|
▼zukunasiさん:
>
お久しぶりです。
>最後の最後に何とか点が入って、勝てて良かった。ホッとしました。
ちっ、もう少しだったのに。
ロスタイムで得点した瞬間、正直、そう思いました。
こういう風に思うのは、まあ異常なんでしょう(笑)。でも本当にそう思ったんだからどうしようもない。
マチャラのオマーン、闘志に溢れた素晴らしいチームでした。
▼amoさん:
>
>反対に、気に入らない理由の半分以上は「監督決定のプロセス」でしょうか(苦笑)
「いやあ嬉しかったよ。あれだけ嬉しかったのはジョホールバル以来だったんじゃないかな」
上記は川渕の発言ですが。やっぱ、この程度のことしか考えてないんだな、と思いましたね。ジョホールバルから7年。WC決勝トーナメント進出、五輪ベスト8、アジアカップ優勝、コンフェデ杯、ワールドユース準優勝。これらよりもこの日の勝ちの方が嬉しかったらしい。自分が強引に決めた監督が、引いては自分が叩かれずに済んだ、ってことの方がね。
正常な頭を持つ人であればドイツ大会ベスト8、なんてもはやあり得ないことは分かってるでしょうけどね。
▼makokichiさん:
>
>もう少し後ろで溜めがつくれて意思のあるパスが出てくると、また違ってくるのかなとは思いました。
>DF、MFの底の位置から思うようにゲームを創れていけないと、とても厳しいですね。こういうサッカーは特に。
その通りだと思います。
そして、このチームが上手くいかない原因の過半はそこにある。全く意図の無いプレーを繰り返す遠藤、山田。守備だけで良いと思っている坪井。下がった位置だと二流以下のプレーしか出来ないアレックス。多くは、意識の問題でしょう。
▼gliderさん:
>
>ぼくはいつも思うんですが、中村はもっとトップに近いところに位置して機能する選手にならなくてはいけないと思う。
また下がってきてましたね・・・
僕ははっきりと、これじゃダメだと彼についても思いますね。
▼mitsuさん:
>
>山田 3.5 まずやる気があるのないのかはっきりして貰おう、話はそれからだ。熱のせいだと思っておく、今回だけは
ない。
>遠藤 3.5 エニバデがキレたのは間違えない
特にキレませんでした。周りもひどかったから。
>久保 7.0 助かりました。まじで。あとのっけのヘディング高すぎて笑いました。
相手のGK、上手かったよね。あのシーンだけじゃない?ポジションミスったのって。
初めての「本番」で色々見えました。
ジーコは強運。昨年の韓国戦と言い、ありえない得点でクビをつないでしまう。
でも、もう、いいんじゃないっすかね。
|
|