|
▼anybodydoさん:
>中盤とラインが全く別物のようになってしまい、危険を招いているチームをタマに見かけます。
そうですね。
3バックと中盤、プレスとプッシュアップだけでなく、双方向のコミュニケート、動きの連係、カバー、そういうことがないとラインがラインだけで守るようなことになりますね。
戸田がいくら広いといったって、1stプレスに行けないことだってある。攻撃に行って戻り切れないことだってある。
カヴァー、カヴァーのカヴァー、サっと行ける体制が欲しいです。
>「何のためにやるか」を突き詰めれば、ラインブレイクと言うより形成前に要所を抑えにかかるのは、
>しごく当然の行為でしょう。
ほんとそうです。
ラインが大事なんじゃなくって、いかにしたら守れるかが重要なのに。
すぐに安全策に走るのはちっとも安全じゃない。
相対的にも、試合全体としても、危険ですよね。
>現状、擦り合わせに入ったな、ってのが正直な感想です。
>2002までに出来ること、出来ないこと。間に合うこと、間に合わないこと。
>広山を出すか出さないか、出すとしたらどこか、ってのは僕の中では注目のポイントでした。
>出さなかったことで、いろいろなことが分かったような気がします。
>
>右回りだとイマイチ上手く行かなかった中で、まだトライしてみるのか?ってのがあったんですよね。
>これは守備の問題で、主攻軸の裏はいちばん狙われやすい。
>だから、そこでディレイをかけられ、かつ主攻軸の下からパスを供給できる浩二は変えの効かない選手。
>そしてそこ(左サイド)からクロスを入れられた場合、ファーで競るのは右DFが多くなる。
>だから(右DFが)フィード力が劣っても、競り合いに強くなきゃバランスが取れない。
>だから秋田が呼ばれたときもピンときました。
右のCBには、高さが求められてますよね、ずっと。
さらに波戸を入れて、3トップ対策。そこまではなんとか納得してます。
>やはり守備的5バックで来たか、なんて意地悪い声も聞かれる昨今ですが。
>僕はしごく当然なこと、として受け取っているんですけどね。
中盤でボールが奪えなければ、仕方のないことですね。
>ボールと相手の位置によってポジションを決めるのならば、後方に人数が増えるのは当然なこと。
>ただ現状の問題として、そういう形で来ていないチームにまで下がった対応をしてしまっている。
そういう形で来るチームに対してでも最初から引いて受けるのではなく、「まずは」中盤で、「できるだけ」早く/速く、有効なプレスをかけて(早くなければ無効)回させないこと、サイドに出されてもそこで止めることを考えて欲しいです。
力の差があまりにも明確ならば仕方ないかもしれませんが、それに甘んじていては進歩もない。
最後の手段は最後の手段で、安易にそれを使うのはマヌケで臆病ものがすること。
やろうとしなきゃできるわけもない。
やってできないことじゃないと思ってるんですよ、ぼくは。
まあ、「最後の手段」を持つこと、それをきっちりとモノにしといて、そこを自信の源、よりどころにするのは決して反対はしてませんが。
ここ数戦やジョモカップでの松田の動きに希望を見い出しました。
立ち返れば個人の問題ですが、チームとして、システムとしてもそれは求められてる、ってことは忘れないで欲しいですね。
そして上を狙うなら、W杯でベスト16や8を狙うなら、世界はもっともっと速いってことをピッチの上で、身体で覚え、それに順応し、代表だけでなくJの日常にも持ち帰って欲しいものです。
どうもJリーグは眠い。
ぼくらのようにサッカー見なれた者よりも、ウチのやつのようなそれほどサッカーに興味があるわけでもない人が言う、
「代表とか二等兵の試合(高原のボカの試合:笑)はわかるけど、Jリーグってどこが面白いの?」
って、ある意味すごく真実でしょう。
ぼくは「う〜ん」と言ったっきり答えられませんでした(困)
|
|