|
少々ネガティブにならざるをえない、という感じです。
いや、ポジティブとかネガティブとかではなく、できるだけ客観的に予想し、何が必要かを考えた時に、楽観はできないということ。
ひとつ、ぼくが予想する範囲では、日本A代表の組織は次第にルーズになって行くだろう、ということ。
小野や稲本の進境が著しい現在、日本代表の未来も明るいと捉えられがちでしょう。
確かに、中田ヒデや小野、稲本、高原、彼等がうまく組み合わされれば日本の攻撃は見ごたえのあるものになるでしょう。
そういう面では、期待度十分です。
しかし、日本が本当に楽しくて強いサッカーをするには、「コンパクトでタイト」であることが必要で、そのためには11人に本当に具体的な細部に渡る統一されたチーム戦術的なディテイルが必要です。
ぼくは、そういう面は今後1年間くらいの間に次第に失われて行くだろう、と予測します。
ジーコ監督は、そういう面での具体的なスキルはないだろうし、そもそも基本的にそういうサッカーを志していない、と思うからです。
むろん現代サッカーにコンパクト・フィールドは必須でしょうし、コンパクトにならなくても良いとは思わないでしょう。
ようするに「程度」の話でもあります。
そして「コンパクトに!」というかけ声だけではコンパクトにはならないってことです。
ジーコ監督によってもたらされるプラスの面は「個人戦術のスキルアップ」や「小規模なグループ戦術のスキルアップ」があるでしょう。
また、特に海外組はその面でも今後ますます伸びることが想像されます。
さて、上記のことから、ぼくがジーコ・ジャパンの姿をどう予測しているかがわかってもらえるでしょう?
そしてそういう日本代表が世界で勝つためには?
ディフェンダーにも中田ヒデ・クラスの経験を積んでいる選手が必要なのではないか。
そしてそれは現状では「ないものねだり」にすぎません。
もちろん、ジーコ監督は現実的な勝負師でもあります。
存外に手堅い布陣を敷き続けるかもしれません。
しかし、それは上記の2点の特徴との難しいバランス。
ぼくは、やはりどうも楽観的にはなれないのです。
だから、期待しているのは「日本サッカー界が本質的にワールドクラスたる資格を得るためのステップ」としての今後の数年。
代表チームの成績には、そのためならそれほどこだわらないつもりです。
それに今は、毎週毎週、欧州クラブの中心選手としての日本人選手達の活躍が見られるわけだし。
韓国は、ワールドカップでベスト4になりましたが、それで世界のサッカー界の中で「一流国」になれたわけではありません。
やはり、その国の選手が何人も一流リーグのクラブで活躍して、ビッグな大会で活躍して、国内のリーグもそれなりに評価され、セリエやプレミア、リーガ等へのレールが完全に敷かれ、その上で代表チームもワールドカップ決勝トーナメントの常連になって、さらにそれを何年も積み重ねて、はじめて「強豪国」になれるのでしょう。
さらに言えば自国人のワールドクラスの指導者。
これは現状の体質では「不可能」と言わざるを得ない。
真のワールドクラス化への道はまだまだ遠いですが、そうなるためにここで一度「素」に戻ることも良いのかなと思っています。
|
|