|
▼gliderさん
お久しぶりです。
私のことはまだ覚えていますか(笑)
>U-22のニュージーランド戦を見ました。
>前半を3-5-2、後半を4-4-2でやっていましたね。
>個人的に、併用は大賛成です。
私も併用は反対ではないのだけれど
やるのなら起用するメンバーの特性も熟考した上で行って欲しいですね。
(メンバー後退見た瞬間に失敗が見えるような起用は止めて欲しいです)
4バックっていってもどう言う場面で用いるのかがはっきりしませんよんね。
例えば、ビハインド場面で使うのなら
ツーロンで使った2バック気味のもアリだと思いますし。
逆に、引いた場合に使うのならCB4人並べてもいいわけだしね。
そのあたりも曖昧でした。
(山本さんは中東の1トップ対策で4バックとか言ってましたが、
本当にそれだけの理由なら止めた方が良いです)
>ただし後半の4-4-2は、あまり良くは機能しませんでした。
>三田、根本の両SBがサイドで起点になりきれなかったことも大きかった
同感です。
だからどうせ試すのならはっきりどう言う方向性で使うのか決めた方が良いと思います。
>山本U-22ジャパン、やっぱりそれほどコンパクトではないですね。
前線からのプレッシングが弱いので・・・
>プレスの役割分担やフォローイング、カヴァーリングの約束などはよくできていると思いますが、集散もプレッシャーも速くはないし「コンパクトな攻撃」もない。
>攻撃は基本どおりサイドからのものと、個人のドリブルなどによる打開。
>どちらかと言えばロングボールが多く、どちらかと言えばポジションも固定的。
>速いショートパスを回して崩すような場面はほとんどありませんでした。
>山瀬や松井のような選手は、もうひとつ不満なんじゃないかとも思います。
>例えば二人を一緒に使ったら、また違ってくるでしょう。
ツーロンで松井と山瀬を併用したときは
ダイレクトパスからの中央突破なんてパターンもあったのですが・・・
Wユースの時の西村ジャパンには「コンパクトな攻撃」のコンセプトは
はっきり見て取れました。
大久保は能力の高い選手ですが、
現状のような前線からのプレスが弱いことによってコンパクトに出来なく
単独突破の意識が強すぎるために中央でのパスワークが使えない状態では
スーパーサブでの起用も視野に入れるべきです。
こんな膠着したサイド攻撃とロングボール中心の組み立てはつまらないです。
あと、CB青木はもう止めた方が良いですね。
DFから離れてチェッキングに行くといったプレーもほとんど見られませんし
基本的にDFとしての感覚が”まだ”ありません。
おそらく、フィードを期待しての起用でしょうが
五輪レヴェルだとその前の阿部のところがすでにフリーなので(笑)
敢えて青木が行う必要性はあまり感じません。
|
|