• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
1137 / 2956 ←次へ | 前へ→

Re:なんだ今日の試合
 glider  - 03/12/28(日) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼anybodydoさん:

>曽ヶ端は良いですね。僕も資質としては一番じゃないかと思います。

GKについては分からんことの方がずっと多いわけですが、ひとつ、GKのゲームの流れを見る力というかゲームメイクの部分って、とても重要だと思います。
間を置きたい時、流れを一度切って欲しい時、即座につなげたい時、起点にすべき人や場所、敵味方の状況を見る目、そうした判断とゲームコントロール、あるいはキックの精度、そういう部分で楢崎に「なんだよ〜」と思う部分はけっこう多くて。
最近は良くなってきたとも思いますが。
曽ヶ端も一時期、何やってんのかな、と思った時もありましたが、鹿島のチーム全体がすごく良くなかった時なので、そういう影響もあったかと。

>国見スタイルの方が将来的には良いのかも。

国見の選手は強いですね。
高校生の中では、ですが。
鍛えられたフィジカル・タフネスと運動量。
あの世代の中での、その部分での優位性が国見を強豪たらしめている、とも思えます。
市船と国見の、天皇杯での成績のすべてを知るわけではないのですが、大人のプロチームと対戦した時には、国見の高校サッカーの中での優位性は消える。
ぼくは市船の選手とまた違ったところでプロになって苦労してるんじゃないかと思いますが。

ワールドユース見てて思ったんですが。
サッカーの技術の中で、ゲームを見る目だとか時間の使い方であるとか周囲の選手への要求であるとか、チーム全体としての状況に応じた戦略的な意志統一であるとか、そうしたものって、強豪国はあの年代ですでにできている選手が多いですね。
ドリブルやパスやシュートや、ボールコントロールに関する技術にいくら長けていても、それをゲームの中で生かす脳みそがないと役に立たない。
どこにボールを置くか、どのようなボディシェイプを取るのか、どのタイミングで、次の次のプレイイメージとその共有、相手の動きの予測、ひとつひとつのプレイを試合全体の中で見ること、その戦略性、その意図、そうした部分も含め、「頭脳」をサッカーの重要な「技術」としてもっと重視しなければいけないような気がします。
そうした部分こそ、日本が海外に評価される時によく言われる「経験不足」ということなのではないか?
ぼくら見る側も含め、なんとなく曖昧な、なんとなく抽象的な言葉として捉え過ぎているのではないか?
それは実は、実にはっきりとした具体的な部分への指摘ではないか?

それが正しいかどうかはわかりませんが、そういった部分への認識の薄さが安易な監督批判につながっていたり、時折Jクラブにも見られる見当違いな監督解任劇にも見られるような気もします。
日本サッカー界全体がもっと成熟しないといけないかもしれませんね。
33 hits

ERROR:該当するツリーデータを読み込めませんでした。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
1137 / 2956 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.