• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
157 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→

ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ glider 01/6/19(火) 7:18
  Re(1):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ ルーシー 01/6/19(火) 8:11
  Re(2):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ glider 01/6/23(土) 5:49
  日本にボランチは何人居るのか kind 01/6/19(火) 17:31
  Re(1):日本にボランチは何人居るのか kind 01/6/19(火) 17:44
   Re(2):日本にボランチは何人居るのか glider 01/6/23(土) 6:23
  Re(1):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ anybodydo 01/6/19(火) 23:08
  Re(2):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ glider 01/6/23(土) 6:44
  名波こそがボランチ mitsu 01/6/20(水) 0:04
  Re(1):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ hjro// 01/6/20(水) 1:52
   Re(2):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ glider 01/6/24(日) 1:27

ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ
 glider E-MAILWEB  - 01/6/19(火) 7:18 -

引用なし
パスワード
   このサイト、いえ、このツリーだけでも良いから、言葉を本来の意味に帰してやろうと思います。
勝手ですけど、つきあってください。
巷で言われている「ボランチ」は「DH」ですよね。戸田はDHです。名波がボランチです。混乱しないように、これからそういう使い方にします。
「DH」はあくまでも「DH」です。「ボランチ」とは違います。

ボランチは本来、舵取りです。チームの進路を定める、チームの頭脳です。海流も読まなくてはならないし、水深も見ていなくてはならないし、岩礁にも気をつけなくてはなりませんし、
もちろん方角も過ってはなりません。船長(監督)の意志も深く理解していなくてはなりません。
ぼくはボランチは大人にしかできないと思ってます。
まず広い視野が必要です。それだけじゃなく、それよりももっと大事な、まわりのことを考える使命もあります。

名波は大人です。ヒデも大人です。二人とも迷いません。間違えることもあるけど、迷いません。小野も大人です、かなり。でも小野はまだ迷います。
ヒデがDHの位置まで下がってくる。意味があります。ただカバーしてるんじゃありません。ただポジションチェンジしてるのでもありません。
試合のモメンタムを考えてます。他の選手の状態を見ています。でもヒデは「自分でやる」選手です。
名波もいつも考えてます。いろんなことを。いろんなことを見てもいます。
誰か孤立してないか。いつ誰をどこに動かしたらイイとこ突けそうか。どこがヤバいか。今、どういう流れか。敵がどこ狙ってるか。
名波の動きやポジショニングを見ていると、そういうことを考えてやっているのがわかります。いつも頭のハードディスクがフル回転する音が聞こえてきます。
「名波は何を考えて、何をやろうとしてそこに動いたのか、なぜそこに動く必然があったのか」を考えて見てみると
「人と人との繋がり」や「コミュニケーションするさま」がたまにだけど見えてきて、「無言の会話」が聞こえてきて、感動しちゃったりします。
名波は本物のボランチです。

日本代表監督のフィリップ・トゥルーシェは「サッカーはコミュニケーションのスポーツである」と言いました。
それは本当の、本物の、真実の言葉だと思います。サッカー先進国では当たり前なのかもしれないけど、そういう彼の哲学が好きです。

名波は「人にやらせる」選手です。「俊輔をあそこに出したら面白そうだ」と考えます。割合の問題ですが。
大人です。大人のサッカー選手です。でも強い国の強いチームにはたくさん大人がいます。いえ、大人ばっかりです。
ヒデ系も名波系もどっちでもない系もいるけど、大人ばっかりです。11人でサッカーします。当然のように。
どっちかと言えば小野も名波系な気がします。中村はヒデ系な気がします。でも中村はまだ大人になりきってない気がします。
そうそう、ゴンも大人です。「もたらそう」とします。感動的です。最高の笑顔で得点者を包容します。「もたらせた」からです。
スゴイです。大きいです。大好きです。11人でやります。「愛」があります。「愛」があるからパスが来ます。
本当なんです。比喩じゃありません。ちゃんとパサーのことを考えて動きます。パサーからは絶対見えない遠くで手を上げてたりはしません。
「サッカー選手」なんです、本物の、大人の。

現日本代表は、まだ「大人のサッカー選手」が少ないと思います。
だから、まだまだ「経験不足」と言われます。わかるんですね、きっと。先進国から見れば。
これからどんどん「大人な日本代表」になっていって欲しいですね。

Re(1):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ
 ルーシー  - 01/6/19(火) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼gliderさん:
DHとボランチの違い、改めて思い知りました。最近では、混同することもしょっちゅうあったもんで。

ところでグライダーさんはコミュニケーションを重要視されてますよね?その言われている意味が凄く分かってきました。私もこれからそういった部分に目をやっていきたいと思います。
また、ゼミを選ぶ時期になってきているのですが、私が訪れた研究室の教授がやはりコミュニケーションと人間性を重要視する方でした。ここでいう人間性はトルシエのいう事とはちょっと違いますが。ただ、グライダーさんの以前のお話しにより、コミュニケーションという言葉が頭に残っていたので印象的です。まあ、おそらくそのゼミを選択すると思いますが・・・通ればいいんですけどね。
サッカーに限らずコミュニケーションは大事ですね。
某クラブチームでもボランティアをしています。また、サンフレカテでも同様なのですが、まだまだそういったものが自分には不足していると反省しきりです。
大事といいながらも難しく、まだまだ本当のコミュニケーションは私にできてるかは疑問ですね〜
気をつけなくっちゃ!!

日本にボランチは何人居るのか
 kind E-MAIL  - 01/6/19(火) 17:31 -

引用なし
パスワード
   どうも、お久しぶりです。

gliderさんの問題提起、というかそこはかとなく漂う
「MF」を「ボランチ」や「DH」と分ける事への、
「・・・いや、便宜上は一応、共通見解を取らねばいかんし、使うけど・・
でもなあ・・・なんか違うんだよなあ・・・」的苛立ちに賛成です。
僕の解釈が誤っていなければ(笑)。

とまれ、僕もこのトピック上の区分「ボランチ」と「DH」に
のっかってレスを返しつつ話を進めさせて頂きたいと思います。
「船頭多くして・・・」となりそうでしたら遠慮ナシに
海に投げ込んでくれて構いません(笑)。

>ボランチは本来、舵取りです。チームの進路を定める、チームの頭脳です。海流も読まなくてはならないし、水深も見ていなくてはならないし、岩礁にも気をつけなくてはなりませんし、もちろん方角も過ってはなりません。船長(監督)の意志も深く理解していなくてはなりません。ぼくはボランチは大人にしかできないと思ってます。
まず広い視野が必要です。それだけじゃなく、それよりももっと大事な、まわりのことを考える使命もあります。


NUMBERだかどこかで、「ブラジルにボランチなんて言葉ないよ」なんて記事見かけたことあるんですが、真偽は如何に、ですね。今度調べてきます。

因みに、ブラジル人が中盤至上主義であると固く信じる僕としては、ブラジル人が中盤のどの辺りに「生命線」の認識を定め、「VIP」を配置するかを想像するに、「中盤の底に基本ポジを置き、試合展開に応じて微調整を図りながら、主に精度の高い『散らし』のパスでチームを操縦する」選手のことを

「ボランチ」(操縦桿)

と呼ぶであろう可能性は大いにあり得ると思うので、「ボランチ」論は成立しうると思います。

以上蛇足、本題。

「日本にボランチは何人居るのか」

一度切ります。

Re(1):日本にボランチは何人居るのか
 kind E-MAIL  - 01/6/19(火) 17:44 -

引用なし
パスワード
   日本にボランチは何人居るのか。


あのポジションに求められるものが「絶え間ない首振りなどの状況確認、視野確保」、
それに基づく「ポジショニングセンス」、標準装備的に求められる「スキル」(特に両足でのインサイドキックの精度、パスコースの選択、判断、守備時のスペースの視認、ボールの位置と軌道予測、攻撃参加可能な相手選手の数、その動きの予測・・・etc)、そして勿論gliderさんおっしゃる「迷い無き、しかも正確かつ迅速な判断」、すべてのベースになる「ハードな試合経験」。

勿論、あって損はない、「フィジカルコンタクトの強さ」「躊躇無くシャツを引っ張れるプロフェッショナルファウルの精神」「リーダーシップ」なども横に添えて差し支えないかと。


さて上記の基準を、「ある程度国際レベルで戦える」程度に満たしている、サッカー選手としての資質に恵まれた選手・・・・。


名波はおいて、日本には誰がいるでしょうか。


各試合トピではここから愚もつかない長文攻勢に入るところ
なんですが、ここはgliderさんのお庭ですから(笑)。
gliderさんの見解をお伺いしたいです。


「名波に代わり得るようなボランチになる可能性を秘めた選手」
とは誰でしょうか?

Re(1):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ
 anybodydo  - 01/6/19(火) 23:08 -

引用なし
パスワード
   >どっちかと言えば小野も名波系な気がします。中村はヒデ系な気がします。

全くその通りだと思います。前から思ってたんですよ、僕も(笑)。
バランサー、センターハーフ、まあなんでも良いですが、中田、俊輔には適性がない。
今のところは。劣ってる、とかではなく。
指向性の問題かな、って気もするんですが、うまく言えんですねぇ。
中田のHPを見ると、いつも思うんですよ。
あぁ、オフェンスの選手だなぁ、って。良い意味で、なんですけど。

コンフェデの決勝で、3ボランチで何がやりたいのか、やっと分かりましたよ。
流動性を殺さず、攻めの守備をする。でも難しいですねぇ。

小野の左サイドは良かったですね。
左サイドに、渦ができる。名波がいれば、もっと凄かったかもしれません。

とりとめもなく続きますが、今回のユース、厳しいかもしれませんね。
個人個人の技術レベルは、相当高いと思います。
でもナイジェリアで見せたような高いレベルの組織サッカーは、ついぞ見れなかった。
ノーマークでヘッドを叩きこむ小野、本山。
決定的なスペースを衝く高原。
あのチームは凄かった。何が凄かったって、彼らの「頭」が。

僕にはオーストラリアの方が、バランス良く見えました。
組織的な守備も。攻守の切替も。
日本は良い意味でも悪い意味でも、個人のテクニックが目立った。
日本と対戦したチームに対して持った印象を、初めて日本に感じたような気がします。
飯尾が下がった時点で、勝てない、と思ってしまいました。

杞憂だと良いんですけど。
いや、杞憂でしょう、半分寝てたんだから(笑)。

関係無い話ばっかですんません・・・

名波こそがボランチ
 mitsu E-MAIL  - 01/6/20(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   なんて話に反対意見などあるはずもない今日この頃です。

肯くばっかで書くことねぇすな・・・。

失礼しました。

Re(1):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ
 hjro//  - 01/6/20(水) 1:52 -

引用なし
パスワード
   面白そうなので、つきあわせてください。

>名波は大人です。ヒデも大人です。二人とも迷いません。間違えることもあるけど、迷いません。小野も大人です、かなり。でも小野はまだ迷います。

コンフェデ杯も終盤に入ってから、やっとわかったことがふたつあります。

ひとつは中田について。
これは、話が長くなりそうなので端的にいいますと、anybodydoさんのおっしゃるとおり、オフェンスの選手ということです。
一見単独行動に見えてしまう部分がどうしても理解できなかったんですが(例えば、守備・・・中田は守備センスはいいにもかかわらず、一人プレスに参加しなかったり・・・。)やっと、理解できました。
中田は、攻撃のための守備はしても、守備のための守備はしない、ということなのでしょう。押し込まれている状況でも、常に攻撃のことを考えている。
だから、ボールを奪った後の動き出しが早い。
他の選手は、守備に奔走させられて、守備から攻撃への変換が遅れる。
そして、中田とまわりの選手がかみ合わなくなる。
それに、やっと気が付いたんです。
気が付いたきっかけは、カナダ戦での中山への一本のパスでした。
ぴったりと合ったんです。
ここ1〜2年の代表の試合で初めて、中田が思ったとおりの距離感に中山がいた(つまり、早い動き出しをした)のではないか、と思いました。
ワールドクラスを知っている中田が、日本代表のレベルに合せる必要がないことが、これではっきりとわかりました。
中田の動き出しの早さに、まわりが呼応しなければならないのでしょう。

そして、小野について。
小野の技術・才能・感性は、ずば抜けています。コンフェデ杯で、再認識させられました。
そしてなによりも、小野の真骨頂は、人間性・対人的な柔軟性ではないでしょうか?
本人が好むと好まざるとに拘わらず、渦の中心に彼がいます。
わたしはそれをリーダーシップだと思っていましたが、そう考えるのは早計なようです。
名波・中田・中村にあって、小野に希薄なもの。
それは、アイデンティティ・・・自我です。
gliderさんのおっしゃる、迷いというのは、ここから生じている気がします。
「合せる」から「合せてもらう」へ・・・。
勿論、これが一方的であってはいけませんが、彼の意思というものが通じなければだれも合せないし、だれもついてきません。
小野については、アイデンディディの確立というのがキーワードでしょう。

この二人に名波を含めて3選手、ポジションは違うけれどそれぞれ持っている個性・特性というのは、まわりを巻き込んでいく影響力を考えると興味深いですね。

ところで。
コンフェデ杯での中田−小野の関係というのは、いかがでしたでしょう?
「自分でやる」選手の中田が、はじめて自発的に誰かにゲームメイクを任せた瞬間ではなかったでしょうか?
中田がおとなになったからなのか、それとも二人にだけ相通ずるものがあるからなのか・・・・。
このふたりの関係は、まだまだ変化していくでしょうし、ひょっとしたらもっとおもしろいシーンに出くわすかもしれません。
なんだか、そう考えるととても楽しくて・・・。

Re(2):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ
 glider E-MAILWEB  - 01/6/23(土) 5:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーシーさん:

ポジションは、位置で考えるよりも役割で考えるべきですね。
ボランチは、特に活動範囲がひろーいし、試合によって主な行動範囲も変化するでしょうから、位置で考えてもあまり意味はないかと。

>通ればいいんですけどね。

通るといいですね。コミュニケーションをスムースに取るのは難しいけど、何ごともそこがうまく行かないとストレスが溜まりますよね。
伝える、感じる、理解する、汲む。
ぼくも気をつけます。

Re(2):日本にボランチは何人居るのか
 glider E-MAILWEB  - 01/6/23(土) 6:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kindさん:

>あのポジションに求められるものが「絶え間ない首振りなどの状況確認、視野確保」、
>それに基づく「ポジショニングセンス」、標準装備的に求められる「スキル」(特に両足でのインサイドキックの精度、パスコースの選択、判断、守備時のスペースの視認、ボールの位置と軌道予測、攻撃参加可能な相手選手の数、その動きの予測・・・etc)、そして勿論gliderさんおっしゃる「迷い無き、しかも正確かつ迅速な判断」、すべてのベースになる「ハードな試合経験」。
>
>勿論、あって損はない、「フィジカルコンタクトの強さ」「躊躇無くシャツを引っ張れるプロフェッショナルファウルの精神」「リーダーシップ」なども横に添えて差し支えないかと。

ぼくはまず、「ハートのある選手」を上げたいです。
その次に「しっかりした頭脳を持っている選手」。
常にチーム全体を考え、チームメイトの状態を考えられる「余裕のある選手」。
「リーダーシップ」もそこに付いてくるでしょう。
良いポジショニングも、良いパスコースの選択もそこから生まれてくるものだと思います。
メンタルタフネスも絶対必要、もちろんスキルも大事ですよね。


>名波はおいて、日本には誰がいるでしょうか。
>「名波に代わり得るようなボランチになる可能性を秘めた選手」
>とは誰でしょうか?

小野が最有力ではないでしょうか。経験を積めば。

>各試合トピではここから愚もつかない長文攻勢に入るところ
>なんですが、ここはgliderさんのお庭ですから(笑)。

どうぞ、長文攻勢に入って下さい。
ここは、ぼくとStingさんとDaiさんでやってますけど、そしてもちろん意図的に色を出して行くつもりもありますけど、
書き込みをしてくれているみんなの庭です。

Re(2):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ
 glider E-MAILWEB  - 01/6/23(土) 6:44 -

引用なし
パスワード
   ▼anybodydoさん:

>名波がいれば、もっと凄かったかもしれません。

名波と小野がうまく行けば、そりゃ凄かったでしょう。
かなり面白いことになると思います。


>とりとめもなく続きますが、今回のユース、厳しいかもしれませんね。
>個人個人の技術レベルは、相当高いと思います。
>でもナイジェリアで見せたような高いレベルの組織サッカーは、ついぞ見れなかった。

小野とか、小笠原とか、本山ってかなり早熟でしたよね。
あのくらい、考えていることが高いレベルで一致してると楽しいだろうなあ、と思います。
今回のユース・チームは、あれはあれでノーマルなユース、という気もします。
でも予選リーグで終わっちゃったみたいですね。
ケガ人が多かったのが少し悔いが残りますね。

Re(2):ボランチと大人の選手とサッカーを見る愉しみ
 glider E-MAIL  - 01/6/24(日) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ▼hjro//さん:


>中田の動き出しの早さに、まわりが呼応しなければならないのでしょう。

コンビネーションの確立、ってことですね。コミュニケーションは、全員の間でスムースに取れていなければならないと思います。

切り替えの速さも、試合展開や相手との絡みで変わってきます。
ボールを奪えるなら速くなるし、なかなか奪えないなら、遅くなってしまいます。
まわりの選手も、攻撃体勢に入れるのか、抜かれることも考えておかなければならないのか、微妙なことでスピードは変わります。
なかなか難しいですね。

小野は、リーダー足り得る選手です。
でも、今はまだ若く、そして戻ったばかりです。まわりが小野と同じレベルで考えてないと迷ってしまいます。
開き直って「自分のプレイ」をすることも必要ですね。「合わさせる」ことも必要ですね。
でも、高い理想を持っていることがわかります。本物のサッカー選手です。
レッズでは大分できてきているような気もします。期待しています。

中田と小野は、コンフェデではかなり近いレベルでできていたように感じました。
うまい奴らはわかりあえる、と言ったような。
もっと面白いシーンもこれから見れるでしょう。中田、名波、小野、お互いの個性がうまく融合したら。
とても楽しみです。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
157 / 170 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.