれに答えて走り回る事のできた体力です。

上のスレッドにも書きましたが、僕も韓国に嫉妬を感じていました。
しかし、それは急速に納まってきました。
今は、非常に良い結果が出せたのではないかと、安堵に近い感慨を覚えます。
なぜならば、日本はノーマルな形でこの結果を得る事が出来たと思うからです。

なにがノーマルなのか、それはWC直前の準備です。
日程の摺り合わせを行ったとは言え、Jリーグをこなしながらの準備でした。
海外選手は、直前までチームに合流する事が出来ませんでした。
純粋なWC強化合宿は、5月の海外遠征だけでしょう。

翻って、韓国はKリーグを休み、昨年の年末から正月休みもそこそこに強化合宿を重ね、準備をしてきたようです。その中でフィジカル強化を非常に重視していたとの事です。

そのニュースを聞いた時、日本もJを休んで強化しなくて良いのか?とも思いました。
しかし、協会とトルシエはあえてその様な事をせず、ノーマルな形でWCに臨みました。この事は非常に良い決断だったと、今は思います。
アブノーマルな形で得た結果では、次に繋がらないからです。

韓国にしても今後のWCで毎回、今回のような準備が出来るはずが有りません。
自国開催のWCであり、依り良い結果を得る為には非常に良い準備をし、また結果も出していますが、一過性のものに終る危険も非常に大きいと思われます。
選手が代り、監督が代った時、一時的なフィジカル強化や、コンビネーションの熟成など、全くのゼロに戻ってしまいます。チーム作りのノウハウも今回限りのものとなってしまうでしょう。

日本も今後のWCにおいては、今以上にチーム作りは難しくなると思われます。
海外移籍が多くなれば、チームとして一緒にすごす時間も非常に少なくなるでしょう。
アジア予選の前半は国内組で戦い、予選終盤とW杯直前の2・3週間しか準備期間が取れない、といった事が現実に成ってくるでしょう。
そう言った事を考えると、基本的な力の基盤の底上げ以外に、継続的に良い結果を得る方策は有得ません。
そう言った意味で、今回のW杯に対する準備と、それによって得た結果に依り、日本は大きな自信を得る事が出来たのではないかと思います。
また、今後の展望にも非常に明るいものを見る事が出きると確信します。

Re(3):日本がトルコに負けた理由
 ロバ  - 02/6/20(木) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼zukunasi_7さん:

その節はありがとうございました。
少しずれますがあの後別の人から貰った「タラの芽」は
あんなに葉っぱがたくさん無かったです。
で・・・
食べてみたら圧倒的に自分が採ってきた物がうまい。
なにか山菜取りの神髄を見た気がしました(笑)


>>韓国にあったものは、
>>延長に突入してもあきらめたように見えない圧倒的な体力です。
>>国民全体で後押しされた時にそれに答えて走り回る事のできた体力です。

>なぜならば、日本はノーマルな形でこの結果を得る事が出来たと思うからです。
>なにがノーマルなのか、それはWC直前の準備です。
>日程の摺り合わせを行ったとは言え、Jリーグをこなしながらの準備でした。
>海外選手は、直前までチームに合流する事が出来ませんでした。
>純粋なWC強化合宿は、5月の海外遠征だけでしょう。
>翻って、韓国はKリーグを休み、昨年の年末から正月休みもそこそこに強化合宿を重ね、準備をしてきたようです。その中でフィジカル強化を非常に重視していたとの事です。


あぁ〜やっぱりフィジカルを重視したチームだったのですね、韓国は・・・・。
(すいません・・・ほとんど関心をもつ余裕が無かったもので・・・・・)

ノーマルな準備か・・・
ズクナシさんの視点も面白いですね。
当時イライラした事が今後は案外プラスに働くかもしれませんね。

現状日本の未来にネガティブな予測をする要素が思い当たらない。
課題はたくさんあるだろうけど、克服できないような事はないですから・・・。


次回はここのメンバーでドイツへキャンプ視察でも行きましょう(笑)

Re(4):日本がトルコに負けた理由
 glider E-MAIL  - 02/6/22(土) 4:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロバさん:
▼zukunasi_7さん:

>なにか山菜取りの神髄を見た気がしました(笑)

たらの芽、うまかったですね〜
まあ、ぼくはその話はあっちのBBSにも書いたので、置いておくとして。

韓国ーイタリア戦の前に日本敗退に大歓声をあげる韓国サポの姿なんか見てしまったせいで、それがまた日本が負けた直後でめちゃ悔しかった時だったんで、思いっきりムカついて、イタリアを応援してました。
でもまあ、日にちがたって冷静に「韓国」を考えると、それもまあ仕方ないかと思いました。
「共催」で急に隣人意識だしてもねえ・・・なんて思って。
んで、落ち着いて韓国ーイタリアを見直してみました。

ぼくは、韓国のサッカーが楽しいと思えませんでした。
「肉弾突撃根性サッカー」の、あの韓国のサッカーは、迫力も力強さもありましたが。
でも、どうかな、負け惜しみみたくなっちゃうかな、あんまり好きになれないんですよね。
日本代表には、もっと立体的でスマートで軽やかなサッカーをしてもらいたいです。
技術や創造性で凌駕するような。
オフザボールの動きや人の流れやボールの回り方に感心できるような。
「甘っちょろい」と言われても別にいいや(笑)

応援もそう。
日本は日本らしい応援をすれば良いと思う。
「日本人のクセにイングランドのユニフォームなんか着て・・」という意見もあるみたいですけど、日本が快進撃中には、渋谷なんかで日本代表のユニ着た外人さんもけっこうみたし(カビラじゃないですよ:笑)、別にいいんじゃないかと。

今大会、冷静に振り返ると(まだ終わってないですけど)、客観的にはあまり面白い大会ではなかったかな、と思います。
「よく飛ぶボール」も「厳しい判定」も、攻撃的なチームを結果的には後押しできなかった。
傾向的には、あまり良いとは思えないんですよねー
いつもより2週間も早まった開催時期、高温多湿なアジアの気候、そんな影響もあったでしょうか。
ますますハードになった強豪クラブのスケジュールやCL等のカップ戦拡大による、世界的な選手の消耗や、スケジュール的な代表チーム強化の難しさを思うと、「ワールドカップ」のプライオリティ低下が心配です。

「飛ぶボール」で言えば、フィーバーノヴァを昨日蹴りました。
めっちゃ飛ぶんですね!
重量的には変わらないらしいですが、でも実感としてやっぱり軽い。
なんだかバレーボールを蹴っているみたいでした。
そしてよく曲る。
自分がうまくなったのかと勘違いしそうになりました(笑)

審判の質って、いつもはこんなに低かったでしたっけ?
「厳しく取る、エリア内では特に。逆にシミュレーションにも厳しくする」という基準はわかります。
それは「ゴールシーン」を増やそうという意向も伺えます。
それには反対しません。
だけど、「そんなのにいちいちカードだされたらディフェンスなんてできないぞー」とか、「サッカーはフットサルじゃねーぞ」って判定が多かった。
「見誤り」や「見落とし」も多かった。
レフェリーは一番の「ゲームメイカー」です。
ワールドクラスのゲームメイカーが少なかった気がしますね。

>次回はここのメンバーでドイツへキャンプ視察でも行きましょう(笑)

いいですね〜。
楽しそうです。
是非、やりましょう!

Re(5):日本がトルコに負けた理由
 ロバ  - 02/6/22(土) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼gliderさん:

>韓国ーイタリア戦の前に日本敗退に大歓声をあげる韓国サポの姿なんか見てしまったせいで、それがまた日本が負けた直後でめちゃ悔しかった時だったんで、思いっきりムカついて、イタリアを応援してました。

TVによって正反対の映像を流してたみたいですね。
僕はがっかりする韓国サボの映像を見ましたよ。
そんなことに左右されるほど僕のサッカーを見る目はやわくない!
なんて事もなくやっぱり悪い気はしなかった(笑)
「一緒に悲しんでくれるのか?」って・・・
やっぱ映像の力ってすごいですね。

共催のパートナーだからって僕たちは急に韓国への意識を変える事が出来ません。
でもね・・・
僕の息子たちは新たな意識として韓国を受け入れています。
日本が負けた日・・・
楢崎好きの息子は一度死にました(笑)
(妻からの報告で実際に見てませんが・・・・・)
それが韓国の勝利を願い応援していて生き返ったそうです。
彼には韓国を応援する事は当たり前の事だそうで、
理由を聞いたら、
「だって同じアジアじゃん!」だって・・・

勝てません(笑)


>ぼくは、韓国のサッカーが楽しいと思えませんでした。
>「肉弾突撃根性サッカー」の、あの韓国のサッカーは、迫力も力強さもありましたが。

同意!

>日本代表には、もっと立体的でスマートで軽やかなサッカーをしてもらいたいです。
>技術や創造性で凌駕するような。
>オフザボールの動きや人の流れやボールの回り方に感心できるような。
>「甘っちょろい」と言われても別にいいや(笑)

激しく同意!

>応援もそう。
>日本は日本らしい応援をすれば良いと思う。

もうまとめて同意(笑)

大会を振り返るのはもう少し後にしますが、
現状僕もグラさんと同じように「あまり面白くない大会」と感じています。
いろんな原因があると思います。
スケジュール、審判、選手のコンディション・・・・
僕的には楽しみにしてたカードが組めないほどの予選敗退も・・・。
ワールドカップのクオリティーの低下ってやっぱ心配になりますね。
リーグやCLリーグでみんな精根尽き果ててる。
そんな感じがします。


フィーバーノヴァは僕も蹴りましたよ(笑)
気持ち止めにくいと感じましたがどうでした?
飛ぶってことに関しては僕レベルでは気持ちが良いので
現在チームで買う事を思案中(笑)

見るのも楽しいけどやっぱ蹴りたいですね。
ベッカムのクロスをダイレクトにゴールに叩き込めるチケットとかあったら
買うんだけどな・・・・
チャンスは5回くらいもらって・・・(笑)

訂正
 ロバ  - 02/6/22(土) 8:42 -

引用なし
パスワード
   >「あまり面白くない大会」と感じています。

これは表現が悪いので訂正します。
自分自身が面白かったって意味なら
過去最高です(笑)

   - -

引用なし
パスワード
   agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
date 02/6/25(火) 0:56
email fantasista_japan@mac.com
follow 1149
host tk0002-202x226x167x154.ap-TK.usen.ad.jp
host_ext tk0002-202x226x167x154.ap-TK.usen.ad.jp
ident d1b72b6f72
key f56b036b2b7ee161296702a7022b11ee08c12d08
mail_mode 0
name glider
subject Re(6):日本がトルコに負けた理由
time 1024934198
tree 1127
user_id 6XOHldj5bC

▼ロバさん:

>TVによって正反対の映像を流してたみたいですね。

そうでしょうね。
どちらの姿も「ライバル」として理解できますものね。


>彼には韓国を応援する事は当たり前の事だそうで、
>理由を聞いたら、
>「だって同じアジアじゃん!」だって・・・

かないませんね〜(笑)
ま、いろいろで良いと思うんですよね。
ブラジルが勝って不愉快になるアルゼンチン人も多いだろうし、「同じ南米じゃん」って応援する人もいる(いないかな:笑)かもしれないし。
ぼくは日本敗戦に大歓声のムカつきはもう去って(上記の思いに至ったため)、普通に韓国に対して「負けろ」と思ったりしてました。
だって嫌いなサッカーだし、スペインに残って欲しかったんだもん(笑)
今は、
ドイツ=大嫌い
韓国=嫌い
ブラジル=まあ好き
トルコ=大好き
って感じでトルコを応援してます。
ぼくで言えば、「アジア人」よりも「フットボールネイション人」の方が勝ってしまうらしいです(笑)

>フィーバーノヴァは僕も蹴りましたよ(笑)
>気持ち止めにくいと感じましたがどうでした?

止めにくいですよね。
そもそもが下手なのに弾むもんだからトラップが長くなっちゃったりします。
ただ、蹴るとよく飛んだり曲ってくれたりするんで・・・
「ちょっと今までと違いすぎ」とは思います。

>ベッカムのクロスをダイレクトにゴールに叩き込めるチケットとかあったら
>買うんだけどな・・・・
>チャンスは5回くらいもらって・・・(笑)

ベッカムのクロスじゃ10回もらっても無理なんでぼくは小野のスルーパスくらいにしときます(笑)

Re(5):日本がトルコに負けた理由
 zukunasi_7  - 02/6/26(水) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼gliderさん:
▼ロバさん:

>たらの芽、うまかったですね〜

良かった。
でもロバさん、僕には「美味くない たらの芽」ってあまり想像が出来ない。
どんな味なんだろう。

韓国 対 ドイツ戦。
やはり、ジャッジがしっかりしているゲームは、結果はどうあれ気持が良いですね。
イタリア戦・スペイン戦もまともなジャッジであれば、たとえ韓国が同じ結果であったとしても、ここまで後味の悪い思いをしなくて済んだのにと、非常に残念に思います。
(もしかしたらその方がショックは大きかったかも知れませんが)

前回の投稿を読み直してみると、やはり少し負惜しみが入っているかな。

しかし、昨日の韓国戦を見て、僕にとってそれは完全に払拭されました。
僕もロバさんと同じように、韓国のアドバンテージの多くは、やはり後半までスピードの落ちないフィジカルであったと思います。元々持っていたスタミナを更に強化し、それを活かす戦術を身につける事に成功しました。しかし、彼らはそれを本番前の数ヶ月の間に、WC用の特殊強化策として身につけたのです。昨年の11月以来Kリーグを完全に中断して。
これはWC参加チームの強化策としては大成功しましたが、一国のサッカー全体の実力の底上げとして見た場合、はたして正解だったのでしょうか?
確かにWC4強進出という美しい花を手に入れましたが、はたして実は着いているのでしょうか?はなはだ疑問です。
そもそもその代表チームにしても、そのフィジカルを今後も維持できるのでしょうか?
否、2・3週間休養を取れば元に戻ってしまうのでしょう。
クラブチームでもシーズン前のキャンプの大きな目的は、フィジカルコンディションの調整に有ると思われますが、それでさえ1ヶ月程度の事と思います。
2・3ヶ月かけて作ったフィジカルを維持できるはずが有りません。
多分1月ほど後に試合をしたら、日本代表は良い勝負が出きると思います。

韓国には失礼かもしれませんが、ヒディングさんは非常に罪な事をしたと思っています。後任監督が誰になろうと、彼ほどの実績を残す事は非常に難しい。後は決勝進出と優勝しかありません。それ以下では決して満足できないでしょう。代表チームが進歩しているという実感を得る事が非常に難しくなりました。
今回の結果を上回る事が出来なければ、WCが来る毎に失望を味わう事になります。過去の栄光にすがりプライドを満足させるしかありません。しかもこの栄光は、誤審という泥によって曇ってしまっています。
これは韓国サポーターにとって大変な不幸です。

僕は今、分相応という言葉を噛締めています。
今の日本にとって程よいと思われる結果と、ライバル韓国の4強という強烈な目標を得る事ができました。
もしかしたら今回の日本の決勝トーナメント進出でさえ、ホームという事で少し割引いて考えなければならないかも知れません。
しかし、ドイツではアウエーでの16強を夢見る事が出来ます。現実的な夢として。
そしてその次は8強を・・・・
一歩一歩着実に、乗越えられると希望の持てる目標を設定する事が出来ます。

これってやはり、負惜しみかな?

>>次回はここのメンバーでドイツへキャンプ視察でも行きましょう(笑)
>いいですね〜。
>楽しそうです。
>是非、やりましょう!

良いですね!!
でもロバさん、練習を見に行くだけ?ドイツまで・・・・そりゃネェーベ!!

アジア予選突破後の2006年ドイツ大会
 Dai E-MAILWEB  - 02/6/26(水) 14:05 -

引用なし
パスワード
   >
>>>次回はここのメンバーでドイツへキャンプ視察でも行きましょう(笑)
>>いいですね〜。
>>楽しそうです。
>>是非、やりましょう!
>
>良いですね!!
>でもロバさん、練習を見に行くだけ?ドイツまで・・・・そりゃネェーベ!!

私も連れていってください(笑)

貯金します。

Re(1):日本がトルコに負けた理由
 camille  - 02/7/3(水) 1:46 -

引用なし
パスワード
   また書いちゃいました。

日本×トルコを見て、真っ先に思ったのは、日本の選手に比べトルコの選手は
トラップが足元で止まる、または、次の行動に移りやすいとこにボールを
収めてるってことでした。

飛躍しますが、組織もいいけど、そういった基本的な技術をもっと向上させないと
いけないなぁ、それができたらもっともっと日本っていいチームになるだろうなぁ
なんて。

Re(2):日本がトルコに負けた理由
 glider E-MAIL  - 02/7/3(水) 3:02 -

引用なし
パスワード
   ▼camilleさん:

>日本×トルコを見て、真っ先に思ったのは、日本の選手に比べトルコの選手は
>トラップが足元で止まる、または、次の行動に移りやすいとこにボールを
>収めてるってことでした。

ほんと、そうでしたね。
セネガル戦のトルコ代表は、すばらしかったと思います。
どことなく日本に似てるようで、チームの完成度も個人の技術も高い。
21番、左ハーフのエムレ・ベロゾールがとても好きです。

>飛躍しますが、組織もいいけど、そういった基本的な技術をもっと向上させないと
>いけないなぁ、それができたらもっともっと日本っていいチームになるだろうなぁ
>なんて。

まずはキックですよねー。
キックとトラップは、密接に繋がっていると思うんです。
それからキープの技術。
よく、「日本人は技術がある」って言うのを聞きますけど、日本の選手ってすばしっこかったり器用だったりする所があって、そういう面ではずいぶんテクニカルな部分もありますよね。
でも、基礎の所はカザフやサウジや韓国なんかのアジアの国に比べても高いとは言えないように思います。

あと、組織って監督が教える「チームとしての組織」も大事ですが、攻撃の局面などでは「数人の小規模な組織戦術」が重要なんですよね。
そしてそれは「良い個人戦術」の集合でもあるでしょう?
ピクシーなんかが、「トルシエが来る前は、日本には戦術がなかった」というのはそういうこともあるんじゃないかと思ってます。
メキシコやトルコなんかを見ても、日本はそのへんもまだまだだなあ、って思います。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
68 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.