|
▼gliderさん:
3月22日 強化合宿〜 東南アジア
3月31日 W杯1次予選 シンガポール A
4月25日 国際親善試合 ハンガリー代表戦 A
4月28日 国際親善試合 チェコ代表戦 A
5月15日 プレミア終了
5月16日 セリエA、エールディヴィジ終了
5月22日 ブンデスリーガ終了
5月30日 国際親善試合 アイスランド代表戦 A
6月1日 国際親善試合 イングランド代表戦 A
6月9日 W杯1次予選 インド代表戦 H
6月26日 リーグ・ファーストステージ終了
7月9日 KIRIN CUP SOCCER 2004 スロバキア H
7月13日 KIRIN CUP SOCCER 2004 セルビア・モンテネグロ H
7月20日 アジア杯 オマーン代表戦
7月24日 アジア杯 タイ代表戦
7月28日 アジア杯 イラン代表戦
7月30、31日 アジア杯準々決勝
8月3日 アジア杯準決勝
8月6日 アジア杯3位決定戦
8月7日 アジア杯決勝
>>アジア杯までに8試合もあるんですね。さてどうなるでしょう。
>
>セリエAは5月16日、プレミアは5月15日、エールディヴィジも5月16日、ブンデスリーガは5月22日にそれぞれ最終節が組まれています。
>Jリーグ・ファーストステージ最終節は6月26日。
>上の日程を見る限り、キリンカップ前からアジアカップまでの期間に長期合宿をする期間がありますね。
>(Jリーガ達は、リーグ戦終了後すぐに合宿に突入、8月14日のセカンドステージ開幕までほとんどオフなしになるわけですが)
>キリンカップのスロバキア戦を「合宿中の練習試合」にして、まあ6月末くらいから7月13日の対セルビア・モンテネグロ戦までの期間をトレーニングに当てられるのではないでしょうか?
>(何か勘違いしてたらすいません)
>というわけで、4月の東欧遠征はあんまり良い結果は期待できないだろうと予想しますが、ひとつ小さなポイントにはなるかもしれませんね。
>ここらへんでチェコあたりにちょっとボコられれば、何か変わるかも。
>いずれにしろ、ぼくとしては今の組み合わせでは劇的には良くならないと思えます。
>バックスの組み合わせ、中盤の組み合わせ、もう少しどうにかしないと。
>
>まあ、こういった「チーム生成の過程」を見るのもひとつ楽しみです。
>一喜一憂、怒ったり喜んだり。
>そこに「ワールドカップ予選」というハラハラドキドキの真剣勝負まで絡む。
>「第一章:アジアカップまで」の大詰めは果たしてどんなストーリになるでしょうか。
これからかなりの試合が組まれていますね。見る側にとってはとても楽しみな日々ですが、実際、やる側はとても大変な日々ですね。体調管理に気を遣って怪我のない様に頑張って行ってほしいですね。まさにハラハラドキドキでしょうね。
|
|