• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
38 / 2956 ←次へ | 前へ→

Re:そうだ、福田を呼ぼう。
 ロバ  - 08/4/2(水) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼MODELさん:
>僕はオシムに対して、あの2002年のトルコ戦で日本選手が足りなかったものを具体的に与えるメソッドを持っていると直観的に期待していたんです。

それは技術で分類すると「サードマンランニング」に代表されるようなプレイヤーの選択肢を相互の相乗効果で増やす方向に持っていけるように指導するメソッドをオシムはもっているという期待であったのではないですかね。
トルコ戦での手詰まりを打開するにはここの部分と「個の能力の向上」だとみなが感じ、ジーコは「個の能力」にフォーカスして「自由」というキーワードを用い(これも「考えて・・・」まではオシムと同じですよね)オシムは「考えて走れ!」と言ったということであり、ジーコは実際に選手がピッチでそれらを実現するための方法論が無く、オシムにはあったということではないかと思っています。

>やっぱり代表というのはピラミッドの頂点であって、代表が「フラット3」を掲げればその下の下、草サッカーに至るまで「フラット3」に影響されるものじゃないでしょうか。年代によって方針も違うでしょうし、全部が全部とは言いませんが。

間違いなく影響されています(笑)
ラインを高く保つことで楽に優位に立てることを少年サッカーの指導者も体感しました。フラットであることも長所もあるでしょう。しかし最近では「人」を押さえるDFを採用するチームも少しずつ増えてきています。影響はされますが何を採用するのかは指導者が考えることで良いと思います。
ちなみにジーコのキーワードであった「自由」「個の能力」も随分と重要視されるようになったのですよ。少年サッカーの段階では「長所を伸ばす」という部分の選手の最良に任せてくれる割合の変化でしかないので目立ちませんけど、僕は3人の監督(トルシエ、ジーコ、オシム)の中では実際には最もおきな変化を与えたと思っています。

これらのメッセージが最もピラミッドの下に伝わるのは、ゲーム内容ではなく誰が選ばれたかなのだということには案外気づきにくいものです。
少年たちは自分が常に選択される立場だし、日頃からJを見ていますので監督が誰を選ぶかによってその選ばれた選手と自分との差異に目が行くのです。
例えば久保が選ばれればチームでプレイを直されて苦労していた子には「今のままでいいんだ!」というメッセージになるかもしれない。
羽生が選ばれれば、遠藤が選ばれれば・・・
逆に小野が落とされれば、トゥーリオが落とされれば・・・
監督の思考するサッカーの内容以上に子供たちにはインパクトがあるのです。

>オシムの志向する「日本のサッカー」は全貌が明らかにならないまま幕を閉じましたが、「リスクチャレンジ」「状況の観察・把握」「速い判断」そして状況を打開するために「走れ」ということは、彼が代表を通して伝えたかったエッセンスだと思います。

そうだと思います。
ちょっと極論しますが・・・
僕はこのMODELさんが書かれたオシムのサッカーを日本人の個としてもっとも過去具現化していた選手は中田英寿だと思っています。しかし実際オシムは中田がいたら代表の中心にすえたのでしょうか?
僕はオシムの伝えたかった一番のポイントは「状況の観察・把握」だったのではないかと思います。
ですので僕は中田がいたら間違いなく代表の中心にすえたと思いますが、思い切りいじり倒してくれたのではないかと思います。
野菜食ってから走れ!と(笑)
47 hits

ERROR:該当するツリーデータを読み込めませんでした。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
38 / 2956 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.