|
▼Willさん:
>gliderさん、こんにちは。
>いつも興味深く拝見しております。
こんにちは。
ありがとうございます。
>ですから、ブラジル式サイドバックの起源はハーフであるといえましょう(その後、4人のトップからさらに一人が中盤に下がったのが「4−3−3」で、ジーコが最もバランスがいいと思っている布陣がこの「4−3−3」のようです)。
4-3-3ってどうなんでしょうね。
特にセンターハーフは重要になると思いますし、SBの活動範囲の問題も大きそうです。
SBとMFの連携も4MFよりも重要になってくるかもしれませんね。
いずれにしろどういう選手を配するか次第と思います。
>また、サイドバックの守備について、ボールサイドの時は前へ出て中盤としての守備を、逆サイドにあっては中に絞ってDFとしての守備を、というようなことを言っていたように記憶しています。
それが普通のやり方だと思います。
日本では、どうもSBというと縦のゾーンだけを上下動しているイメージにこだわりすぎている気がします。
>稲本を“右”で使えると中盤の組み合わせはとても自由になります。
そうなんですよ。
稲本なら、ボール奪取力も守備技術あるし、高さもあるし、中盤のフォローも問題なし、そのうえ攻撃力もある。
おまけに中盤の組み合わせにも自由度が広がって、言うことなしじゃないのかな、なんて思いますけどね。
「SBを稲本に」って考えると、何かそりゃ違うんじゃないのとかヤバイでしょとか思われがちだけど、そうじゃなくて「稲本をSBの位置に」って考えたら何も問題ないんじゃないかと思いますけどね、ぼくは。
稲本を中盤の下がり目に使って、しかも小野と組ませるとお互いの良さを生かすのは難しいと思うし、小野が我慢しないと危なっかしいことになると思います。
どうしてもそうしたいのなら、SBの一枚は例えば明神にするとかしないとね。
なら素直に3-5-2にすれば?なんて思ったりもするし。
それよりも稲本をSBの位置に持ってきて、小野と福西、なんていうほうが簡単にうまく行くと思うし、中田、中村、小野、小笠原なんて中盤の布陣にまで夢を広げられる。
>で、稲本を右で使うなら、左サイドには新井場をぜひ! 両サイドバックにガンバユース同期の「イナ・イバ」コンビなんて、まさに「飛車・角」といった大駒の趣。あとは稲本に90分×どの試合もムラなくプレイできるようになってもらえばOKです。
アレックスがアリなら新井場でも良いじゃないか、と思いますよね、確かに。
ただ、ぼくとしてはSBはSHより「縦専」が困るので、新井場のプレイエリアと能力次第な感じです。
FWもできそうなアレックスだと「セレソン82」のジュニオールな感じだと思えば、もうちょっと守備の最終局面でちゃんと寄せてくれればそれでまあなんとか良いんですけど。
で、最近の新井場見てないんですよ。
どうなんですか?
>それによると、「(アルゼンチン戦は)結果は負けに終わったが、チームとしては問題がない。求めている方向性は間違ってはいないと感じた」「それまでの日本代表には、スピードが前面に押し出された、急ぎすぎたサッカーをするチームという印象があった。しかし新しい日本代表からは、それまでの特徴であるスピードに、テクニックを調和させていこうとしているジーコの意図を感じることができる。そのスピードとテクニックの調和こそ、今後、日本代表が追求していくべきものだ。・・・・」と述べていました。
クライフらしい感想だと思います。
ジーコのサッカーのやり方は、確かに技術と創造性の比重が高くなりますね。
それを求めてもいるのだろうし、そうならざるを得ないやり方でもある。
ぼくは、世界の中で日本がどこまでそれで勝負できるかとても興味があります。
だから、どうせそこまでやるなら半端なことはして欲しくないと思います。
正直、フォーメーションなんかどうだっていいじゃないか、って思います。
そんなことよりどうせなら一度、技術と創造性をもっと全面に押し出したチームを作ってみたらどうだって思います。
中田ヒデ、中村、小野、小笠原、本山、創造性のある選手はみんな使おうよって感じですね(笑)
>ジーコは技術と創造性が価値をもつ、優雅なフットボールの伝統を今に再現しようとしているのではないか、などとつい空想が広がるのです。
そういう匂いはすごくしますよね(笑)
|
|