|
殿下、zukunasi_7さん(Defendaer_7を思い出した(笑))、グラさんと
派手な面子でレスどーもっす(笑)。
ズクナシさん(でいいんすかね?)は初めまして、よろしくです。
いろいろ書いてもらったおかげでだいぶ疑問が氷解しました。
バランスって別に新しい概念じゃないんですね。
ここ数年で急に使われ始めたんでマヌケな感違いをしていたようです。
>「ボールを失った時、すぐに守備出来るポジションを1試合を通して取り続けること」
殿下が紹介してくれた文章なんですが実は俺も以前これと似たようなのを
読んだことがありました。
殿下と同じ文章を読んだのかはちと覚えてないんですが。
ポジションを取る、という言葉に引きづられてしまったせいか
チームに対してのものではなく選手単位でのことと思って読んでしまった。
しかも取り続ける、ですからね。
なんつー難しい世界だ、と思ったわけなんすよ(笑)
ま、ところが選手単位であるならモットー的なものであり
もしくはチーム単位で考えるべきものだった、と。
で、あればめちゃくちゃ当たり前なことですもんね。
そしてバランスという言葉の使われ方。
>「ゾーンバランスが取れているが有効でない状態」は「バランスが取れた状態」とは言えないと思います。
なるほど、ですね。
バランスが取れている状態ではおのずとゾーンバランスは取れているわけですな。
ややこしい(笑)。
>>ボール保持時で言えば奪われた瞬間には守備を開始できない
>>選手がいることを織り込み済みでチームとしてバランスを取っているのだろう(笑
>おっしゃる通りと思います
つーことなわけですね。
思えばひどく当たり前なことです。
ずっと前からこうですもんね。別になんらかわる事はなかったんですね。
>色々な状態の人がいて、移行の時間は必要ですが、その時間も含め、敵ボールになった
やはり移行の時間は存在していてこの時間の短い長いが
俗に言う守備の切り替えが早い遅いなわけですよね?
早い判断とコンパクトフィールドがこの時間を短くしてくれる。
これまた納得ですね。
コンパクトなら移動は短いですし移行開始が早ければ移行終了も早い。
実は何も変わってなくてレベルが向上していってるんですね。
なんだか俺が勝手に難しく考えてただっけていう感じになってます。
・・・・正直スマソ。
ただいまいち「有効なポジション」の定義がわかりません。
ついででなんですが
ボールオリエンテッドとはいえ相手を読み判断して
やるんですよね?
ボールを守るって概念もすんなりきにくい(俺的には)表現
だったのですがそーなら普通に納得です。
つかこれは新しいんですか?
(`◇´)ゞサザ
|
|