|
今までの、話し合いをみていて、ちょっと見方も変わってきました。
ジュビロ磐田のサッカーは、速いパス回しのサッカーができているので、そう考えると、そもそも、日本と韓国の技術的な差は、さほどないかもしれません。逆にいえば、韓国にしても、磐田にしても、チーム戦術的なもので、そういうサッカーにすることは可能だということです。
ストライカー陣だけに限っていえば、韓国選手の方が、日本人選手に比べて、高い能力を持っているといえるかもしれませんが、技術的にみて、韓国人選手と、日本人選手では、実はそれほど差がないのかもしれません。
ただ、日本人選手の、基礎技術は、さらに向上させる余地はあるでしょうし、そういうのは、かなり、地道な練習で、少しずつ、長い時間をかけて高めていくしかないでしょう。そういう部分が、もっとしっかりできれば、さらに、日本のサッカーはよくなっていくのでしょう。
特に、レッズの選手は、キックとトラップの練習をしまくるべきです(笑)
しかしながら、もっと、日本人は、自分達の、基礎技術に、自信を持つべきでしょう。決して韓国の選手には劣ってませんよ。
韓国のボール回しが「速く見えた」のは、チーム戦術的な理由が大いにありそうです。
そもそも、スキルというのは、工夫ですから、「頭」を使えば、ある程度はできるのです。スキルフルってのは、あらゆる局面で、プレーを有利にもっていくための、「良い準備」や、局面での「工夫」ができているという意味で、これも、意識の問題です。そして、このスキルというのは、実は、「チーム戦術」によって向上させることができるという視点も必要でしょう。
そうすれば、ちさとさんのおっしゃるように、「囲まれる前にパスを出す」ことができるのですよ。これって、スキルですよね。
韓国は、彼らの個々のスキルによって状況を打開したというよりも、チームとしてのやり方によって打開した。それがはっきりしていた、徹底されていたから状況を打開できたようにみえます。
ちなみに、俊輔よりも、韓国の選手のほうがスキルがあるというのは、間違いではないかと思っています。これは、俊輔みたいな良い選手を潰しかねないのではないかと。クリエイティブなプレイヤーが育たなくなったら、嫌ですしね。俊輔ほど、1対1で勝負する選手はいませんし、俊輔ほど囲まれた状況から、「打開」するプレーをできる選手はいませんし。指導者としても、俊輔のようなプレイヤーを、「生かそうとしない」のは、ちょっとよくないですね。俊輔に、「ワンタッチでプレーしろ」なんて指示したり、「ワンタッチ制限の練習」なんか、させても効果ないと思っています。俊輔には、そういう指導じゃない形で、シンプルにプレーさせるような道を示してあげないと。もちろん、そうするとことで、速い判断や、状況に応じたワンタッチプレーなんかを促すのですが。
現代サッカーってのは、インサイドで止めて、インサイドで蹴るから、さらに次のステップへいってるんだとは思います。
実は、韓国の、ヒディングになる前のサッカーを見たんですが、正直、悪かったんですよね。速いボール回しができてなかったですし。あれをみたときに、「基礎技術は思ったよりも高くないのかな」、「個人の部分じゃ、別に日本とそんなに変わらないな」なんてみえましたね。逆に、中盤から後ろなんかは、日本の選手の方が、よく見えましたし。
それが、ヒディングになってから、急によくなった。(とはいっても、ある程度時間がたってからですが。)んじゃ、戦術的な秘密とか、運動量、フィジカル面なんかで、韓国のサッカーが向上したってみるのが普通なのかなと思ったんですよね。実際、使ってる駒は同じだったわけで。
逆にいえば、日本も、「個人能力がすごく高く見える」ようなサッカーを、することは可能だってことですよね。
もし、本当に、韓国の選手の、個人スキルがすごく高かったら、そもそも、韓国が、一時的にも、日本に抜かれるなんてことはなかったでしょうし。それに、もし、そうであるならば、韓国の育成システムなんかを、日本は学ばないといけないことになりますし。
まあ、韓国の選手が、技術的な安定していた、ミスがなかったというのは、私も感じたので、それを、基礎技術的なものに求めたのですが、他の要因ってのも結構大きいんだなあと、認識を改めた次第です。
それではまた
|
|