|
▼mitsuさん:
>まず最初に、宮本と森岡のフィードはどちらもかなりせつない(笑)
>森岡はインサイドキックすらせつなかったりするイメージ・・・。
>
>その点浩二はいいすな。
>ただ浩二はDF技術がかなりせつなかったりしますが(笑)。
>
>DFライン、日本で言えばフラット3ですが、はその移動をどこまで
>センターに依っているのか?っつーのは素でさっぱりわかりません。
>理想で言えば共通理解(コモンなんちゃら?)、共通の状況の取得で
>3人が同時に動くことだとは思いますが、どうなんでしょう?
>(前にも振った話かな?)
>
>理想どおり、もしくは目指しているのであればラインの統率者、という
>概念自体無駄だし、そんな能力はいらないでしょうし(笑)
>まぁ
>話は変わって。
>コンパクトフィールドにあってラインを組む選手(日本なら基本的には3人ですかね)
>は中盤の、というかコンパクトフィールド(なんか略称ないかね・・・?)内での
>プレスへの関わりはどういう状態を目指しているのでしょう?
>他の中盤の選手と変わるところがないのでしょうか?
>というか中盤の選手がラインを形成してても全くかまわないのですが
>ラインの選手がラインを外れることとそうでない選手が再バランスなり
>プレスに行くなりで移動することとは同義なのですかね?
>理想はやはりこれを同義と捉えるべきだと思われますが、そのためのオート・・・だし。
>
>間断ないプレスのためのコンパクトフィールドであり、コンパクトフィールド
>のためのラインDF、という順序が正常な気がします。
>プレスがない状態でのライン形成がそれほどの強力な武器たりえるとは
>思えない。
>守備において最も最善策はボールを奪うことですがその次はボールホルダー
>に自由を与えないことかと思います。
>有効なスペースを消すというのはさらにその次善ではないかなと。
>
>ちょっと自分の考えを整理しがてら書いてみました。
>
> (`◇´)ゞサザ
youkooさんだったかな(ミケロットさんだったかも知れないけど)、あれじゃあ森岡より中澤のフィードの方がマシだろうと昔、トルシエの世界で書いていました(苦笑)。でもダバディ氏は森岡のキック褒めてるようですね。うーん、森岡って評価下すの難しいです。上手いのか下手なのかピントがあってんのか外れてんのかセンスがいいのか悪いのか解りにくい選手です、個人的に。ミケロットさんみたいに「下手」と言い切ってる人も居ますが・・・・・。
ラインディフェンスは真ん中の選手が状況判断してラインコントロールを行い、横の選手はそれに合わせてるてのが普通だと思いますが・・・。枚数は3枚でも4枚でもいいですが、仕切り屋ははっきりしてた方が守りやすいですよね。で、真ん中の選手がプレスに行ったときは残りの選手が中に絞って、誰かがかわりに中心になってラインコントロールやるものなのでは・・・。で、この場合もやっぱりあらかじめ真ん中の選手のかわりになる役は決まってた方が守りやすいですよね。
最終ラインの選手がラインを崩してそろってホイホイチェックに行くのはただの夢想論にすぎないと思いますね。ギャップ与え放題になるだけのような気が。フォアチェックに行く場合は、1人の選手が詰めて行って残りのDFはラインを維持してラインディフェンスてなのがセオリーだと・・・。
中盤や前線の選手の場合はマイボールを失ったら、普通はボールに一番近い選手が一番先にプレスに行きますよね(ボールが奪えればそれで良しですけど、最低進行スピードを遅らせれたらいいですよね)。で、カバーリング役の選手がその近くに寄って行って・・・てな具合に。でもそれ以外の選手は持ち場へ返ることを普通優先するのでは・・・(インターセプト狙う人もいるでしょうが)。持ち場へ帰るというのは=自分の持ち場のスペースを埋めて、相手に思い通りにスペースを使わせないということを意味しますよね。確かストイコビッチも「守備の時は持ち場へ帰って守る」と言ってたと思いますが。
ラインコントロールが先かプレッシングが先かについては、そのチームのディフェンスをどこから構築していくかで変わってくると思いますが・・・。トルシエみたいに守備は最終ラインから整備していくと言ってる人は必然的にラインコントロールが先ということになるし、中盤から整備していくという人はプレスが先ということになるでしょうし。これは人それぞれなのではないでしょうか。
僕は後ろから整備していくほうがチーム全体の守備は構築しやすいかなと思いますが・・・。女の人が眉にライン引く時、右利きだったら描きにくい右の眉からラインを引いた方が、左右の眉のラインを揃えやすい、というのと同じかなみたいな。
ではkindさん気張って下さいね(笑)。
|
|