|
英寿がいない場合にはどうするか。
これは、森島をトップ下に置くことでカバーするのが現実的だと思います。
また、俊輔を中でプレイさせるのもひとつの手です。海外移籍による経験という条件付きですが。
小野に関しては、トップ下というのもどうにもピンときません。あまりにもアクティブ・オフェンシブではないからです。動きの質は素晴らしいのですが、真中で、ボールが自分にこないような状況から、ボールを自分にくるような状況に強引に持ってくるのが苦手なようです。ボールを自分で受けにいくことがやや苦手なようです。一旦ボールが来れば素晴らしいプレイをしてくれますが。また、サイドでプレイしている場合には、構造上、自然とボールが集まってくるからいいのですが。
ここは、英寿の動きを参考にして欲しいところです。特に、守備時において。攻撃への入り方は、守備の仕方で決まると思いますので。
本山のトップ下もいいと思いますが、やはり守備の不安があります。
トップ下の選手に求められるのは、実は守備だと思うのです。サッカーってこれが難しいと思うのですけど。攻守があってはじめてサッカー。例えば、英寿や森島のような。しかも、真中の選手には攻守+強さが求められる。想像以上に厳しい世界です。トップ下は。もう、攻撃のファンタジーだけでは通用しません。攻撃力+守備力+動き+強さ。実に多様で、厳しい。
仮に守備が苦手なのであれば、トッティのようなプレイをしていくしかないでしょう。つまり、できる限り前へいくこと。ゴールエリアでプレイするのが得意であれば可能性はあります。
また、クライフのプレイも参考になると思います。自分から動いていくこと。後ろから、横から、前から。そう、神出鬼没に。最終的には、ゴールに近い位置にくるようにしますけどね。ポジショニングを無視するぐらいの勢いでいいのです。バランスでなんとかなりますから。
一番やってはいけないのは、トップ下の選手が、引いてプレイし続け、ボールを受け続けること。これをやると、チームの力強さは失われます。引くのはいいが、そこにい続けるのは駄目です。バランスが崩れます。どういうバランスかといえば、攻めようとするバランスが。さらに司令塔はわがままになります。俺にまわせば、俺がなんとかしれやるよっていう。トップ下としてのモチベーションも下がります。コンビネーションも欠落する。これはもっとも痛い。だからこそ辛くても耐えなければならない。最終的にはそこにいなければならない。トップ下は本当に辛い。その楽しさと引き換えに。
他にも考えてみます。
|
|