|
こんばんはー。
浦和の山瀬と鈴木啓太はいいですね。田中もすごくいいけど、浦和対大分、浦和対仙台をみて印象に残ったのは田中達也以上に山瀬と鈴木啓太でした。
山瀬はほんとうに献身的に動いて前線にトライアングルを作っていく。FWがサイドで後ろをむいてキープしたときはその斜めうしろにポジションを取る、前を向けばDFラインの裏へ走る、自分が持てば突破とパスだけでなくワンツーも織り交ぜて「組織」で崩していける。前々から山瀬は五輪代表の中心として扱うべきだと思っていますが、ほんとうにいい選手だと思います。森崎兄弟同様、アウトサイドの使い方が非常に上手いので、どういう体勢でも相手DFより遠い位置でボールキープできるし、高い確率で前も向ける。チームとして考えたとき、松井と山瀬のどちらが効果的に相手を崩していけるかは明白でしょう。
鈴木啓太についても、ビルドアップの能力はさほどでもないですが、やはり常に動いている。動きながらボールを受け、さばき、また動いてボールを受ける。守備時はとにかくガツガツプレッシャーを掛けに行き、たとえブロックを突破されてもそこで足を止めることなく二の矢三の矢としてプレッシャーを掛けにいける。チームのためにこういう選手が絶対に必要ですね。
ただ、五輪代表チームはチームとしてどういったペースでゲームを進めていくのかをハッキリさせたほうがいいと思います。森崎和幸は試合後に「ブロックを作って攻めたかったのだけど、前の選手が急ぎすぎた」という発言をしています。実際ぼくも大久保、松井、阿部あたりの意識と森崎カズの意識はだいぶ違うなと思いましたし、意思統一が無いなと思っていました。森崎カズはJ2をご覧頂いていれば分かるとおり非常に基礎技術の高い選手で、それゆえポゼッションを高くして低い位置からビルドアップしながら徐々にリズムを上げていくサッカーをしたいようです。しかし、それは山本監督のダイレクトプレー中心のコンセプトとは完全には一致しないといえます。実際、前半に作り出したチャンスではすべて森崎カズのバックパスで一旦リズムを落ち着かせ、そこから一気にタテへスピードを上げる、というカタチでした。しかし韓国戦では森崎カズがキャプテンマークをつけていたしフル出場したわけで、そういった点で山本監督はどういったサッカーをしたいのかが良く分かりませんでした。ただ、阿部や鈴木に比べて森崎はショートパスを使ったビルドアップ能力は非常に高いので、スタメンか第一サブでは使いたいところなのでしょうが。
欧州遠征と関係ないや・・・
|
|