|
テレビで見た「ダッシュを速くするための方法」を紹介します。
人間の足は当然2本付いてます。
走る時は、右足と、左足を交互に出していくわけですが、この時、足が、1本の直線上を交互に通る人がいると思います。
|
| 右足 ↑
|
| 左足 ↑
|
| 右足 ↑
|
| 左足 ↑
ここで、2本の線をイメージしてみて下さい。
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
↑左足 右足↑
1本の線ではなく、この2本の線を、それぞれの足が通るようにします。右足ならば右の線を、左足ならば左の線を。そこをずっと通るようにします。
ですから、自然に立った状態で、足は肩幅に開いたまま、その足をそれぞれまっすぐ出し続けていくわけです。交差しないように。
さらに、普通、走る時は「つま先で地面を蹴って、モモを上げて走る」というのが常識だと思います。これも変えます。
「かかとから付け、モモは上げずに、足の裏全体で前に進むようにする」のです。かかと、かかとです。
2本の線と、かかとからつけるようにする。
この2つをするだけで、ダッシュが速くなります。
やってみてください。
多分、前に進む感覚がわかるはずです。
1本の線上を通ると、体に捻り運動が加わり、左右にぶれてしまいます。これがスピードのロスにつながります。つま先でモモ上げをすると、地面を蹴って、上に進む力が加わるので、これもスピードのロスにつながります。
結構、不思議なんですけどね。全然違いますよ。やってみるとわかりますけど。
あと、腰の中にある筋肉と、太ももの裏を意識して、前に、前に進もうとするとさらによくなると思います。重心を一定にして、上下動はせずに、太ももの裏を原動力にして、腰の中の筋肉を前に前にだすようにするのです。
腰の中の「腸腰筋」っていう部分と、足の裏のハムストリングを使うってことですね。ここが加速や瞬発力を生み出す筋肉なんで、それで効果があるんだと思います。
最近流行の「古武道」なんかでもこういうのって言われてるみたいですね。
|
|