|
▼zukunasiさん:
>まともにご返事をいただきありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ。
>ここが判らない。究極は2バックを指向すると言うことですか?
>僕は最初、ゲームの中で多様な対応を取りやすい、と言う風に読んだのですが。
2バックを志向するというよりは、「多様な対応を取りやすい」人数、体制(場所的なことも含み)、に「しやすい」という面もあるということです。
3バックでボールに対するプレッシャーを早くしようとすると、
>フォアリベロ的な動きは、欠かせないもの
になってくるし、サイドに出るボールにも状況によっては素早く対処できねばなりません。
そうした場合に、CBに求められる能力や活動範囲は高くなるし、中盤との「流通性」もどうしても必要になるわけです。
最低限のリスク管理のために、時には中盤の深目に位置する選手であったり逆サイドのアウトサイドハーフであったりのMFの最終ラインへの参加も求められて来る。
4バックのSBに求められる守備力と機動性はそこにも有効なはずで、バックラインとMFを繋ぐパイプになりうる。
そうした選手を両サイドに持ち、ピッチを横分割で担当させ得るのはメリットになります。
ひとつの考え方として、どのみち「3枚でいけるはず」なら、はじめから3枚で充分と考えるか、2CB+(2SB−1)=3の方が利便性があると考えるか、ぼくは微妙な所と思います。
例えば、4バックで、CBに松田と森岡、SBに中田浩二と明神、なんてトルシエ風な人選をしたとすれば?
SBの捉え方次第、やり方次第、人選次第だと思うのです。
スピードのためには流動性。
攻撃だけでなく守備でも。
3バックか4バックか、どちらかひとつを選ぶのではなく、当初の形はどうであれ、試合の中でいかにゾーン形成をし、流動的応用的な「素早いアメーバ」状の組織形成をしうるか。
だから「コンパクトかつスピーディな」サッカーのためには「11人がどういう選手であるか」が重要で、率直に言えばぼくは、中田、森岡、松田、明神、のような4バックと、中田、森岡、松田の3バックで明神を中盤に入れたのとで、同じようにできないかと問われれば「できる可能性は高い」としか思えないのです。
(いずれにしても中田浩二はちょっとどうかとは思ってるんですけど:笑)
>もうひとつ疑問は、仮に4バックとしてボールサイドが前に出るのか、逆サイドが前に出るのかどちらが合理的なのでしょう。
攻撃側として、引いたSBのサイドにボールを出すよりも上がった方のSBの裏に出す方が多くなるでしょう。
だから、試合の中ではそっちが多くなると思います。
こちらの都合でどちらが良いか、というよりも。
単純にこちらの都合だけで言えば、そしてSBが特に攻撃参加したわけではないとしても、それでもやはりサイドに出たボールの位置やそれ以前のボールの流れと無関係ではいられず、状況次第としか言い様がないでしょうね。
中盤でサイドにボールが出たのなら、オンサイドのSBはMF達と連係してそこへプレッシャーをかけに行くべきだし、逆SBは基本的には下がるでしょう。
|
|