|
▼gliderさん:
>おひさしぶりです。
本当にご無沙汰してました。
ジーコジャパン→オシムの流れでなんだか脱力してしまってたようです。
>でもその総体としてのオシムのサッカーには、ぼくはどうも賛成できなかった。
>画一的で窮屈で過度に現実的で夢がないと感じた。
そうでしょうね(笑)
僕の方がずっとオシム的なものを好んでいたと感じています。
それでもあまりに世の中がオシムを評価する風潮には???を感じずにはいられませんでした。
代表クラスの選手にとっての代表監督なんて所詮一期一会でしかなく、
だから軽んじるわけではないですが、一人の監督のサッカーをあまりにリスペクトしてしまう選手ではサッカープレイヤーとして器が浅すぎると感じます。オシムも通り過ぎた監督の一人として取り込むことができる器の深い選手がここの所の代表選手にどれだけいるのか?
今のグランパスのサッカーにはベンゲルとオシムのエッセンスを感じますけど、ピクシーは自分のオリジナルだと当たり前にいいはっています(笑)
>たぶん日本人が求める日本代表のサッカーは別にある。
僕の求めるもの、グラさんの求めるもの・・・
昨今は少年サッカーにどっぷりですが子供のクラブも多種多様です。同じコーチが教えていてもU−12とU−11ではサッカーが違います。もちろん他のクラブと比べたら似ていますけど。
その多様のクラブから選抜された子供たちで構成された中学のチームになると、それぞれの親御さんが前のクラブのやり方を支持しているから、どんなサッカーを好むかなんてまとまりようがない(そりゃ〜前のクラブでは自分の子がエースクラスですから継続して欲しいですよね)
Jのチームだって各クラブ全然違う。似たサッカーを例えるのに外国のクラブを持ち出すのはいたって普通。だって目指しているんだもん・・・みたいな。
これでいつか日本人の求めるサッカー、日本のサッカーなんて漠然とでも統一されるのだろうか(統一はされないか・・・笑)
今のメキシコあたりがもっとも「コンセプト・プロダクツ」的なのではないかと思うのですが、伝統強国のサッカーはもっと違った部分にその国らしさを感じます。オランダしかり、アルゼンチンしかり、うまく説明できませんがあそこのサッカーってオランダっぽいよねって言った方が辺に分析された説明よりわかりやすかったりして・・・。
本当に日本っぽいってどんななんでしょうね?
僕にとっては最近は僕の三兄弟のサッカー(弱く遅いから変化で補うような)が生きるスタイルが好みになってきたんですけどね(笑)
|
|