|
妥協案の1つとしての保証金問題ですが、これってビジネスライクに見ると、ジェフみたいな貧乏クラブからしたら、何気にメリットありますよね。
代表に選手を送りこめれば、それでお金が手に入るっていう構図ですから。
だから、たくさん送りこんで、たくさんお金をもらうと。
協会もジーコに2億払ったり、ビル建てたりしてるんだから、お金はあるでしょうし、もう1人につき召集回数に応じて何百万から何千万くらいの間で払っちゃえばどうですかね。
後、五輪代表の重要性ですが、やっぱり地理的な面とかから考えても、若手にとって世界への最良のアピールの場なのかなって。
サッカー界ってのは、ものすごい人材が流動化するマーケットなので、同じチームにずっといるわけでもないし、どんどん人が流れていくような部分に慣れていかないといけないかなって。
例えば、森崎浩二が五輪で活躍して、マルセイユからオファーがきたりしながら、マリノスに移籍金2億3千万で移籍とか。そういうことがあった方が自然なのかなって。
んで、もっと本質的に見れば、日本代表になりたいっていう単純な願望。それが五輪であろうとも。だから、選手は行くんだろうなって。
クラブは、不利な部分が多々あるんですが、そこのところはビジネスとして考えることも必要なんだなって。
ジェフなんて、チェヨンス出しちゃいますからね(笑)
|
|