| |
▼mitsuさん:
ジャマイカ戦、仕事へ行く途中の船の中で見たため、あまりきちんとは見れませんでした。
ヴィデオの予約忘れたし(泣)
印象に残ったのは、伸二のゴール(笑)
攻撃では、楽しいシーンがいくつかありましたね。
後は、思ってたよりももっと悪かった連係面。
攻撃的に守備をする松田と保守的な秋田がまったく噛み合っていなかった。
松田が前にプレッシャーをかけに行っても秋田はカバーに入らない、そんなシーンが目立ちました。
でも、どちらが悪いとも言えないでしょう。
あれだけラインの前が開いていてはね。
後半は特にバランスが崩れている場面が多かったし。
中村の不調。
レッジーナでも日本代表でも、どうも中村のところでリズムが乱れるのは変わらない。
そして、チームとしてはクロスの成功率のあいかわらずの低さ。
4日間、情報がろくに入らない場所で生活をしていたので、帰京してネット見て思ったのが自分の感想とマスコミ報道との温度差。
前回の対戦はモロッコという中立地で4ー0でしょう?
今回はホームで1ー1の引き分け。
いかに「新生」としての1試合目といっても、あの下手くそなジャマイカに後半はたいがい支配されての引き分け。
それって、けっこう失態じゃないの?
ぼくの感想は、「まだ1試合目だし、どうせたいしたことない親善試合だし、あまりあれこれ言ってもしょうがないけど、どっちみち弱くなるだろうとは思ったけど、それでも勝つだろうとは思ってたし、内要も思ったよりも悪かったな」という感じなので『黄金の中盤、華麗な攻撃』だの、次の相手はアルゼンチンだってのに『次は神髄を見せてくれる』だの、????という感じです。
協会とベッタリなマスコミの体質があかるみに?という気もします。
なんだかね〜
|
|