|
▼hjro//さん:
遅くなってすいません。
>個人個人は持ち味があって魅力的でも、ダブルボランチ・トリプルボランチとも連携面での良さというのは(少なくともわたしには)判りにくいんですよ。
>阿吽の呼吸というのは、今もうできているんでしょうか?(出来ているとすれば、どんなところでどんな風に・・・?)
>それともこれからなのでしょうか?
え〜上手く説明できるかどうかわからないのですが。
まずダブルボランチの場合は戸田と稲本ですか。
で、この場合は戸田がディフェンスラインの前で構えるという感じで、
ラインのディフェンスの守備の負担を軽減する役割を、
稲本はエリアに限定されず幅広くプレスを心がけ、もちろんサイドにも顔を出しますが、
特に、ボールの流れ、敵のポジション取りを見ながら、
タイミングを狙って前へ飛び出してボールを奪いにいくディフェンスをしています。
(つまりこれはカウンター攻撃に直結しています。これでチャンスを何度も作っています)
このダブルボランチでは、戸田がそんなに攻撃の役割を持ってはいないので、
攻撃の連携といったものはほとんど無いと思います。
むしろ、稲本がゲームの組み立てに加わる際には上のポジションの選手との絡みが多いですね。
FWの選手だとか、トップ下の選手だとか、左サイドのゲームメーカータイプの選手ととか。
いや、しかし稲本は守備範囲が広くなっているし、ディフェンスも上手くなりましたね。
さて、次はナイジェリア戦を見たトリプルボランチです。
ここでは稲本、戸田、伊東でした。
前の2人はほぼ先ほど述べたのと同様の動きです。
そしてディフェンスの際は伊東は空いたスペースを埋める、(特に稲本の)
相手のコースを切って追い込むといったことが目立っていたと思います。
いい例とすれば、前半5分くらいに相手の2番のコースをサイドに限定しながら、そこを波戸が奪うといったようなところです。
攻撃に参加する時は味方へのフォローが主だった動きですね。(特に右サイド)
ここのトリプルボランチも攻撃での連携はほとんど無いです。
ディフェンスでまとめて言えば、もしラインの近くに敵が来たら、
稲本がボールを追い、伊東はその空いたスペースを埋め、
戸田はホボ真ん中の構えから状況に応じて動き、奪いに行くといった働きでしょう。
ま、ほかにもサイドの選手が中に絞るといったものもありますが。
前の方のプレスであれば、稲本やFWあたりの仕事になりますね。
余談ですが、攻撃の際ナイジェリア戦を見る限りでは、稲本は小野と連携を取るために近くでプレーしようと心がけていました。
それから個人的な見解となってしまうのですが、伊東はパスコースを切る動きをしているので
これからファーストプレッシャーを早くしていくとするのであればなおさら彼には ?な感が否めないです。
総じて見れば、守備はともかく、攻撃ではほとんどボランチ同士が絡むということは見られないと思います。
それも組み合わせによってまたどう変化するかはまだ分かりませんが。
現状ではボランチは役割分担、悪く言えば固定された働きになってますね。それをいかに柔軟に個人の判断で対処できるか?
(固定された働きで決められるのではなく)それがこれからの課題になるのかな?と思います。
う〜ん、何かあんまり具体的な説明になってませんね〜
いや、この辺が限界です(笑)
|
|