|
U-22のニュージーランド戦を見ました。
前半を3-5-2、後半を4-4-2でやっていましたね。
個人的に、併用は大賛成です。
ただし後半の4-4-2は、あまり良くは機能しませんでした。
これはもちろん連係の不足があるでしょうが、レポーターの大将、福田の言ったように三田、根本の両SBがサイドで起点になりきれなかったことも大きかった
今回の試合では、後半は少し攻撃の手が行き詰まっていました。
中盤の関係が少々希薄になり、サイドバックの上がりを引きだせなかった。
前半は、3ー5ー2の両サイドハーフ、石川、根本がワイドに張ってサイドで起点になった。
それで攻撃が機能し2点を取った。
なんですが・・・
山本U-22ジャパン、やっぱりそれほどコンパクトではないですね。
プレスの役割分担やフォローイング、カヴァーリングの約束などはよくできていると思いますが、集散もプレッシャーも速くはないし「コンパクトな攻撃」もない。
攻撃は基本どおりサイドからのものと、個人のドリブルなどによる打開。
どちらかと言えばロングボールが多く、どちらかと言えばポジションも固定的。
速いショートパスを回して崩すような場面はほとんどありませんでした。
山瀬や松井のような選手は、もうひとつ不満なんじゃないかとも思います。
例えば二人を一緒に使ったら、また違ってくるでしょう。
「サイドの選手がワイドに張って、そこから崩す」のは基本的に有効だし常套手段ですが、それがチームの攻撃の基本でそこで起点を作れるかどうか次第なのは、ちょっとうんざりします。
そういうチーム、ぼくは好きじゃないんですよね。
はっきり言えば「全然面白くなかった」んですね、この試合。
もちろん主力を4人欠いたニュージーランドはどうにもならなかったし、まあ4点取ったんだし、別に何か問題があるってほどでもないんですが、どうもパっとしない。
「コンパクトでないわけではない」し「攻撃力がないわけではない」し、「良い選手がいない」わけでもない。
でも攻撃に工夫はないし、当たり前なサイドからのクロスと個人での突破だけで、そのクロスにしても中での動きに工夫はなく、先制になった中山のヘッドにしても「なんでそんなにフリーにするかな?」という感じでした。
「前の五輪代表のイメージがちょっと風化して実際よりも良くなってて、そのせいかも」とも思ったので、ちょっと確認してみました。
2000年、五輪代表壮行試合、日本対クエートの後半。
パスの回りが速い。プレッシャーが早い。ディフェンスがチャレンジング。ボールに対してタイト。
タイミングの良いサイドチェンジ、中田ヒデ、中村、本山らの技巧的なパスと目まぐるしいポジションチェンジ。
工夫のあるサイド攻撃、そして狭い所をショートパスで崩す中央攻撃。
中田浩二のオーバーラップ、宮本の精緻なラインコントロール、と見どころが豊富。
まあ五輪まじかのチームとこれから予選のチームでは完成度が違って当たり前なんですが(前五輪代表の予選前の試合はヴィデオが残ってないので)。
大久保、石川、松井、山瀬という質の高い素材はあるし、鈴木啓太というリーダーシップとスピリットのある選手もいる。
もうちょっと高質なサッカーもできるだろうに、という気がします。
「ボックスの中の精度が課題」と山本さんは言ってますが、それ以前にも課題は山積みのような気がします。
五輪で世界と戦うわけだし(予選を勝ち抜ければですが)、少なくとも前回並の結果は欲しいですし。
あと、「美白のロベカル」とか「早稲田のカフー」とか悲しくなるのでやめて欲しいです。
|
|