|
>中村のところでボールの動きが止まってしまうのは本当にまずいと思います。
>中村に限らず、ボールは常に動いてないと。
>クライフじゃないけど、ボールは疲れないんだから。
>これは意識を変えるだけでも結構変わってくるんじゃないかなと。
>貪欲で、懸命だとは思うんですけどね。
「タメ」と「流れ」の使い分けの部分ですよね。ボールを2秒キープしていて欲しい場面もあれば、ワンタッチで出して欲しい時もある。全体が流れているのに、俊輔のところで、その流れが、ワンテンポ遅れてしまったり、流れを作って欲しいところで、流れを作ってくれなかったり。ボールを受けて、前向いて、良い状態に持っていってところまでいこうとするのは良いのですが、その間に、流れが途切れてしまう。例えば、「タメ」にしても、何も、1人で持っていなければいけないわけではなくて、名波や伸二のように、まわりの選手をシンプルに使うことで「タメ」を作り出すこともできる。
2手先を読んだパスとかももっと欲しいですね。名波なんかは、「間接的なアシスト」が上手くて、例えば、こないだの、Jリーグの試合でも、直接は、高原から中山へのアシストなんですが、その高原に出した名波のパスというのが、結局、中山のゴールにつながっているんですよね。ああいうプレーなんですよ。名波は、感覚的に、早く高原に出せば、次の高原のプレーで状況が打開できるのがわかってるんです。例えば、悪い時の俊輔ならば、あそこで、直接、中山を狙ってしまったり、前の選手をまず交わしてからってのを考えたりすると思うんです。
自分がボールを受けた時に、どれだけ良いタイミングと、良いポジションでボールを受けて、次のプレーをどれだけシンプルにできるのか。囲まれて、プレスが来て、打開を狙って、取られるのではなく、プレスが来る前に簡単に離してしまう。そして、ひゅっと、ポジション変えて、フリーなところで受ける。そこから、素早くズバッと打開するようなプレーをする。
その辺りは、こないだの、セリエの試合で、「第3の動きからシュート」までいったシーンがあって、少しづつ良くなってきているみたいですね。
戦術的な思考力が成熟されてくると良いんですけどね。これは、大人になってから、伸びる要素ですし。
ちょっと、話はそれて、レッジーナでの俊輔のプレーを批判する向きに対して。
俊輔が「勝負」にいかざる得ない場面で、勝負にいって、ボール取られたんなら、それは仕方ないと思います。レッジーナみたいに、高い位置で俊輔が取られたところから、相手につながれて、失点まで行ってる場面がありますが、あれだって、レッジーナの守備がもっと整備されていれば、失点をしないシーンの方が多いんです。俊輔のことよりも、チームとしての、レッジーナの問題の方が大きいように思います。低い位置で奪われるのは問題ですが、高い位置で、1度や、2度奪われるのは、仕方ないと思います。俊輔だって、そんなスーパーなプレイヤーじゃないんですし、ジダンみたいに、パーフェクトなことはできないわけですし。俊輔は良くやっていますし、もっと良い補強をして、チーム戦術がしっかりしてくれば、もっと良くなると思いますよ。
>ボクはもうしばらく代表に呼ばなくてもいいんじゃないかと思ってます。代表クラスの試合でしか学べないことじゃないし、セリエの試合に集中するほうが彼にとってはレベルが上がるんじゃないかなって。
>
ただ、俊輔が良くなってきている部分があるんです。それが、「豊富な運動量」と、「攻撃的、積極的な守備」なんです。これは、俊輔の新しい一面ですね。
俊輔が高い位置でボールを奪取して、そこから、攻撃をスタートさせることができるプレイヤーになってきているんです。ヒデ、伸二、稲本。みんな持ってる能力ですね。俊輔にもこれがでてきた。これは、大きいと思うんですよ。泥臭いんですけどね。ああいうのがすごい大事なんです。
今までも、読みの良い守備ってのはしてたんですが、いつも、位置が低かった。それが、高い位置から、自分から仕掛けて、そして、粘り強く、奪えるようになってきた。これは、意識の問題もあるし、フィジカル面の向上もあるでしょうね。
こういうのも、ひとつの戦術的な能力ですからね。
良い兆候だと思いますよ。
代表より、クラブを優先した時、問題が出ることも考えられるので、行ける時は、代表に行った方がよいと私は思います。もちろん、呼ばれればの話ですが。
日本には、小笠原、本山、藤田、名波、戸田みたいな選手もいますからね。
|
|