• サッカーに関する話題専門の掲示板です。
  • 新しい話題が有りましたら自由に新たなツリーを作成して下さい。
  • 設定を使い好みに合った掲示板スタイルにカスタマイズ出来ます。
  • 各種携帯端末(i-mode, J-PHONE, Ez-web)&絵文字対応
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
1314 / 2956 ←次へ | 前へ→

Re:3バック、4バック
 KEANE  - 03/7/31(木) 10:50 -

引用なし
パスワード
   >自分にとってよく判らない物のひとつが、この距離間隔です。
>選手間の距離のバランスとは一体何なのか。一定のたとえば8mだとか13mだとか決まった数字があるはずも無く、選手自身の力量、採用している戦術からの要請、相手の力量、あるいは攻撃時・守備時等、非常に相対的な感覚だと思うのですが。
>観戦者としては、なんだかパスが繋がらないな、相手のパスがよく通るな、間隔が間延びしてるんじゃないの?と言った主観的な見方しか僕にはできないのですが。
>
>KEANEさんのお考えになる、距離間隔を保ったバランスとは、どのようなものなのでしょうか? またその良し悪しをどのように判断したら良いのか、教えていただけたら幸いです。
>
距離というのは守備時は基本的には5m程度の間隔に取ることがよく言われています。また、時間帯や相手の状況が関係するものですから、チ−ムとして攻めるべき時やフォ−リンバックすべき時という意思統一というものがあります。それによってはチ−ムとしてボ−ルを奪う位置も変わっていきます。私は最低でもその2つの対応性はチ−ムとして持ち合わさないといけないと思っています。
勿論サッカ−というのは流れの連続性を持ったものです。特定の前後の選手だけの状態での距離間隔ではないです。ポジションカバ−もしないといけないわけですし、お互いの11人の選手の縦と横の距離間隔です。攻めるためにはスペ−スがあればあるほどいいわけですので、スペ−スを狭くすればいい。そのためにはまず基本的には相手のパスコ−スを消しながらコンパクトにする。ただコンパクトにだけすればいいわけではないですから、当然各選手がボ−ルと相手の状況を一つの視野におきながらコンパクトの状態にしてチ−ムとして意思統一したボ−ルの奪う位置を考慮して連動していく。
逆によく単独プレッシングをするチ−ムもあります。一番いけないのはこれです。プレッシングをするというのは相手のパスコ−スを限定するためのこと。後ろの選手が連動して呼応していかないと交わされるだけのこと。同じ意思統一して連動していかないと相手に交わされてボ−ルが取れない。そして交わされるのが怖いのでラインが段々下がってしまうということでしょう。
私はボ−ルを取るというのは簡単に攻撃するためのものだと思っていますので、前でボ−ルを取るにしても引いてボ−ルに取るにしても個々の選手が意思統一した連動性を持っていないといけないと思っています。そして簡単に言うとその両方ができることがチ−ムとして大切だと思っています。

>>それについては日本人はまだバランスを考えることにおいて、自分で判断することがまだまだできません。ただそれは選手の欠如だけではないのですけど。
>
>これは、その距離間隔を状況に応じて決めることが出来ていないということでしょうか?
>それとも距離間隔を保つという概念自体が浸透していないと言うことでしょうか?
>
上のことにも関連しますが、まずそういう1つの試合を頭で考えて状況を読むということができている選手とできていない選手が3:7くらいかと思います。そして状況を読める選手でもお互いが状況もそうですしできている割合も違う。
私はこれはおそらくそういう観点での指導が今まで足りなかったからだと思っていますし、それによっての蓄積量の少なさとと判断する考えるということが自由自在にはできないと思っています。トルシエにしてもベンゲルにしても感じたのはここだと思っていますが、それはじゃあ選手間で考えさせるだけでいいのか?蓄積しているものをフルに考えるにしても今の選手ではまだ経験不足です。そのあたりがまだ「発展途上国」なんですけどね。
私は以前ピッチでも指導していました。そのときにいつも「一教えたことに対しては十返してくれ」といいました。これはちょうど今のエスパルスの大木監督もおっしゃっていましたが、言うからにはまず我々の言う側が選手にやりやすい分かりやすい指導を試みないといけない。それはまず選手が本当のところはどういう状況なのかを把握しているのか?それを考えたときに選手はまだ判断力がまちまちで「BABY」が多いことも頭にいれるべきかと思っています。

>>>>結局のところ、どちらが主導権を握るのか、ということだと思います。
>>>>コンフェデのフランス戦のように、いかに相手をこちらのペースに巻き込むか、こちらのテンポで試合を進められるかが命題になると思います。
>>>>一見無意味な低い位置でのパス回しや、相手がプレッシャーをかけに来た時にいかに躱しキープするか、急がずに相手を動かして行く中でできた隙を確実に突いて行けるか、が勝負になると思います。
>>>>「技術と創造性のスロー・フットボール」がどこまでできるのか、ぼくは期待もしています。
>>>これは僕も興味があります。と言うかジーコに批判的になるのを抑えているのは、その一点だからです。
>>私はむしろ各選手のオフ・ザ・ボ−ルの動きが下手なことが気にかかります。
>>遅攻でも速攻でも周囲の裏に動き出すタイミングと判断、動き方が下手なので遅攻をしても「井の中のかわず」状態にされてしまう。
>
>これも僕にとっては難しい問題で、どういう動きがうまくて、どういうのが下手というのか、正直なところ良く判っていないのですが。
>トルシエの場合は戦術的要請によって、ほとんど自動的・強制的に動き出すことを要求していたように感じるのですが(特に後期においては)
>ジーコの場合はキープからタイミングを見計らって動き出すと言うことだろうと理解しています。ですから選手の判断が重要、反対に言えば選手に任せるしかないと言うことかと。
>以前グライダーさんとの会話の中で、日本は少人数のグループ戦術がまだ未熟だと言う話を聞き、なるほどと思ったのですが、ジーコに期待出来るものとして、このあたりの向上ということが考えられます。
>多分ジーコはこの辺のことの達人だと思いますので。
>緩から急への動き出しのタイミングの取り方や、少人数グループでの戦術のバリエーションなどへの示唆が、僕のジーコへの期待です。

私はむしろ3人目の動きを絡ませる部分も課題に感じます。少人数のグル−プ戦術が未熟というのは私は各選手の緩急のスピ−ドを自在に行なえるためのスキルもそうですし、周囲の選手のフリ−ランニングの動き、そしてそれがどういう状況のためなのかということにも影響すると思っています。
154 hits

3バック、4バック glider 03/7/7(月) 19:27
  Re:3バック、4バック zukunasi 03/7/9(水) 2:33
   Re:3バック、4バック glider 03/7/9(水) 10:53
   Re:3バック、4バック zukunasi 03/7/10(木) 5:52
   Re:3バック、4バック glider 03/7/10(木) 20:13
   Re:3バック、4バック zukunasi 03/7/15(火) 0:31
   Re:3バック、4バック glider 03/7/15(火) 23:28
   Re:3バック、4バック zukunasi 03/7/19(土) 14:37
   Re:3バック、4バック glider 03/7/21(月) 3:38
   Re:3バック、4バック zukunasi 03/7/23(水) 18:34
    Re:3バック、4バック glider 03/8/1(金) 8:33
    Re:3バック、4バック zukunasi 03/8/2(土) 7:49
    Re:3バック、4バック glider 03/8/5(火) 12:11
    Re:3バック、4バック zukunasi 03/8/7(木) 18:59
    Re:3バック、4バック glider 03/8/8(金) 5:47
    Re:3バック、4バック KIND 03/8/8(金) 15:46
    Re:3バック、4バック zukunasi 03/8/9(土) 0:38
    Re:3バック、4バック glider 03/8/9(土) 3:01
    横レス KEANE 03/8/12(火) 10:47
   Re:3バック、4バック KEANE 03/7/29(火) 11:05
   Re:3バック、4バック zukunasi 03/7/30(水) 13:54
   Re:3バック、4バック KEANE 03/7/31(木) 10:50
   Re:3バック、4バック zukunasi 03/8/2(土) 7:03
   Re:3バック、4バック KEANE 03/8/5(火) 9:34
   Re:3バック、4バック zukunasi 03/8/7(木) 19:48

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ FJ C&R  
1314 / 2956 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.