|
▼GAITIさん:
>まず、根本的なことですが
>gliderさんは現代サッカーの極端なスピード化は何が原因だと思いますか?
何事によらず競技であれば相手を上回ろうとするのは当然で、アリーゴ・サッキによる「ゾーンプレス」なる守備戦術の席巻と一般化が、それをかいくぐるための切り替えの速度アップと全体的なプレイスピードの上昇、スペースを作ることとそれを使うための人とボールの速い流れを呼ぶことになったのだと思います。
とはいえそれはひとつの結果論であり、ひとつの競技の進化としての速度上昇は何がどうであったろうと必然的なことと思います。
そしてぼくはこういった進化を肯定的に見ています。
なぜなら、今のそういったスピードアップがサッカーの本質的なものを明確に蘇らせると思っているからです。
サッカーは、敵味方11人ずつでひとつのボールを追うゲームです。
トルシエの言う通り、「サッカーとはボールを使ったコミュニケーションのゲームである」(この考え方がまずぼくがトルシエを支持する大きな理由です)
ということがより一層、鮮明になると思うからです。
速いプレスの中でスペースの創出をし、それを使い、人もボールも素早く流れるサッカーをするには、選手間のコミュニケーション、共通意識、良い連係がなければ無理であり、そういった攻守の中でプレイするにはますます頭脳をフルに使って、つまり創造的にプレイすることが有効になってくるからでもあります。
ということで、ぼくが言っているスピードとは、イングランドリーグにおけるダイレクト・サッカー(ダイレクトパスによるサッカーという意味ではない)とは別の話です。
なので、「ボールが落ち着かないバタバタした状態」ということや、殴り合いのような試合(それはそれで面白いですが)というものとは無関係なのであしからず。
いずれにせよ、テンポのコントロール、試合全体を俯瞰した上での緩急の使い分けなどは絶対に必要なこと。
また、対人能力と言われることがどうスピードと関係するのかよくわかりませんが、ぼくはラインブレイクを早めにして対人マークせよ、と言っているわけではなく、あくまでも素早い判断と反応による正しいタイミングでの正しいプレスをして欲しいと言っているのであって、一発でかわされない守備技術とそれによる正しい距離の取り方が必要であれ、特に高い身体能力とか対人能力とかが必要とは思いません。
最も必要なことは流れを正しく見分ける眼と誤りのない素早い判断力、そして常に積極的にプレイするための良い連係でしょう。
DFはもちろん、キーパーにもそういった能力が必ますます必要とされてきているところにぼくは良いものを感じています。
|
|