|
▼gliderさん:
>そうですね。
>苦しむ、というかクールダウンの期間というか、次の準備への準備段階、というか。
>ぼくは今の日本代表の状況も、まあおおよそそんなふうに捉えてます。
>各国リーグ戦との兼ね合いがあったりで選手達を思うようには集められなかったり、練習時間を思うようには取れなかったり。
>代表チームを取り巻く現状、というか世界における代表チームのサッカーというものがそもそも難しくなっているとも思います。
>そして、「チームの段階」ということ。
>つい最近、Jのどこかの監督(反町さんだったと思いますけど)が、「チームっていうのはそれ自体が生き物ですから」と言ってました。
>つまり、いつもピークの良い状態を保つチームなんてあり得ない。
>生まれたての段階もあれば、ヨチヨチ歩きの段階もあれば、みるみる成長して行く段階もあれば、見事に完成した人間になった段階もあれば、衰えて行く段階もある。
>あんまり早くできあがってしまうと「落ちて」行くのもわりと速いんですよね、必ず。
>だから出来上がるまでに時間をかけてみたり、作り上げて出来上がっても、死にいたるダメージにならないよう、新たな刺激を与える意味で少し壊してみたり。
ほんと、そうかもしれません。ただ、僕自身、そういう生き死にをなんとなくですが感じ取れないような状態が続いてまして。
でも、これからアジアカップ、地区予選がはじまって行くにつれて、そういうチームの成長段階を感じ取れるのかもしれません。
>統計的にはどうなんだかわからないけど、ワールドカップで素晴らしい結果を残したチームは、地区予選で苦しんでいたり、本大会のグループリーグで苦しんでたりすることが多いようにも思います。
>地区予選をブッチぎりで勝ち上がり、グループリーグも楽勝で決勝トーナメント進出、決勝トーナメントでも順等に勝ち上がってベスト4なり準優勝なり優勝なりしたチームって、そんなに多くないように記憶してます。
>前のワールドカップから地区予選までもずっと順調、グループリーグも順等な結果を残し決勝Tでも納得できる結果を残した、なんてほとんどないんじゃないでしょうか?
>あってもそうとう稀なことなんじゃないかと思います。
こういうチームは根底にこれまで培ってきた個々それぞれの絶対的な自信や経験みたいなものがあるからこそこういう事ができるのではないだろうかなんて思ったり。ああ、やっぱりまとまっていくと強いなって思わせるような。
日本にはまだそういう安心感みたいなものは僕自身感じ取れないんですよね。それは上に書いたような、チーム自体の生き死にを感じ取れていないからでもあるんですが。
まあいろいろな不安要素を抱えながらも楽しんでいます。(笑)
>ちょっと余談。
僕もこんな経験あります。僕の場合は怖い監督・コーチでした。(笑)
幼少、中学生の頃まで、あまり物心がついていない餓鬼だったころです。(笑)
周りに誰も相談していくところのないような環境でしたが・・・。
小さな頃から水泳をやらされていて、発泡スチロールで出来たビート板や棒みたいなものでよく殴られていました。
行きたくないってだだをこねると、お迎えが着たり。それこそ朝、日が出る前から夜遅くまで。
そういう頃ってあまり自分の成長を感じ取ることが出来ないんですよね。
でもある時、しばらくの間ずる休みとかしていて、その時、ふとテレビをつけて、盛り上がっていたオリンピックの水泳競技を見て、
その時のアメリカの選手の綺麗なストロークフォームなんかを観察したり自分で考えたりして、
もう一度、モチベーション上げて練習に取り組んで普段の管理された厳しい生活に戻っていくと、なぜか自然と成長を感じているんですよね。
今ではすごくよい経験、思い出で、今だからこそ思えるその時のコーチのやさしさだったりもするんですが。
結局、両方大切で成長していく段階では切っても切り離せないものなんですかね。
>早く予選がはじまらないかな、と最近は思います。
やっぱり楽しみですね。真剣勝負は見てて楽しいです。
>面白いアイデアですね。
ありがとうございます。外部の影響をできるだけ少なくして、どうせなら作ってしまえ、そして巻き込んでしまえって感じなのですが(笑)
ちょっと最近、パソコンをノートに買い換えたばかりでいろいろと覗いてみたりいじってみたり楽しいです。でもやっぱりパソコンは値が張るものですね。
|
|